goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録かな

思いつきとメモを思うままに

金券ショップの年賀ハガキ

2012-12-30 11:22:33 | 生活
年末に新橋に行ったら、こんな看板を見かけた。
年賀ハガキが1枚42.5円。42円の店もあった。



不要になった50円の年賀ハガキは、郵便局に持っていたら手数料5円で替えてくれる。
つまり旬が過ぎても、年賀ハガキは45円の価値がある。
ところが、もし42円で購入すれば、3円浮く。つまり、年末になれば原価割れするのである。
最近メディアにも取り上げられるようになった「自爆職員」が売りに来たものであろうが、
ここまでの原価割れにはびっくりした。


ジェネリック医薬品

2012-12-16 11:22:33 | 生活
よく使っているアレルギーの薬を購入するとき、
薬局でジェネリックが使えますよと言われたので頼んだ。



成分が似ているのは当然だが、外装も似ている(笑)。

いくら安くなるのか聞いたが、「3割負担で200円ですよ」しか教えてくれなかった。
このとき、計4種類の薬をもらったが、どの薬がそれぞれいくらかは領収書を見ても分からない。

そういえば、以前、
「なぜ同じ薬1種類を同じ量だけもらっているのに、毎回値段が違うのか?」と聞いたことがある。
すると、調剤薬局の薬剤師は「来られた時間帯によって、休日料金や夜間料金が違います」と答えた。

レシートに点数が表示されたりして一見明瞭そうだが、いろいろと不透明なしくみがある。


リップクリーム

2012-12-08 11:22:33 | 生活
冬になると、かさつく唇。
昔っから、メンソレータム>メンタームくらいの気持ちで、ずっとメンソレータムを使い続けてきた。
ただ、効果があまり芳しくなく、皮膚科に行ってもらったやつもあんまり効果なかった。
そこで近くのホームセンターやらドラッグストアやらに行ったときに、買っていろんなのを試してみた。



右の二個はメンソレータムの倍以上の値段がするが、それなりに保湿効果がある。
悪くいえばベトベトだけど、決して悪くはない。
不思議なもので、春になると唇の荒れはパタリと治ってしまうのだが、
でも、数ヶ月であってもちょっとでもQOLは上げておきたい。

ちなみに私的に一番効果を感じたのはニベア(真ん中)。

省エネの断熱シート

2012-11-18 11:22:33 | 生活
行きつけのディスカウントストアで、冬用の断熱シートを購入した。
水で簡単に貼れるというキャッチフレーズが私の心を掴んだ。



で、さっそく作業。ガラス面の汚れを軽く拭き取り、100円ショップで買ってきた霧吹きでシュッシュッと。

施工後がこれ。



2枚のガラスに貼るための作業は10分程度。シートを貼ったのは北向きの寝室で陽が当たらない場所だが、
効果はてきめんで、今のところ、寝る前にちょっと、起きる直前にちょっと暖房をタイマーしておくだけで、
部屋は十分暖かい。

良い買い物だった。

公園管理者の苦労

2012-10-26 11:22:33 | 生活
川越の公園に行った。
ふとみると、トイレットペーパーに赤文字が。



文字ではなく、盗難防止のために、わざわざ1個1個に赤いスタンプで印鑑が押してあった。
思わず写真を撮ってしまった。ここまでしても気にせずに持って帰る人はいるだろうが、
出来うる最大の防止策なんだと思う。

それより、小部屋でカシャって携帯カメラを撮ってしまったので、変な人と思われてなきゃ良いが。

クレジットカードの解約

2012-10-24 11:22:33 | 生活
以前、クレジットカードとJAFカードが一緒になった便利なカードが
あったときに頼んだKCカードだが、昨年から提携が解消され別々の
2枚のカードになり、さらに今年からは年会費がかかるというので、
解約の手続きを取った。



なんとかダイヤルに電話して、必要事項をピポパと押し続けてしばらく
「これで解約完了!」と電子音声に告げられて、手続きが終わった。

今までなら、やれ本人確認だ、なぜ止めるのかといろんな煩わしさが
あったが、生身の人間と全く話さずに解約できると、お手軽なのと
同時に、本当にこれでいいのかと、ちょっと不安になった。

まあ、カード会社の方からすれば、入会審査は慎重に行わなきゃ
ならないだろうけど、退会は悪用されることはあんまりないし、
割り切っちゃえば良いのかな。
というわけで、ここでもオペレータ職の雇用がなくなっちゃったわけね。



