goo blog サービス終了のお知らせ 

”SPIRITS OF U” weblog

ドールなど秋葉系ホビー、プロレス&格闘技、時事感想等々語っていきたいと思います。/コメントはBBSへ。

琥珀色の忘年会

2004年12月25日 | グルメ、その他アイテム

先週じぇいくさんに連れられて、前々から聞いていた新橋のカクテルバー
“G”(仮名)に行きました。

店構えと内装はとてもシンプルで小粋さを感じさせ、好感が持てます。
ボトルラックの本数は並かと思われるも、よくよく見るとあまり見たこと
のないボトルがそこかしこに…。

1杯目はハイランドのシングルモルト。現行品は1本持っているヤツな
んですが、こちらで出されたのは経営環境の変わる前の逸品。フレーバー
も味もシッカリしていながら繊細でよかったです。
その後はアイラモルト、バーボン、テキーラ等と文字通り飲み散らかし…。

おつまみ類も妙に細かくて凝っています。
よもやハイランドモルトのラムフィニッシュと「さつまあげ」が合うとわ~。

またこちらはカクテルも優れており、ポピュラーなものだけでなく、気分や
好みにあわせた一杯を作ってくれます。
私はラックで見かけたグリーンティーリキュールでショートカクテルを作っ
てもらいました。口に含んだ時はさほどお茶と感じなかったのですが、後口
にフッとお茶の香りが広がったのには驚かされました。

てなわけで師走の喧騒の中、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


PS:
夕食は、これまたじぇいくさんの案内で名古屋名物「あんかけスパ」なるもの
を食しました。
“激ウマ”というほどではないのですが、一度食すとふと時々食べたくなるよう
な、そんな習慣性のある食べ物ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて言おう! ロゴが長いと!

2004年11月21日 | グルメ、その他アイテム
ミノルタα-7 DIGITAL現物、触ってきました。
ところで略称はどうなるんでしょ? アルデジ? セブデジ? (笑)。


まず、重いっす…。
本体760gとのことだけど、EOS-20Dでも685gだからアンチ
シェイクの分なのかなぁ…?
レンズ付けリゃ1kいくし、もしイベントで買い物しながら(荷物持って)
撮る場合は気合入れないとダメかも。


ファインダーはメチャ明るくて広いです。
D70なんかにしても、暗くて狭いな~って感があったのですが、コリは
良いですよ。


ダイヤル、レバー類はゴテゴテ付いてます。
露出補正とかはともかく、ホワイトバランスまでレバー切り替え式だも
んな~。
煩雑なのが嫌われるかもしれないけど、個人的にはこちらの方が好み。
いちいちメニュー画面出す必要が無いし、ゲシゲシ直感的に操作できる
のが○。

あ、ポートレートとか夜景モードとかが無いのも○。
(個人的に)実用上まず使わないし、無いほうが入門機ぽくなくてカッコ
いいしね。

ただ質感とかクリック感はディマージュ7とあまり違わない感じで、価格
を考えると「うーん、こんなもんなの~」ってトコ…(渋)。
性能的にはあまり意味が無い点なんだけど、T2は良かったぞ。


アンチシェイクは効いてる…みたい。
店内をノーフラッシュで撮ってみたけど、背面液晶で確認した分には
結構効いてる…みたい。
結局は条件キッチリ決めて色々試したり、PCの画面で確認したりし
ないと判んないけどね。


ま、店頭の短時間かつ私のつたない知識で判るのはこんくらい。
あとは、カメラ雑誌なんかの批評記事が参考にしてみようか…。

にしても、どうしようかな~????


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒

2004年11月18日 | グルメ、その他アイテム

今日解禁日ということなので、ボージョレーヌーヴォー(ジェジェモルチェの奴)
を賞味。

近所のスーパーでは真夜中から売り出したそうで、俗っぽいと言えば俗だけど、
それだけ定着してきた証拠かな?

ワインはウンチク垂れるほど通じゃないんで…まあ美味しかったデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“KONIKA MINOLTA”ってロゴ、長いよね。

2004年11月12日 | グルメ、その他アイテム


気になってたミノルタα-7 DIGITAL のカタログ入手。
来週発売とのことだけど、Yバシでボティ\198K(予)…うーん、高~ぁ。

手持ちの35mm一眼とデジカメ2台はミノルタなんで、とりあえず
レンズとオプション類はまわせるし、手ぶれ補正はイベントでの
フラッシュ無しや、長ダマ使用を考えると魅力的。

反面、(レンズ交換式)デジタル一眼の一発目ってーのが、チト怖い。
今使ってる初代ディマージュ7のAF制御と画像処理は(当時とし
ても)泣いちゃうほどプアだったもんで…そこんとこ練れてるのかが
不安要素。

CCDの大きさにもよるけど、デジカメは画素数の多さじゃないで
すね。処理系などの電子装備の性能&特性ですわ、やっぱ。
携帯&バックアップ用に使ってるディマージュX20の方が7より
色が綺麗なのはホントのトコ。

ランクが違うんで比べちゃうのはかわいそうなんだけど、D70や
Kissデジも店頭価格が下がり、値ごろ感が出てきてるんで、懐具合
からするとD70が妥当&分相応な線ってのも確かなんだよな…。


あ、買うかどうか判りませんよ、ドルパもあるし(汗)。


***********************************************

今週も『ローゼンメイデン』、お知らせするですワ(翠星石風に…笑)。

DVDからすると1クールのようなので、今週はちょうど折り返し地点。

先週「日寄っている」と言いましたが、ジュンと真紅の距離も徐々に近く
なってきているようです。
今回は水銀灯がちょっかいを出してきます。うーん、この娘は最期まで
ヒールを貫いてほしいなぁ。あの「ニカァッ」って笑みは魅力ですわ。

ラストの真紅の倒れる描写は人形っぽくてよかったです。
それにしても、レバー打ちに前蹴りと真紅の打撃が鋭くなってきている
ような…。

あと彼女らは観念論的世界の住人なんですね。
偶然にも、今回の『ジパング』の梅津艦長の「専守防衛~」の台詞と妙に
整合性があったんでとても印象的でした。

またまた来週が楽しみ、つーか観ないと損損。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで。

2004年09月22日 | グルメ、その他アイテム
…とは言うものの、大阪や東京をはじめ各地で真夏日日数の
記録更新の相次ぐ昨今。今日も暑かったですね。

冷たいビールも良いですが、昼日中から飲むわけにもいきま
せん。そんな時は冷たい缶コーヒーなど。

缶コーヒーは学生時分からコツコツ飲み比べるようになって、
今にして思えば記録を取っておけばいいコンテンツになった
でしょうが、そこはそれ「味の記憶」ということで(笑)。

最近ではスクリューキャップのミニボトル缶が流行とか…。
でも、ミルク感が強かったりフレーバー付きが多いのが難点。
個人的には微糖ブラックが好みです。

かつてのジャック夏季限定アイス(ショート缶)は絶品でした。
最近ではファイアの緑ですかな。ダイドーのブルマンブラック
が微糖なら言うこと無いんだが…。

で、秋の新製品で良かったのがこのマサムネ。
甘味、ミルク感を押さえ、名のとおり切れのある苦味。
カフェイン増量ということで、モーニングショットを意識している
みたいだけど、後味のよさでこちらに軍配。


120円のささやかな幸福、貴方も捜してみませんか。


都合により、9/23(木)~26(日) はお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする