it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2015年7月23日(木)

2015-07-23 20:01:39 | Weblog
昨晩は早い時間から眠かったのと薬の効果でグッスリ8時間睡眠。

6時前、起床。
朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ ヤクルト
・ りんご 1個



普段使いじゃない方のPCにインストールしたソフトの設定を見直し。
CPUの差か搭載メモリ量の差なのか、同じ動画を処理したのに35%ほど速かった。
使用目的が明確に決まっているマシンでそれと関係無いソフトは一切入れてないのもあるのかな?
午前は設定見直し作業で終わった。



昼食。
・ 冷やし中華

今シーズン初だ。
これからしばらくは冷やし中華の日々が続く ... たぶん。



午後も午前に引き続き見直し作業だが ... ホントやり始めるとキリがないな。
いい加減なところで妥協して見直した設定で処理を走らせてみる。

その間、椅子で寝る。
昨日と同じだ。
夜眠れるのは良いが、昼間も眠いという。



RealSyncに替えて新しく採用しようとしているバックアップ用ソフト「BunBackup」について調査。
まずはWeb上に公開されている説明を読んでみる。



夕食、そして薬・
・ ごはん 茶碗二杯
・ まぐろのたたき
・ 酢の物




とにかくバックアップ体制を構築するのを最優先にしていたので、価格がお手頃で人気もあって導入し易そうなキットということでQNAP TS-231を購入してみた。

早速作業開始。
まずはトレイにHDDの取り付け ... が、その後、ケースの奥まできちんとトレイが入らない。
強引にセットしようとするとトレイのツメが折れそうで。
トレイとHDDの組み合わせに微妙な差があるのかと思い、あれこれ変えて(とは言ってもパターンはほぼ決まっているが)スロットに入れてみる。
本体ケースのHDD接続ソケットとトレイ(HDDの方か)に微妙に位置のズレ?があるみたいで手で少しトレイの位置を横にずらしてやったらすんなり入った。
ここまでで箱を開梱してから30分以上を要した。

ネットに繋いでQNAPアカウントの設定に進む。
ファームのインストールも始まり順調かと思いきや、86%まで進んだところで「QNAP NASを接続できませんでした」のエラー? メッセージが表示される。
ユーティリティ「Qfinder」を取得せよ、というのでブラウザ画面上の「Qfinderの取得」ボタンを押すが反応無し。
正確にはブラウザの新しいタブが開くものの、その後ページが表示されるでもなく。


本体のSTATUSランプはしばらく「0.5秒ごとに緑と赤に交互に点滅」した後、「0.5秒ごとに緑に点滅」に変わった。
『QNAP Turbo NASソフトウェア取扱説明書(バージョン4.1)』によれば

「0.5秒ごとに緑と赤に交互に点滅」は
(1) NASのハードドライブのフォーマット中です
(2) NASの初期化中です
(3) システムファームウェアの更新中です
(4) RAID再構築が進行中です
(5) RAIDのオンライン容量拡張が進行中です
(6) RAIDのオンラインレベル移行が進行中です

とのことだが、この内のいずれか一つが該当するって意味なのか、(1)から順番に処理が進行中って意味なのか?
ユーザに何らかのアクションを要求しているのか、それとも黙って見てろ!なのか ... 。
分かるようでよく分からんな。


次の「0.5秒ごとに緑に点滅」は
(1) NASが起動しています
(2) NASが構成されていません
(3) ハードディスクドライブがフォーマットされていません

これも上と同じで意味不明。
... だが、多分(1)を除くメッセージはユーザに何らかのアクションを起こすよう要求していると思われ。
ただ、どうやって(1)かそれ以外かを見極めればいいの?


ええいっ、詰まった時は最初からやり直しだ。
電源ボタンを押してNASをシャットダウンし電源コードも抜いた後、再度電源を入れてみる。
どうせまだデータは入ってなくて空のHDDだからね。
ん? 今度はSTATUSランプが「緑色点灯」になった。
ランプの意味は「NASの準備が完了しました」ということで、とりあえずはいいのかしらん?
でも、ファームのインストールが途中なんだよな?

QNAPの頭のWebページに戻って手順をやり直していると、「Qfinderをダウンロードしろ」と言われた(さっきのページとは違う)のでプログラムファイルをダウンロード、そしてインストール。

Qfinderが起動したんだけど、ついているサーバの名前(デフォルト?)が変。
勝手につけたにしてもおかしな(いかにも人間が適当につけたっぽい)名前だよなあ。
ま、それはいいとしてやっと設定が出来る状態になった。
ちなみにシステムログを確認したところ、ファームのアップデートは正常に終了していた模様。
設定項目の方は ... 想像してたのと違って膨大な数!
事前に見たWeb上の紹介記事なんかでは「入門者が家庭で使うには最適!」みたいな印象だったけど、これを真に受けてPCビギナーが購入したらとんでもないことになるんじゃない?
そもそも「入門者」の定義がさあ ... 。

結局夜の時間だけではとても全ての設定をしきれなかったので、極々基本的なところだけ設定変更してシャットダウン。
続きは明日ということで。



1時半、薬を飲んで床につく。