振り返ってみるとGBA版はそれなりに「やる気」は感じられる移植ではあった。
シーフと黒魔の強化、赤魔が強くなりすぎない調整は、一応はFF1に通じている人間の仕事だと思う。魔法もMP制に変更し、MP消費や習得時期のバランスもある程度考えられている。
……まあ褒められるのはそこまでか。
FF史上でも空前のエーテル大安売りはライトユーザーを舐めているんだろう。
無駄に種類が多いくせに存在意義を疑うどうしようもない追加アイテム(例:バイキングアクス)はコレクションに挑戦してみろということか?
(一方で天使の指輪が手に入らないらしいという話も有名だが)
「使うとフレアー(無制限)」という武器の存在については、ある意味FF1らしいのだが、なぜ「裁きの杖」にフレアーなのか、なぜアトモスが落とすのかは永遠にわからないだろう。そんなチート武器を容易に量産できるようにするな。
オリハルコンがブラッドソードだったり、炎完全無効のレッドジャケットとか、要所要所で面白い追加アイテムはあるんだけどなあ。
GBA版は「とにかく簡単にする」が方針だったらしいが、この方針のもとでバランス取りを途中で放棄してしまったんじゃないだろうか。部分的には熱意を感じるという。
単に難易度を下げるだけなら、ミスリルソードが無くなる理由は説明できない。やっぱりここで戦士と赤魔が突出しないための調整だろう。存在意義の薄い武器の救済? それならバイキングアクスを救済してやれ。
アイテムは異常な投売り、敵の出現率が上がっているからレベルも上がりやすい。しかしSoCのザコは経験値がぜんぜん儲からない。
ボスだけはかなり強いものを用意してあり、既存のカオスたちもFC版と比較して大幅に強くなっている。わかりにくい説明をすると、レベル上げを最小限で突き進んだ場合、ボス戦で苦戦しながらも何とか勝利できる程度。
こちらも強くなっているので、FC版のように攻撃魔法で壊滅する状況は稀だが、ボス戦がやたら長引くようになっており、プレイ感は大きく異なる。
普通のRPGみたいだ。SoCに行かない前提で。
PSP版にはこの「やる気」を全く感じないのである。
前に記事を書いたときは気付かなかったが、PSP版はGBA版よりレベルの上がりが遅くなっている。
ザコは問題にならないほど弱い。だが逃げているとボスはかなり厳しくなってしまうので、ザコを無駄に多く倒さなければならない。とにかく楽しくない単純作業が続く。
これはバランス調整をしたというより、簡単にしすぎたら不評だったから適当に直しといたという投げやりな変更だ。だからザコ戦は一切難しくなっていない。
そして時の迷宮は迷宮自体もむちゃくちゃでとてつもなくひどいが、追加アイテムは種類も性能もデタラメだ。いろいろ考えたが、FF1を、いやさファイナルファンタジーが何なのかさえわかってない人間がやったと考えないと説明がつかない。
FF11の全く強くない無名の武器であるバーバリアンソードがアルテマウェポンを越える理由は何度も考えたが、自分の中ではFF11の武器攻撃力を読み間違えて選んだという結論に達した。つまりFF11にも詳しくない何者かの選定だ。
よしんばファイナルファンタジーというよりソード・オブ・ソダンに出てきそうな武器が最強である理由に何らかの納得いく説明があるとして、マクシミリアン甲冑とセットで赤魔導士が装備できる状況など存在しえない。(FF11にもマクシミリアンは無いそうだ)
赤魔がナイトと同等になって誰が得するかというと、最強の万能戦士を作りたいという最強厨的願望しか感じない。
ましてゴールドスタッフとかサバイバルベストとか、過去にどこに出てきたかも覚えてない店売り装備が伝説級のアイテムってのは。
これを「ファイナルファンタジー」として売っていいのか?
