46歳 男性 2015年8月当院初診 RAP食開始・・
するも
右大腿動脈プラーク=2.56(2015/8)→2.91(2015/12)
→3.01(2016/6)へ悪化-→2.71(2016/10) mm へ改善
左大腿動脈プラーク=2.51(2015/8)→2.66(2015/12)
→2.98(2016/6)へ悪化-→2.80(2016/10) mm へ改善
2015年8月~2016年6月までの10ヶ月間・・
某社のEPA・DHAサプリを・・
朝・夕に1粒ずつ毎日服用(1日3粒が目安の商品)。
当院のRAP食を励行中であっても・・
プラーク堆積が進行(悪化)し・・・・
EPA・DHAサプリの服用中止後4ヶ月で・・
プラーク退縮(改善)を確認出来た症例を経験しました。
(詳細は後日掲載予定)
EPA・DHAサプリの服用を・・
半年~1年間・・常用していた方は・・
製造・販売メーカーに関わらず・・
至急に8カ所の血管エコーをお受け下さい。・・
せめて・・
頸動脈エコーでも・・
受診を。
(他のメーカーでも同様の症例が見受けられますので)
関連事例は動脈硬化の未来塾 53) 未来塾 45)
<魚からEPAを摂りたいなら>
魚から・・・
魚に含まれるEPA以外の雑多な魚油・・
をなるべく控えて・・
EPA・DHAサプリにも頼らず・・
ある程度のEPAを摂りたいなら(病院からEPA製剤をいただいている方は心配無用)・・
日本近海のマガレイなら・・脂質量が少なく(脂質量は100g当たり1.3g)・・・・
手軽・手頃で・・
EPA含有量は16.1%と高いです・・・・
EPA含有量は近海サバ(10.0%)よりも高いのです。
私は心筋梗塞の既往があるので、病院からEPA製剤をいただいています。
参考にして下さい
↓
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/index.html
問い合わせ先 noriyukinokikou@gmail.com