地震の揺れやすさ

2012-10-08 11:22:33 | 生活
朝日新聞のWEBページに、防災科学技術研究所「地震ハザードステーション」を
もとに作製した地域の揺れやすさマップが有り、早速試した。

http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

○○町○丁目レベルまで出てくるかなり細かい物だ。
自分の住んでいる場所は「ローム台地」1.313657と出るが、
道路一本挟んで隣接する地域を入れて検索すると、
それぞれ「丘陵」1.036036、「谷底低地」1.601896(揺れやすい)が出てくる。
地形を見て判断せよということだろう。


生茶の新しいシリーズ

2012-10-06 11:22:33 | 生活
2010年4月20日「キリン 生茶 朝のうるおうブレンド茶」新発売 !
2011年3月8日「キリン 生茶 朝のうるおうブレンド」新発売!
と続いた、朝のうるおうブレンドシリーズがキリンのWEBサイトから消えた。

代わって発売されたのが、これ。

2012年7月10日「キリン 生茶 香ばし米麹ブレンド茶 」新発売!



おそらく後継品だと思う。
市中ではこれまで一度しか目にしたことがないが早速飲んでみた。
麹のにおいがプンプンするならそれはそれで嫌だと思っていたが、
そんなことは全くなく、第2弾「朝のうるおうブレンド」よりコクがある。

ただ、気になるのは名前に「米麹」が入っていること。
前回の「コラーゲン」は飾り程度にしか入っていなかったが、
今回は商品名にバッチリ組み込まれている。
ブームが去った今さら感は拭えないし、マニアックすぎて裾野が広がらないと思う。

まだ、通販サイトでは「朝のうるおうブレンド」が生き残っているが、
いずれ消えていくことであろう。「米麹」君には是非長く頑張って欲しい。
応援の意味も込めて、3ケースをWEBから頼んで飲んでいる。




泡の洗顔せっけん

2012-09-20 11:22:33 | 生活
愛用しているミヨシ石鹸の「泡の洗顔せっけん」。
いつも買っているディスカウントになかったので、通販や他の店を探してみた。

最安値は323円、amazonで360円。送料などを考えるとまあ、ここまでは良い。
駅前のドラッグストアを見てみた。

何と、417円!最安値の店より100円近く高い!
駅前っていう立地だけでやっているようなチェーン店だが、いくら何でも・・・。
前からいざという時しか使わないが、
あらためてあそこでは買わないようにしようと中くらいの決意をした。


物が落ちる

2012-08-10 11:22:33 | 生活
昨晩から今朝にかけて家の中の軽いものがよく落ちる。

立てかけてあった未使用のツッパリ棒
空気の入った細長いクッション
空にして置いてあったビジネスバッグ

いずれも本当に軽いものばかりで、
風も人の動きもないところでいきなり音を立てて落ちてきた。

体に感じない地震が起きているのかな。
何かあまり気持ちがいいものではない。

タイヤの空気圧

2012-06-16 11:22:33 | 生活
自家用車の左後輪タイヤが人が乗っていないのに、やや偏平していた。
前に自動車学校に通っていたとき、空気が減るとタイヤを蹴って分かると
習っていたので、蹴ってみた。だが、結構弾力があった。

燃費も悪くなってる気がしたのでガソリンスタンドに行ったときに空気圧をチェックした。

びっくり!
適正空気圧は2.4kPa(kg/cm3)って書いてあるのに、左後輪は1.25kPa。慌てて補充。
蹴ってみて分かるなんて、完全に根拠のない話だった。

気づいて良かった。




形態安定シャツのしわ伸ばし法

2012-04-28 11:22:33 | 生活
もう登場から20年以上経ったのかな、形態安定シャツ。
形状記憶だとごわごわするからと中間をとって生まれたものだろうが、
どうしてもしわは出てくる。

そこで私がやってる方法。
脱水時間を短くして形を整えて干すというのはやってる人が多いと思うが、
それに一手間加える。
両方の袖口、左右前後の一番下の部分の計6箇所に大きめの洗濯ばさみをつるすという方法。
干している間にずっと引っ張り続けてくれるので、乾いたときのパリッと感は見違えるほどである。

しかし、気になるところが無いわけでは無い。
まずは、大きめの洗濯ばさみの重量。
重すぎると、引っ張られすぎてよれるし、軽すぎると効果が出にくい。
シャツの素材によっても効果が違うので、その辺をジャストに調整することがなかなかむずかしい。
もう1つは、この方法は生地に負荷をかけているので、ダメージがどれくらいなのかということ。
それが気になるからたまにしかやっていないが、
毎回やったらもしかしたらシャツが早くだめになるかもしれない。

試行錯誤である。