KONICA AUTOREX-P & HEXANON AR 40mm/2.8 (FUJICOLOR 100)
先月の今頃は名古屋ドルパに向け、天気がどーのこーのと言っていたが、ふたを開けてみれば
WFもドルパもコミケも、猛暑あるいはドカ雨のハードヒット。
そして明日はアフターとC3(キャラホビ)初日、そして明後日は総火演本番。
また9月に入るが来週日曜はドールショウと、夏イベントもラストスパート。ただし、いい加減
疲れも溜まりきっている頃合いだけに、各自ご自愛のほどを。
まいどのはやうりもけいしから。
☆ ドール系
某はアフター含め特に無し。
アゾンのPNはEXきゅ~と9th“こもれび森の~ くまさん/ころん”が10月下旬。
色替えの限定版はドールショウ38で先行あり。
50㎝は「ラブライブ」の高坂穂乃果が12月予定。
12㎝のアサルトリリィは9月のリリ&ユユを皮切りに、今冬に第2弾のフリル&シオン、
来春予定でシオリ&カエデと第3弾までアナウンス。
メディコムはWeb限定でジャスピオンが来4月、一般では5月にエヴァQ版アスカ。
☆ 可動・固定フィギュア
リボ系はWFでアイアンマンMk42、トイストのジェシー、迦楼羅天等のアナウンスあり。
ヤマグチは11月に「メタルギア・ライジング~」の雷電。
figmaは「ひだまり~」のメンバー最後の沙英が12月、そして「進撃の巨人」ミカサが
来1月。
磐梯のS.H.Fはマーズとジュピター、ビーナスの彩色原型出来。
固定は、公開も最後の章となる2199からメルダが立体化決定。
ここは順当だが、同スケールで沖田十三も諸事未定で立体化・試作原型出来のサプライズ。
その他には「モーレツ宇宙海賊」の加藤茉莉香の誌上・Web受注開始、発送は来1~2月。
京都のイベントでの舞妓姿の鹿目まどかをグッスマが立体化、9月にイベント・Web販売。
☆ インジェクション系
ガンプラは「ビルドファイターズ」の新作、またコミック「サンダーボルト」版のMSの
リリースアナウンス。
HGAC系はウイングガンダム(TV版)とDXの製品見本、VガンとF91のテストショット出来。
MGは年末恒例の大物としてサザビーVer.Ka。
2199関連はヤマトの1/500化の他、3段空母3隻とデウスーラⅡ世独立戦闘指揮艦(旧作の
デスラー艦に相当)のリリース決定。
残る大物は同型艦全て沈んだあの艦だが??
ここ数年の傾向だが、WFやC3以外にも自社イベント等で新作リリースを発表する例も多く
なったので、情報が整理されるのはもう少しかかるだろう。無論、個々の情報はネット経由の
方がはるかに早いが、やはりまとめて吟味できるのが専門誌の利点である。
先月の今頃は名古屋ドルパに向け、天気がどーのこーのと言っていたが、ふたを開けてみれば
WFもドルパもコミケも、猛暑あるいはドカ雨のハードヒット。
そして明日はアフターとC3(キャラホビ)初日、そして明後日は総火演本番。
また9月に入るが来週日曜はドールショウと、夏イベントもラストスパート。ただし、いい加減
疲れも溜まりきっている頃合いだけに、各自ご自愛のほどを。
まいどのはやうりもけいしから。
☆ ドール系
某はアフター含め特に無し。
アゾンのPNはEXきゅ~と9th“こもれび森の~ くまさん/ころん”が10月下旬。
色替えの限定版はドールショウ38で先行あり。
50㎝は「ラブライブ」の高坂穂乃果が12月予定。
12㎝のアサルトリリィは9月のリリ&ユユを皮切りに、今冬に第2弾のフリル&シオン、
来春予定でシオリ&カエデと第3弾までアナウンス。
メディコムはWeb限定でジャスピオンが来4月、一般では5月にエヴァQ版アスカ。
☆ 可動・固定フィギュア
リボ系はWFでアイアンマンMk42、トイストのジェシー、迦楼羅天等のアナウンスあり。
ヤマグチは11月に「メタルギア・ライジング~」の雷電。
figmaは「ひだまり~」のメンバー最後の沙英が12月、そして「進撃の巨人」ミカサが
来1月。
磐梯のS.H.Fはマーズとジュピター、ビーナスの彩色原型出来。
固定は、公開も最後の章となる2199からメルダが立体化決定。
ここは順当だが、同スケールで沖田十三も諸事未定で立体化・試作原型出来のサプライズ。
その他には「モーレツ宇宙海賊」の加藤茉莉香の誌上・Web受注開始、発送は来1~2月。
京都のイベントでの舞妓姿の鹿目まどかをグッスマが立体化、9月にイベント・Web販売。
☆ インジェクション系
ガンプラは「ビルドファイターズ」の新作、またコミック「サンダーボルト」版のMSの
リリースアナウンス。
HGAC系はウイングガンダム(TV版)とDXの製品見本、VガンとF91のテストショット出来。
MGは年末恒例の大物としてサザビーVer.Ka。
2199関連はヤマトの1/500化の他、3段空母3隻とデウスーラⅡ世独立戦闘指揮艦(旧作の
デスラー艦に相当)のリリース決定。
残る大物は同型艦全て沈んだあの艦だが??
ここ数年の傾向だが、WFやC3以外にも自社イベント等で新作リリースを発表する例も多く
なったので、情報が整理されるのはもう少しかかるだろう。無論、個々の情報はネット経由の
方がはるかに早いが、やはりまとめて吟味できるのが専門誌の利点である。