CASIO EX-ZR800
先だっての日曜は都産貿浜松町館で開かれた“ホビーラウンド13”へ。
特に欲しい限定品も無いので現着は11時過ぎ。
この時点で限定品ブースはフロア外まで列が延びていたものの並ぶのが嫌になるという
程ではなかった。
代わりに展示ブース、デラブースはそれなりの人出。
前回(12)も似たような時間帯であったが「ちょっと多いな」という印象。
実際、デラ品は(持ち込み数にもよるのだろうが)売り切れになっているトコロがチラホラ。
限定品は“耳にした限り”では1/8セルベリアとキャラグミンのリナ・インバースに売り
切れコールがかかっていた。
で、問題は展示品。



あくまで記憶の限りだが前回の12に比して、まったくの新作(試作品無しアナウンスのみも
含む)は、SWSのF-4とキャラグミンのフォニュエール、ブロッカーズの新型素体ぐらいの
ものではなかろうか??




あとは既出のもので製品化されたもの(テスタロッサやアイドル版リナとか)だったり、発売に
向けてある程度形になっているもの(A-TOLLなど)。



イナズマとダンボールはあいかわらず原型監修中(ゆえに撮禁)、アナウンス済みのキャラグミンの
クロはサンプルすらなかった。
またバーチャロン系は既発売品の展示も無し。
ふつう、新作が無くとも並べるものだが?…特に会場にスペースが足りないという訳でもない。
磐梯などの超大手ではないのであたりまえといえなくはないが、某の中に限ったとしても
ここ2年ぐらいの新作ペースから考えれば明らかにブレーキがかかった(かけた?)印象は
ぬぐえなかった。
続きは後日。
先だっての日曜は都産貿浜松町館で開かれた“ホビーラウンド13”へ。

特に欲しい限定品も無いので現着は11時過ぎ。
この時点で限定品ブースはフロア外まで列が延びていたものの並ぶのが嫌になるという
程ではなかった。
代わりに展示ブース、デラブースはそれなりの人出。
前回(12)も似たような時間帯であったが「ちょっと多いな」という印象。
実際、デラ品は(持ち込み数にもよるのだろうが)売り切れになっているトコロがチラホラ。
限定品は“耳にした限り”では1/8セルベリアとキャラグミンのリナ・インバースに売り
切れコールがかかっていた。
で、問題は展示品。



あくまで記憶の限りだが前回の12に比して、まったくの新作(試作品無しアナウンスのみも
含む)は、SWSのF-4とキャラグミンのフォニュエール、ブロッカーズの新型素体ぐらいの
ものではなかろうか??




あとは既出のもので製品化されたもの(テスタロッサやアイドル版リナとか)だったり、発売に
向けてある程度形になっているもの(A-TOLLなど)。



イナズマとダンボールはあいかわらず原型監修中(ゆえに撮禁)、アナウンス済みのキャラグミンの
クロはサンプルすらなかった。
またバーチャロン系は既発売品の展示も無し。
ふつう、新作が無くとも並べるものだが?…特に会場にスペースが足りないという訳でもない。
磐梯などの超大手ではないのであたりまえといえなくはないが、某の中に限ったとしても
ここ2年ぐらいの新作ペースから考えれば明らかにブレーキがかかった(かけた?)印象は
ぬぐえなかった。
続きは後日。