goo blog サービス終了のお知らせ 

”SPIRITS OF U” weblog

ドールなど秋葉系ホビー、プロレス&格闘技、時事感想等々語っていきたいと思います。/コメントはBBSへ。

迷い子の才媛

2014年10月01日 | 模型、その他ホビー
久しぶり(?)の固定フィギュアはまもなく総集編劇場公開となる「宇宙戦艦ヤマト2199」から、
アルファオメガの1/8“新見薫”様。



旧作には居ない2199からの追加キャラで技術科士官(一尉)および情報長。
実質的に真田さんの副官的ポジジョンで、学生時代から真田さんの研究室に居たため、
「先生」と呼ぶことも。

これに真田さんの友人である古代守が絡んできて、この3人は2199のストーリーの
骨子のひとつなのだが、そこらも含めていろいろ難儀な目に合う女性。




さて、フィギュアの方はヤマトガールズコレクションであるものの前作の真琴っちゃんから
メガハウス本体からアルターとのコラボブランドであるアルファオメガに移行。

製造そのものはアルターなので、全体としてのクオリティは既出品に劣るものでは無い。




ポーズのイメージとしては技術科ラボあたりの手すりにもたれかかって…と言う感じで
基本的に前屈の、ヒップラインを強調したポージング。







ヤマト側女性キャラでは最年長(27歳)、「森雪なんぞまだまだ小娘」という大人の色香。
ぶっちゃけ、ヘタに脱いでいないがゆえに”キテいる”部分がある(苦笑)。



個人的には「やや首の角度がキツイか」という印象を持つが、差し替え再現の“メガネ持ち
上げ”を考えると妥当なところだろうか(?)



細部造形、塗装も良好。
メガネや情報端末、二の腕のワッペン等あるいベース台の手すり造形なども細密に再現され、
女性キャラのフィギュアとは言え、メカアクション作品のシャープなイメージはキチンと
踏まえられている。



本シリーズは次回作として船務科(雪の部下)の西条未来が秋予定。
ただ、その後はどうなるか(個人的な認知範囲で)は不明。劇場版も公開されるので話題性は
まだまだありそうなので後続に期待したいトコロ。







個人的にはキャラ公開段階で既に「ガーレ、新見様!!」。
メガネ&クールビューティーお姉さまでイメージカラーは蒼、おまけに中の人も文句なし
なので無理からぬこと(笑)。

完全に伏兵だったヒルデたんはともかく、新見様の他には玲ちゃんとメルダ(エリーサさんも
捨てがたい…)と2199の御贔屓キャラは完全にクール系。無論、立体も準拠して購入。

あとはセレステラ姐さんだけなんだけど…ヒルデたんメイドVerと一緒に出ないかなぁ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしい氷水の精霊と毒舌ウサギ。

2014年06月25日 | 模型、その他ホビー
梅雨のさなかなのに、都内では積もるほどに大量の雹が降るなど、ちょっと記憶にないような
気象の異常ぶり…。




さて、今回は“ねんどろいど 四糸乃”。

先だっての雪歩はキューボッシュなので、ねんどろは(元々あまり買わないが…)ずいぶんと
久しぶり。

ラノベ原作のアニメ「デート・ア・ライブ/Ⅱ」に登場するキャラクターで、超常的な力をもった
精霊という設定。

ただ、見た目通りのおとなしい娘で、手にしたパペット“よしのん”だけが友達(正確にはもう
一つの人格)。





外観は精霊としての装束であるレインコート姿と、その下に着ているワンピース姿を差し替えで
再現可能。

フェイスは標準と泣き顔、パニック顔の三種。






フードの耳状の部分には球体関節が仕込んであって可動可能なのと、友達のよしのんは手首差し
替えで装着可。また、アニメ初登場時の水たまりの上を歩くシーンをモチーフとしたエフェクトパーツと替え
足首も付属。




差し替えはやや手間だが、全体的にパーツも多く可動もそこそこなのでプレイバリューは高い。

ペイントは毎度の事で若干のハネ、ハミ出しは認められるが基本的に良好。
造形レベルの高さもあるが元キャラも小柄(頭身低め)なため親和性も高く、四糸乃好きなら義務(笑)。









ホントは原作もアニメもオミット。
ただ、たまさか観られない人の依頼で録画っていたためチラ見。

そうしたら、なんか蒼髪の可愛い娘が居るじゃないですの…それがアニメ第4話。

それがきっかけでアニメ(作品)にハマるということも無く(年寄りにはあの厨二病全開の内容は
訳わからんよ)、ただひたすらに「四糸乃萌え」。



いやもう、MDD出たら確実に逝くわ…(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴掘って埋まってます!!

2014年06月05日 | 模型、その他ホビー
PS3用の新作ゲームも初動で前作を超える好調な売れ行きと聞く「THE iDOLm@STER」。
DDも、大阪では少なくともひとりは確定の様だが、今回は壽屋のキューボッシュ“萩原雪歩”。



個人的には初のキューボッシュ。
パッと見、ねんどろに似ているが手足関節部が球体関節になってて可動するのと、
オビツ素体の様に足裏に磁石が仕込んであるのが大きな違い。



あとは差し替えフェイスや手首、各種オプションパーツなど、仕様はさして変わらない。
ボディ(衣装)はDDでもデフォであったアニメ第13話のステージ衣装。



さすがはフィギュアの老舗らしく造形、ペイントは上々。
フェイスパーツには一見して見えないトコにシャドウ塗装が施されていたり、ドリルの
シルバー塗装がやたら深みがあったりと凝っている。



ヘルメットは単に被せるだけだが、これも妙に出来がよく、他に流用できそう。



同シリーズでは春香と美希がすでにリリース。
振り返るとDDと同じ順番なので、次出るとしたら千早であろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦隊総司令官令嬢はマゼランパフェの夢を見るか?

2014年05月16日 | 模型、その他ホビー
12月の完全新作劇場版の敵役がガトランティスだと聞き「流れは『さらば』かⅡどっちだ?」と
色めき立ったんだけど、どうやら2199の枠内、地球帰還までに起こったインサイドストーリに
なる模様。



2199版アンドロメダは出ないのか…せめて、1/1000ナスカは出そうよ、磐梯(苦笑)。







で、その宇宙戦艦ヤマト2199/ヤマトガールズコレクションから“メルダ・ディッツ”。


2199のオリジナルキャラで、見た目で判るようにガミラス人。

宇宙艦隊総司令官ディッツ提督の娘でありながらも、戦闘機パイロットとして戦場に出て紆余
曲折の結果、ヤマトに乗艦。同じパイロットの山本玲とライバル&友人関係を築く。

その玲ちゃんと同じく降機後に安全バーに腰かけて一息、といった雰囲気。



劇中では比較的スレンダーな印象があり、このフィギュアも座りポーズ&露出皆無なので全体
としてはさほどソレを感じないものの、細部を見ていくとかなり肉感的。



特にアンダーバストから腹部、太ももにかけて、あるいは背面からのヒップの造形はかなり
艶めかしい。


色彩も蒼い肌、紫を基調としたスーツのため単調になりがちのところ、赤茶の髪とメタピンクの
メットがアクセントとなっている。





フェイスと腕部の差し替えにより、ヤマト艦内で供され感動していた(ガミラスは食生活が単調
そうだし…)パフェを持ったポーズにも変更可。





造形(型抜き)、塗装共に良好。
ただし、通常フェイス&腕部の場合はややうつむき気味なため、低い位置に飾るとあまりよく見え
ないのがちょっと難点。







さて、同シリーズでは新見薫様が夏発売予定。
諸事未定だが西条未来(雪の交代要員、七色の際のレーダー手)も発売がアナウンスされている。

あとはスターシャ、ユリーシャなのだが…さて、こちらは??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えのホビーラウンド11レポ…さいご。

2014年04月24日 | 模型、その他ホビー

先日の続き



今回は3~4Fの2フロア開催。
4Fがイベントステージ、新作展示、デラブース、限定(先行販売)品販売などで、3Fは
プロブース、アウトレット、メモリアルミュージアム、飲食ブースなど。







☆ メカもの


なんだかんだと根強い人気のあるブロッカーズ。








LEDは5年越しの発売。
今回は予約キャンセル分の販売が行われたが、私が引き上げる時にはまだ余っていた。





テムジンの次はコレも定番のフェイ・イエン。





ボトムズ系。








ヴァルキュリア。


ガルガンティアもそうだが、キャラとメカを同時展開できるのもGKメーカーならではか。






☆ チャリティオークション





絶対領域版の綾波。ドールアイ仕様になっていた。



「開始価格、安っっ!!」となるのは、例外なくドール者(笑)。







☆ メモリアルミュージアム

昨年暮れのドルパ30(ジョイフェス)でやったものの縮小版。


ただし基本的にGK完成品展示のみでドール等は無し。







リメイク劇場版はどうなることやら?




「このラインでDD化していれば伝説になったものを…」

「いや、別の意味で伝説だよ」(以上、実会話)。







結局、14時近くまで居た(途中、昼食で30分抜け)が、最も混みあっていたのが撤収間際に
始まった声優さんのトークショーであった。

4~3Fの2フロア開催なので客入りが分散しうるにしても昨年に比べるとかなり少ない。
日時的に問題はなさそうだし、景況も良くなっているのに…。

まあ、限定品がイマイチの感があったのと、SWS(展示はあったが…)とSRSの特濃層
向けのイベントや新製品が無かったのもあるのだろうか?


ドルパもこの程度だと良いのだけど(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする