goo blog サービス終了のお知らせ 

”SPIRITS OF U” weblog

ドールなど秋葉系ホビー、プロレス&格闘技、時事感想等々語っていきたいと思います。/コメントはBBSへ。

黒のクールビューティー。

2013年01月28日 | 模型、その他ホビー

毎度毎度言っているのだが、固定フィギュアは飾るにしても仕舞うにしても場所を食う。

ゆえに「減らさねば」という事になるのだが、このウェーブの“BEACH QUEENS”は良作が
多い(デフォでは立体化されないキャラも多い…)のと比較的安価、なのでついついポチッ
てしまう。

…おまけに水着だし(笑)。




さて、今回は“セイバーオルタ”。
水着自体はDDの純正(?)衣装として別売されているフリル付きの黒ワンピなので目新しさ
や過激さはないが、この手のフィギュアでは珍しい胡坐ポーズとアイスキャンデーを
咥えた表情が良かったので購入。

紅セイバー&白セイバー(こちらもBQ化済)と一緒に描かれた版権イラストが元に
なっているようだ。



肩甲骨の細さにグッとくる向きも多いかもしれない(?)背面。




「かぷっ!」と聞こえてきそうな口元の造形がポイント。

硬化後に透明になる接着剤などを使って、溶けた感じをディティールUpするのも手か?



寄せてムギュっ!な胸元や…





グッと突き出た膝頭から太ももにかけてのラインなど、見ようによってはフェティシズム
満載。ボリュームや露出だけがソレではないということか。



差し替えのフェイスもアンニュイな雰囲気がよく出ている。





かくして基本的な造形やフェイスは文句なし。
ただし量産品の悲しさ、特に黒い衣装ということで塗料ハネが多かった。
また腕飾り付近のゲート痕や各部パーティングラインが他(例えば先日のりせちー)に比して
目立つのも気になった。


元キャラの好き嫌いがまず先に来るシリーズであるが、造形としては良好。
ボリュームの違いか(笑)紅セイバーは瞬滅であったもののコチラ(と白)は比較的潤沢なので
探せばまだ入手できるであろう。





「水着&胡坐」が珍しいと書いたがあくまでフィギュアでの事で、ビールや化粧品のCM
では結構あったんだよ、以前は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールショウ36レポ…そのに。

2013年01月26日 | ドール

先日の続き




☆ 会場&ディーラー概況

いつものごとく2F~5Fの全館開催。
開場前の状況からしても判るように人出は多く、13時過ぎにローラーをかけた際も各階
コンスタントに人が入っていた。

ただし、開場後に様子見している間ですら(おそらくドール本体が入った)袋を下げてさっさと
帰って行った向きがチラホラいたので12時前はもっと多かったのではなかろうかと思われる。



デラ傾向はここ最近と変わらず各ジャンルに分散しているものの、人出の多さに比べると
全体的(参加数は変わらないが…)にやや不活発な印象を受けた。

ハッキリと何がどうのと言う事ではないのだが、特にオッと思わせる新しいものもなかったし、
定番も在庫が多い気がした。むろん主観的なものだし、時間的なものもあったかもしれんが、
これを(ここしばらくの変動が)落ち着いたとみるのか、停滞と見るのか…。

そのせいと言うわけではないものの、大きな(?)買い物は和装を1点、ウイッグを1点に
とどまった





☆ 撮影&交流

2Fの有料撮影卓も盛況。
ただし、条件の悪い真ん中の方などは後になっても意外と空き(全卓は無理としても)がある。

(ウチもそうだけど)朝イチで抑えにかかるのはおおよそ決まっているのと、そこに合流する
向きも決まっているので、それらが端から埋まっていくと真ん中が空くという寸法。

だいたい、11時40分ぐらいの2Fの風景って毎回同じだもの(苦笑)。



今回ウチはDDがあるなさんと05ヘッドの新人。
1/6は当初PN森沢優にしようかと思ったら消息不明(爆)。だもんで、同じくPNの
エミリア・スカーレット。

でもって、いつものごとく…。










しかし、PNやDDあたりから入ってきた新規ユーザーが多くなったというのは今さら。

また、前回のドルショレポでも指摘した「ドール者どころかコッチ側の人間には見え
ない客」が多いのも変わらず。


ソレで何かと言うと、無断撮影が増えた増えた。

以前はコンデジや携帯で撮ってって「ああ、初めてで判ってないんだな(生暖かい眼)」
というシチュがほとんどで事後の酒の肴になる程度。しかし、今回は何も言わずに
さも当然のようにソコソコのグレードのデジ一で撮ってく輩が目立ってきた。

で、装備見てると撮りに来ただけとしか思えず、何が楽しいんだろう…?。
存じ寄りは互いに暗黙の了解だし、周りで卓取ってたり集まったりしている向きは一言入れ
てくるので、いったいどういう素性・了見なのかしら。

酒席では「コミケとかでコスプレ撮影しているのと同じじゃないの?」と言う意見も
出て動機としてはなるほど納得ではあるが、だとしてアッチでも無断撮影なのかね??






さて、次回ドールショウ37は5/5 (日)同所にて。

また、2/24のドールショウ横濱は横浜産貿ホールマリネリアにて。

*********************************************************



























新人は、彩色済05ヘッド&H22㎜あかね色。



07は例外になったが、今回は前例を踏襲して名前は「センシア(SENSIA)」に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬本番、そしてイベントラッシュ。

2013年01月24日 | 模型、その他ホビー
α900 & AF 35mm/1.4G


ドルショレポのUpを終えてないのになんだが、来週はCP+で、その翌週はWF、一週
空いて横濱ドルショと2月もイベント色々…そして、ちょっとすれば大阪ドルパだもんなぁ。





まいどのはやうりもけいしから。

☆ ドール系

某は特に無し。


アゾンはドルショ既出の9thひめのが2月下旬、キャラ物の羽瀬川小鳩がPNで5月。


メディコムは9月に仮面ライダーウィザード(フレイム)、そして諸事未定なれどZero版の
セイバー(甲冑Ver)。

…だから、レンゲルはどうしたん?


