goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録かな

思いつきとメモを思うままに

イチローの移籍と川崎宗則

2012-07-24 11:22:33 | 野球
相思相愛のイチローとムネリンこと川崎宗則。
別れの時期はいつか来るはずだったが、とても早かった。

そのきっかけは、今朝速報ニュースで飛び込んできたイチローの交換トレード。

「イチローさんのいるマリナーズ」以外には行きませんと言って飛び出したものの、
もはやイチローはニューヨークヤンキースへ。
速報ニュースではマリナーズ対ヤンキースでイチローは8番ライト。川崎はスタメン落ち。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000078-spnannex-base

ムネリン、ホークスへ帰ってくるのか?
それとも、ヤンキースのマイナーに行くのか?
あるいは、マリナーズで「チェスト」と叫ぶのか?

去就が注目される。

鷹の祭典

2012-07-06 11:22:33 | 野球
7月2日(月)の東京ドーム、鷹の祭典(ソフトバンクVS.西武)に行ってきた。

日ハムが東京ドームを本拠地としていた時代は都内でホークス戦を見ることができたが、
札幌移転以降、都内かつ今回のように東京なのにホームゲームというのは本当に珍しい。

試合は快勝で、キャパシティの大きさ故、球団史上最高の観客動員が発表された。



ユニホームくれるは、いろんなグッズくれるは興行としては大成功だったと思う。
孫正義オーナーも来たし、王会長も来たし、藤井フミヤが歌まで歌ってくれた。
おまけにおまけに松中信彦がホームランを打った。これは本当に貴重である。



きっと、また来年もやってくれるだろう。期待している!

那覇でのプロ野球公式戦

2012-06-28 11:22:33 | 野球
6月27日(水)、ベイスターズ戦を見ようかなと思って7時前に番組表を見てびっくり。
まだ、放映前。
え~と思って調べたら、ホームゲームを那覇開催でしかも19時スタート。

最初は、西日本は日が長いからなあと思っていたが、どうやらそれだけなかった。
インターネットで調べると21時でもあちらの気温は28度。
ピッチングのスローモーションが映ると1球毎に汗が飛び散るのが見える。
リリーフは出てきたばっかりなのに、顔がてかてかしている。

試合の方は9対4でヤクルトに負けたが、
最近の傾向で、ベイスターズは先制されても、ある程度まで後半かじりついていく。
結果は残していないし、最下位のチームだが、決して弱くない。見てて面白い。

結果は寒いが、熱いぜ、ベイスターズ!

横浜スタジアムでDeNAベースターズ

2012-05-06 11:22:33 | 野球
ソフトバンクファンだったはずが、今年からDeNAベースターズも応援することになった。
流されやすいのは、自分が柔軟な証しである。

地下鉄関内の駅を降りて、徒歩5分、駅の至る所にDeNAベースターズのポスター類が
貼ってあり、区の広報誌にも記事があるわ、駅の発車音が応援歌だわと、
街全体で盛り上げていこうという姿勢が伝わってきた。



当日、指定席券をもって向かったが、スタジアムの目の芝生広場で、
野球をモニター観戦しながら、屋外で生ビールを飲めるスペースがあり、
一瞬、迷った(笑)。



見に行った5月4日(金)の試合は途中、大雨で中断、再開直後3対0で負けててダメかなと思ったが、
9回ウラに中日岩瀬からのラミレスと中村紀の2打席連続ホームランで引き分けで終わった。
翌日も中日に12対1で快勝した。
いろんな意味でまた行ってみたくなった。





杉内俊哉

2011-12-18 11:22:33 | 野球
結局、巨人か。

評価制度がどうあれ、結果出さなくても、外に放出しないのはソフトバンクの方だと思うんだが。
まあ、本人は理由をいろいろ言ってるみたいだけど、別にどうでもいいや。
来年もホークス応援しよう。



日本シリーズの選手発表

2011-11-12 11:22:33 | 野球
今年の日本シリーズ2011の出場選手発表があった。 

【中日】

 ▽投手 岩瀬、小川、川井、吉見、チェン、鈴木、山内、山井、平井、三瀬、浅尾、ネルソン、河原、久本、小熊、高橋、小林正、ソト▽捕手 谷繁、松井雅、小田、小山▽内野手 堂上直、荒木、井端、佐伯、森野、谷、ブランコ、岩崎達、中田亮、福田▽外野手 藤井、和田、大島、野本、英智、平田、小池、堂上剛

 【ソフトバンク】

 ▽投手 吉川、馬原、大場、新垣、森福、和田、ファルケンボーグ、大隣、山田、藤岡、岩崎、杉内、摂津、金沢、ホールトン、藤田、陽耀勲、ブラゾバン▽捕手 高谷、細川、堂上、山崎▽内野手 仲沢、今宮、松田、小久保、明石、カブレラ、李杜軒、本多、川崎▽外野手 松中、多村、城所、内川、長谷川、中西、福田、オーティズ、中村

今年で引退してしまう柴原の名前は無かった。最後にもう一度だけ見たかったなあ。

ホークス黄金時代は再来するか?

2009-11-11 09:29:56 | 野球
古い選手にばかり頼りすぎるのも問題。だが、元ダイエーホークス(ソフトバンクホークス)の城島健司はマリナーズから阪神へ、工藤公康は横浜から西武へ行くことが決まった。非常に惜しい。年俸の割に実績が伴わない小久保、松中を放出して、工藤・城島をリーダーとして、若手のバッター、ピッチャーを引っぱっていくようなチームを作っていけば、ソフトバンクホークスはもっと元気になれた気がする。来年、このチーム大丈夫か?今年はMXテレビやCATVでホークス戦をよく見たが、今のチーム状況を見ていると、来シーズン、南海最終年以来20年続いているホークスファンであり続ける自信がない。

ブキャナンの苦笑い

2007-04-27 12:47:03 | 野球
東京MXテレビで、今年からホークス戦が中継されるようになった。博多のアナウンサー実況が東京にいながらにして聞けて、うれしいばかりである。これからもチェックして是非見たい。ところで、昨日の試合、8回表の柴原のナイスバックホームに続いて、8回裏のアダムのソロホームラン。良い雰囲気で同点に追いつき、9回裏のブキャナンのサヨナラヒット。190cmを超える巨漢の打ち損ねとなった高さのあるバウンドヒットの間にランナーホームインでサヨナラ!苦笑い勝利だった。サヨナラ勝ちなのにスタジアムがそれほど大騒ぎになっていなかった。みんな何故勝ったのかよく分からなかったのだろう。息子と一緒に球場内を凱旋しているとき、スタンドの女性に、その息子が抱き上げられたのも面白かった。ブキャナンより息子の方が人気があった。
というわけで、ホークスのブキャナン選手、しっかり記憶に残った。応援します(^^;)

ホークスVSファイターズ

2007-04-23 11:42:12 | 野球
昨日は東京ドームに野球を見に行ってきた。応援していたのはホークスで4対0で勝利したのだが、日ハムも気になった。ファンの応援スタイルが東京をホームとしていたときより洗練された感じがした。ファンの数も増えている気がする。ただ、新庄と小笠原のいない日ハムはちょっとさみしい。去年優勝したチームという華やかさがちょっとなかった。ライバルチームながらホークス同様地元密着型で成長しているので、是非とも頑張って欲しいチームである。