運動個別指導フィットネスアカデミー

運動・スポーツが楽しくできて、上達するためのサポートをします!
競技者向けにはメンタルサポートも行います。

からだであそぼう!

2014-10-28 11:13:43 | お知らせ
11月1日(土)札幌ドームで「秋のスポーツバイキング」というイベントが開催されます。

その中の運動教室(会場B)「からだであそぼう!」では、親子でコミュニケーションを取りながら、遊んで楽しく身体を動かします。

幼児 ①11:00~11:20、②13:00~13:20と、小学1~3年生 ①12:30~12:50では、運動個別指導フィットネスアカデミー・トレーナーの林真弘先生が指導いたします。

お時間のある方は、ご参加ください。

入場無料、駐車場500円。

イベントHP http://www.sapporo-dome.co.jp/news/dm_sports14.html

お問い合わせ:
札幌ドーム TEL.011-850-1000(代表)(9:00~17:30 不定休)
豊平区役所地域振興課 TEL.011-822-2427(平日8:45~17:15)

主催:
豊平区、(株)札幌ドーム

協力:
(株)北海道日本ハムファイターズ、(株)北海道フットボールクラブ(コンサドーレ札幌)
(株)北海道バスケットボールクラブ(レバンガ北海道)、(一社)エスポラーダ北海道スポーツクラブ
札幌国際大学、北翔大学、東海大学デザイン文化学科
豊平区・清田区商店街連絡協議会、豊平区スポーツ推進委員会、豊平区ボランティア連絡会

協賛:
(公財)第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会、スタジオ・アン、日本理化学工業(株)、(有)栗原紙器製作所

子どもの習い事

2014-10-06 09:18:03 | 話題
先日、子どもの習い事に関する記事を見かけました。
(原題:今習っている1位は水泳、今後習わせたい1位は英語…子どもの習い事)

リクルートライフスタイルは10月3日、「2014年度上半期 子どもの習い事ランキング」を発表した。
今、習っている習い事ランキング1位は「水泳」、今後、子どもに習わせたい習い事ランキング1位は「英語・英会話」であることが明らかになった。

調査は、習い事をしている子どもがいる全国の女性を対象に実施し、618人(未就学児の母・小学校低学年の母・小学校高学年の母それぞれ206人)の有効回答を得た。
調査時期は8月25日~26日。

今、習っている習い事ランキングは、1位「水泳」37.7%、2位「英語・英会話」25.3%、3位「学習塾・幼児教室」22.3%。
昨年2位の「ピアノ」は4位に下降した。
学齢別にみると、未就学児と小学校低学年は「水泳」、小学校高学年は「学習塾・幼児教室」が1位となった。

今後、習わせたい習い事ランキングは、1位「英語・英会話」31.7%、2位「水泳」22.7%、3位「書道」17.3%。小学校低・高学年で「実験教室」、小学校高学年で「パソコン関連(プログラミング)」が初めてトップ10にランクインした。
学齢別にみると、未就学児は「水泳」、小学校低・高学年は「英語・英会話」が1位となった。

習い事の費用は、毎月の合計費用が平均15,446円と、昨年に比べて約2,700円増加した。
1人あたりの習い事平均数は1.87個で昨年とほぼ変化がなく、習い事1つあたりの平均費用は8,260円で約1,400円増加した。
また、毎月の合計費用は最高が120,000円、最低が1,000円と家庭によって大きく異なっている。

習い事の費用の捻出方法は、「外食費」35.4%、「ママお小遣い」27.5%、「美容費」22.8%、「被服費」22.8%が上位となった。<了>

運動個別指導フィットネスアカデミーは、札幌での展開を開始してから5年半が経過しましたが、ここ1~2年は運動(スポーツ)も1つの習い事になってきたんだなぁと感じています。
それは親御さんとのお話などから感じていることですし、マスコミの人たちからもそのような印象が出てきたと聞いています。

首都圏や近畿圏に比べると、その動きが遅いのは事実ですが、レッスンを通じて運動が好きになり、その結果、運動会(かけっこ)などでの成果が出るようになったという声を数多く聞けるようになりました。

もちろん、子ども期の運動は運動会(かけっこ)だけではありません。

学年(年齢)が増すごとに、いろんなスポーツに取り組む子どもたちも増えていきます。
それに伴い、競技レベルや体力レベルのレベルアップ・スキルアップを求めていくのは極めて当たり前のことです。
そういった要望を少しでも応えるべく、トレーナーの人たちと工夫を凝らしながら取り組んでいます。

これから日に日に寒くなり、外での運動が億劫になってきます。
しかし、これからの秋~冬時期は、基礎体力を向上させる絶好の時期でもあるのです。