今日は迎え盆ですね。
準備に追われているご家庭も多いかと思います。
かく言う私も、昨日花市に出かけて人の多さとにぎやかさに圧倒されてきたところです( ゚Д゚)ワオ
お買い物も大変ですね……。
台風も近づいてきています。長野県は毎回進路から外れてくれるのですが、それでも雨風は強くなるかと思いますので、屋外の整理整頓をお忘れなく(゜_゜)
さてさて。
夏祭りも終わり次は敬老会の話し合いが進む今日この頃…。
ようやく写真の整理が終わったので、記事で順次アップしていきたいと思います!!
今日はまず午前の様子を(/・ω・)/

順次お集まりいただき…

ホーム長のあいさつで始まりますのは職員の一芸披露です!

以前も披露した「どじょうすくい」を再び!
こちらが【どじょうをたくさんすくい隊】の皆さんです(*´▽`*)




どじょうすくいは民謡の「安来節」に合わせて、どじょうをすくう動きをコミカルに表した踊りだとか。
ざるでどじょうをすくったり、泥が跳ねた顔をぬぐったり、どちらかというとパントマイム的な要素が多い踊りです。






職員総出でカメラを構えていますね(笑)
動画も撮ったのでもしかしたらInstagramにアップする……かも…。
大きなどじょうは職員の手作りです(*´▽`*)
みなさん楽しく見ていただけた様子です。










この日は二回公演!
ほぼすべての入居者様に見ていただくことができたかと思います。