また、ハスブロ製品の販売権はホットトイズジャパンに移行とのこと。




☆ 可動・固定フィギュア

リボ系は特撮からバットモービル・タンブラーが4月、Pショップ限定で迷彩Verも。
3月のヤマグチはアージェイト。


figmaはWF&Web限定でアイマスSGの双葉杏と渋谷凛、一般販売ではコブラとアスナの
見本出来。コブラについては相棒のアーマロイドレディもfigma化決定とのこと。



固定はグッスマの暁美ほむら最終話VerがWF&Web限定で。
一般販売では壽のヱヴァQ版アスカが白髭氏の原型で6月。諸事未定だがメガハウスの
山本玲、試作原型出来。




☆ インジェクション・トイ系

今週発売のMGトールギスEW版は特集記事で、またパーツ追加&成形色替えでトールギスⅡが
Web受注開始…「ドーバーガン杖に仁王立ち」ができるかどうかは不明。

4月予定のRGディスティニーG、HGUC Ez8ともに試作出来。
06Rは三連星仕様、マツナガ仕様の製品テストショット出来で、モノアイスリットの幅の広い
ある意味昔に戻った感のある06の雰囲気。


3月にはHGUCバンシィ・ノルンが出るが、同月売りのHJ誌にはバンシィのヘッドディスプレー
モデルが付属との事だが…イラネ!!



2199関係はコスモゼロα1、α2テストショット出来。
多色成形のせいもあるかと思われるが、パッと見ではEXモデルよりはガンプラ的と言うかキャラ
クターモデル調のテイスト。それでもヤマトやきりしまの出来からすると期待大。







てなところで、取り上げなかったものもあるものの、以前のように何でもかんでもWF限定という
傾向はなりを潜めている(そも、主催者の海洋堂ですらWSC程度)。

もっとも救済的にWeb受注あったとしても全部はなかなか…なのだが(苦笑)。
でも、WFは少し思うトコロもあって見に行くか思案中。



* ドルショレポは後日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールショウ36レポ…そのいち。

2013年01月22日 | ドール


先の土日はセンター試験(1次)。
「雪のセンター試験」というぐらい(雪国以外でも)雪に降られることが多く、特に首都圏では
大騒ぎになることがある。

しかし、首都圏では先週頭に大降りしたせいかは今年は良い天気に恵まれ、格好のテスト
日和(?)。その中、20日に今年(首都圏)最初のドールイベントであるドールショウ36が
都産貿浜松町館で開催。




☆ 開場前 ~ 入・開場

今回は事前に公式サイトで早朝の入場整理券配布後はパンフ販売窓口が2Fのみの予定と
あったので、いつもより早めに出て現着は10時前。

この時点で前庭には、おそらく整理券によるものと思われる各階ごとの待機列が構築。
整理券を持たない一般入場者(便宜上、こう呼ぶ)はそのまま2Fに直行。フロア入口にしつ
らえた販売窓口(2枠)でパンフ購入後、D階段(エレベーター向かって左)側に誘導していた。

ただ寒いのと(この時点で最後尾は外)、いつもは11時過ぎに来ているぐらいなので
1Fのロビーで週刊プ○レスを読みながらしばし休息。



動きは10時30分ごろから。
順次整理券組を先行入館、つづいて一般列の先頭部分も先行。開場まで間があるが、そうでも
しないと前庭だけでなく周囲の歩道があふれてしまうぐらいの人が集まってきていた。

実際、11時の開場後もパンフを買うため2Fに向う列は途切れず20分以上ダラダラと続いた。
年明け一発目ということもあるのだろうが、開場前~直後の時点では前回をはるかに
超える人数が来ていたと思われる。





☆ 企業ブース

アゾンの現物(プロト)展示は、EXきゅ~と9thが“おおかみさんひめの”、“りすさんちいか
(通常版/アゾンダイレクト版)”。ふぁみりーが発売済の“みあの冬休み”、あと完全新作の
“聖P大学付属女子中学校3年生”(固有名称他未定)。


サアラ系はまもなく発売予定の新人“Rock'n girl☆/YUZUHA”。
またアリサおよびマヤの“ノスタルジックストーリーコレクション”。


50㎝はキャラ物の“蝶いのり”の他、既出品多数。
ぴこにーもは春予定の“アサルト・リリィ”が本体(2体)の他、武器類も。
また、トミーテックの1/12“24系25型寝台車(B寝台)”や自動改札機なども展示。


ワゴンセールはイカ娘やみなみ先生等が特価販売(後者は早々に売り切れ)。



某はコスモスさんとモモの現物持ち込んで、この日が最終日の受注のラストスパート。
その他、リカ城(リトファク)はやや規模縮小だが相変わらずの盛況ぶり。他社も
実際の出具合は不明だが人が多かった分、ソコソコ賑わっていた。




続きは後日。

**************************************************

先に書いた事情で、今までD計画(サイト)に上げていた分はとりあえずこちらに。
次回(次々回?)と分割でUp予定。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールショウ36レポ…とりあえずご挨拶編

2013年01月20日 | ドール
本日のドールショウ35御参加の皆様、お疲れ様でした。
また、ご多忙の中、あるいはお楽しみのところお相手してくださった皆様には
厚く御礼申し上げます。



仔細は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする