最近、タイヤの空気が抜けがちだったので、買い物帰りにGSに。
セルフのスタンドで「空気入れどこですか?」と聞くと、
偶然いた2人が(内心ニコニコしながら)、「左の後輪タイヤ、パンクしてますね」と。
そんなはずはないと思って、振り返ったら、見事にペッシャンコだった。
急いで帰ろうと思っていたところにハプニング。
見てみますという店員に外して確認してもらうと、ショルダー部分に釘が。
「タイヤの肩の部分は修理できないから交換ですね」と。
うーっ、ガソリンスタンドでオイルやタイヤを交換すると高価だというのは
重々知っていたが、とにかく急いで帰らなければならない状況、
この車はスペアがとっても出しにくい場所にあるし・・・。
仕方なく、その場で新品タイヤを購入することにした(涙)。
追い込まれていると、とっさの判断が出来ない。
ミニバン用でふらつきが少ないという謳い文句のブリジストンのタイヤを
とりあえず後ろ2つだけ替えることにした。
自分の車のデフォルトタイヤがブリジストンじゃないことをこのとき初めて知った。
http://www.bridgestone.co.jp/sc/ecopia/products/prv/index.html
確かに安定感は増したが、ノイズが気になる。燃費はよくなるのか。
前輪をどうしようか迷うところである。
セルフのスタンドで「空気入れどこですか?」と聞くと、
偶然いた2人が(内心ニコニコしながら)、「左の後輪タイヤ、パンクしてますね」と。
そんなはずはないと思って、振り返ったら、見事にペッシャンコだった。
急いで帰ろうと思っていたところにハプニング。
見てみますという店員に外して確認してもらうと、ショルダー部分に釘が。
「タイヤの肩の部分は修理できないから交換ですね」と。
うーっ、ガソリンスタンドでオイルやタイヤを交換すると高価だというのは
重々知っていたが、とにかく急いで帰らなければならない状況、
この車はスペアがとっても出しにくい場所にあるし・・・。
仕方なく、その場で新品タイヤを購入することにした(涙)。
追い込まれていると、とっさの判断が出来ない。
ミニバン用でふらつきが少ないという謳い文句のブリジストンのタイヤを
とりあえず後ろ2つだけ替えることにした。
自分の車のデフォルトタイヤがブリジストンじゃないことをこのとき初めて知った。
http://www.bridgestone.co.jp/sc/ecopia/products/prv/index.html
確かに安定感は増したが、ノイズが気になる。燃費はよくなるのか。
前輪をどうしようか迷うところである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます