goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録かな

思いつきとメモを思うままに

中国のお土産

2015-04-21 11:11:11 | ネタ

中国のお土産でお菓子の詰め合わせをもらった。

その中に入っていたのがこれ。

日本語がすごい。

ひらがなカタカナが混じり、伸ばす棒が回転しちゃっている。

一体どう表現したかったんだろう(^▽^)


誤字

2012-10-28 11:22:33 | ネタ
都心に出来た美容院がわざわざ手書きの手紙(といってもコピー)を封筒に入れて
DMを投函してきた。

手書き、官製っぽい封筒、親展と来れば、きっと注目されるという読みだろう。苦労が忍ばれる。

しかし、親展が「新展」になっていた。



「新」しいお店を「展」開する気持ちがきっとそうさせたのだろう(汗)。

ガソリンスタンド店頭の気になる看板

2011-12-16 11:22:33 | ネタ
車で走っていて気になる看板をみかけた。



写真で見ると分かりにくいが「近日、ガソリンが値上げになります」と書いてある。
値上げ直前にあわてて紙を貼ったというわけではなく、
しっかりした素材で作られたきちんとした看板だ。

日頃使わない道路にある店なので、この看板が常に出ているかどうか不明だが、
こう書かれると、消費者的には「入れとかなきゃ」という気持ちになる。
この看板に誘われて、何人のドライバーがガソリンを入れたことだろうか。

消費者心理をあおってくる看板だ。

苦労の末の地元の看板

2011-10-28 03:13:24 | ネタ


いろんな人が私有地に入ってきてご苦労されてるんでしょう。

行き止まりじゃなくても一般に車は回転できないし、
「行き止まり」が「行き止り」になってるし、
一番上の矢印のヨコのマークは「一方通行路の出口」という意味の進入禁止だし、
地元系ならではの、愛があふれる看板です。

自己責任

2011-10-26 12:15:31 | ネタ

通り抜け禁止という看板は、逆に通れるという情報を与えてくれるが、これは違う。
困難と書くからには、高等テクニックがあればもしかしたら通行可能で、勇んでいった結果、はまってしまうと、「そら、見たことか」と近所のおばはんたちから、指を指して笑われることになる。
ちなみにこの奥にはガード下に今川焼屋さんがある。1個だけ買うと、「このままでいい?」と聞いてくるので、「はい」と答えると、「熱いからね」と言って、アツアツの今川焼を何にもくるまずにそのまま手渡ししてくれる。いくら熱くても「このままでいい」と言った私の自己責任。まあ、おいしい。下町の味。

これが個人情報保護???

2010-09-15 02:32:31 | ネタ
手続きの関係で、業者から申請書に記入捺印の上、返送するよういわれた。
私は一般的な住所、氏名、電話番号、生年月日などを記入し、押印した。
1枚目を返送、2枚目は本人控なので保管せよとのこと。ここまでは普通。

ところが、びっくり。書き終えてめくってみると、2枚目は個人情報保護の
ためという理由で、先ほど記入した内容のほとんどが複写されない仕組みに
なっていた。写っているのは氏名のみ。あくまで、これは我が家で保存する
ためのものなのに、なぜ住所やら、電話番号やらが消えているの?
私に知らせないため???
複写で残しておかないと何を記入ミスしたかも分からないじゃん。

大手電鉄系会社の書式だったが、個人情報保護もこんな風になってしまうと
呆れてものが言えない。

ラーメン屋での会話

2010-05-21 22:20:15 | ネタ
とあるラーメン屋さんで見かけた風景。

店員:麺の堅さはどう致しましょうか?
客:ちょうどいい堅さで。

何じゃこのやり取り(爆)。
笑いをこらえるのに必死でした。
解説を加えるまでもなく、そのお客さんにとって
「ちょうどいい堅さ」が柔麺か堅面か普通か聞いて
いるのに、お客さんったらこの答え。

店員さんは「普通」を頼まれたものとして厨房に
オーダー出してました。まあ、そんな対応でしょうね。

以上、ちっちゃいお話でした。

オリックスの阿南

2010-05-04 02:25:52 | ネタ
http://www.buffaloes.co.jp/team/player/detail/43.html

オリックスバッファローズに阿南という選手がいる。
今日中継を見ていて初めて知った。

背中には「anan」と書いてある。
最初、「女性ファッション誌?」って思ったけど、
綴りに間違いはないのである。

コーナン港北センター南モール

2008-02-28 08:48:40 | ネタ
何じゃそれ?港北区の隣にある都筑区のセンター南とセンター北の間にコーナン商事が港北センター南モールを作る。同じ横浜市には港南区もある。地元民でもそう簡単に区別できまい(笑)数駅先に「北新横浜」という駅があるが、以前は「新横浜北」だった。どーだ、まいったか。

閉店セール

2007-04-13 11:29:32 | ネタ
近所の商店街に常に「閉店セール」を実施している某有名メーカー系寝具店があった。私の知る限り7-8年は以上は閉店セールを続けていた。閉店セール中も従業員募集をするという神業をやってとげ、地元でもちょっとした話題のお店だった。それが、先日近くを通りかかったとき、本当に閉店していて、貸しテナントの貼り紙があった。閉店直前は本当に閉店セールだったはずだが、さすがに気づかなかった。オオカミ少年はあっけない幕切れを遂げるものだ。