…しかしグラフィックと音楽はいいほうではある。プレイ感もGBA版より随分良くなっており、そっち方面の調整についてはそれなりの熱意があるようだ。
シーフと黒魔の強化、赤魔が強くなりすぎない調整は、一応はFF1に通じている人間の仕事だと思う。魔法もMP制に変更し、MP消費や習得時期のバランスもある程度考えられている。
……まあ褒められるのはそこまでか。
FF史上でも空前のエーテル大安売りはライトユーザーを舐めているんだろう。
無駄に種類が多いくせに存在意義を疑うどうしようもない追加アイテム(例:バイキングアクス)はコレクションに挑戦してみろということか?
(一方で天使の指輪が手に入らないらしいという話も有名だが)
「使うとフレアー(無制限)」という武器の存在については、ある意味FF1らしいのだが、なぜ「裁きの杖」にフレアーなのか、なぜアトモスが落とすのかは永遠にわからないだろう。そんなチート武器を容易に量産できるようにするな。
オリハルコンがブラッドソードだったり、炎完全無効のレッドジャケットとか、要所要所で面白い追加アイテムはあるんだけどなあ。
GBA版は「とにかく簡単にする」が方針だったらしいが、この方針のもとでバランス取りを途中で放棄してしまったんじゃないだろうか。部分的には熱意を感じるという。
単に難易度を下げるだけなら、ミスリルソードが無くなる理由は説明できない。やっぱりここで戦士と赤魔が突出しないための調整だろう。存在意義の薄い武器の救済? それならバイキングアクスを救済してやれ。
アイテムは異常な投売り、敵の出現率が上がっているからレベルも上がりやすい。しかしSoCのザコは経験値がぜんぜん儲からない。
ボスだけはかなり強いものを用意してあり、既存のカオスたちもFC版と比較して大幅に強くなっている。わかりにくい説明をすると、レベル上げを最小限で突き進んだ場合、ボス戦で苦戦しながらも何とか勝利できる程度。
こちらも強くなっているので、FC版のように攻撃魔法で壊滅する状況は稀だが、ボス戦がやたら長引くようになっており、プレイ感は大きく異なる。
普通のRPGみたいだ。SoCに行かない前提で。
PSP版にはこの「やる気」を全く感じないのである。
前に記事を書いたときは気付かなかったが、PSP版はGBA版よりレベルの上がりが遅くなっている。
ザコは問題にならないほど弱い。だが逃げているとボスはかなり厳しくなってしまうので、ザコを無駄に多く倒さなければならない。とにかく楽しくない単純作業が続く。
これはバランス調整をしたというより、簡単にしすぎたら不評だったから適当に直しといたという投げやりな変更だ。だからザコ戦は一切難しくなっていない。
そして時の迷宮は迷宮自体もむちゃくちゃでとてつもなくひどいが、追加アイテムは種類も性能もデタラメだ。いろいろ考えたが、FF1を、いやさファイナルファンタジーが何なのかさえわかってない人間がやったと考えないと説明がつかない。
FF11の全く強くない無名の武器であるバーバリアンソードがアルテマウェポンを越える理由は何度も考えたが、自分の中ではFF11の武器攻撃力を読み間違えて選んだという結論に達した。つまりFF11にも詳しくない何者かの選定だ。
よしんばファイナルファンタジーというよりソード・オブ・ソダンに出てきそうな武器が最強である理由に何らかの納得いく説明があるとして、マクシミリアン甲冑とセットで赤魔導士が装備できる状況など存在しえない。(FF11にもマクシミリアンは無いそうだ)
赤魔がナイトと同等になって誰が得するかというと、最強の万能戦士を作りたいという最強厨的願望しか感じない。
ましてゴールドスタッフとかサバイバルベストとか、過去にどこに出てきたかも覚えてない店売り装備が伝説級のアイテムってのは。
これを「ファイナルファンタジー」として売っていいのか?
…しかしグラフィックと音楽はいいほうではある。プレイ感もGBA版より随分良くなっており、そっち方面の調整についてはそれなりの熱意があるようだ。