goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

目指せ!!腹割れスコーン

2011-12-28 13:07:39 | お菓子

好きなんだけど作ると失敗続きのスコーン…。

でも、クローバーさんから「中力粉のスコーンレシピをupしました。」

とのコメントを頂き、早速作ってみました。

しかし、一回目は、全く腹割れせず失敗してしまったので

Cpicon ついに完成★ザク・ふわ全粒粉スコーン★ by ケロケロばたこ

のレシピも参考にさせてもらい、再度リベンジしました。

《材料》

  • 粉 230g
  • ベーキングパウダー 大さじ1
  • バター(有塩) 50g
  • 砂糖 30g
  • 卵+牛乳 合わせて125cc
  • 打ち粉(市販の強力粉)適量

 

《準備》

バターを1cm角に切り冷凍庫に入れて冷やしておく。

粉とベーキングパウダーをビニール袋にいれ口を閉じフリフリしてから冷凍庫に入れて冷やしておく。

 

《作り方》

  1. ボールに冷やした粉とバターを入れ、スケッパーでバターを小さく切りながら粉をまぶしていく。
  2. バターが小豆大になったら、両手をすりあわせるようにしてバターと粉をすり混ぜてさらさらにする。
  3. 2に砂糖を加え混ぜ、粉の中央を凹ませたら溶いた卵と牛乳を一度に加えて、ゴムベラでサクサク切るようにしてざっと混ぜたらひとまとめしてラップをかけて冷凍庫で30分冷やす。(今日は雪の中にボール後と放置。)
  4.  打ち粉を振った台の上に3をのせて2~3cmの厚さに伸ばし、上に打ち粉をふってから包丁で3等分に切り3つを重ねてまた2~3cmの厚さに伸ばす。これを3回繰り返す。(打ち粉は必ず!)
  5. 4を2cmの厚さに伸ばし5cm×5cmの三角形に切って天板に並べ、210℃に温めていたオーブンに入れ、200℃に下げて15~20分焼く。

 

«感想»

またも、「ムガーッッ!!」という腹割れスコーンには会えずでしたが、

ちょっぴりですが腹割れしてサクサクに仕上がりました。

腹割れスコーンにならなかったのは、3の作業でちょっと混ぜすぎたかな?

初め砂糖をレシピ通り50gで作ったらうちの小麦粉(ホクシン)は粉自体に甘みがあるので、甘くなりすぎました。

で、2回目は砂糖の量を50g→30gに減らしました。

そしたら、好みの甘さになりましたよ。(カロリーも減ったかな。)

今回は、サクサク腹割れスコーンを目指したので小さく5cm×5cmの大きさの三角形にしたのですが、

今度は5cm×5cmの四角形にしてサクフワな腹割れスコーンを目指してみます。

(スコーンの旅は続く…のか?)

 

私の重い腰を上げさせてくれたクローバーさん、ありがとうございます。

まめ好き が作りました。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クローバー)
2012-01-19 13:41:06
こんばんは~。スコーンの記事、嬉しいです♪
改良されたレシピ、砂糖が減ってヘルシーになりましたね。私もこの改良バージョンを参考にまた作ってみよう。(^^)
三角形のスコーンおいしそうですよ~。サクサクバージョンなら、クリームとかなしで紅茶だけでいけそうですね。こんがりした色もいいです!
ムガーッは、ほんと混ぜ方と生地の重ね方が難しいですよね。
また私も作りたくなりました。スコーン熱がメラメラ...(笑)
すんごいムガーッができたら、また報告にまいります♪
返信する
Unknown (まめ好き)
2012-01-19 13:41:32
クローバーさん、作りましたよー。
1回目は時短のためにフードプロセッサーを使って粉とバターを細かくしたんですが、サラサラにするのが甘かったんでしょうね。
手を使ってバターをつぶすひと手間がいるのかもです。(でも、もっとFPかけたらいいのかも。)
自分の好みのサクサクにならなくて腹割れもなくて、「これじゃいかーん!」ってことでリベンジいたしました。
スコーンは、朝ご飯とおやつでなくなってしまい、大掃除の一服の分がなくなってしまいました。

クローバーさんの、すごい「ムガーッッ!!」を、待ってます。
私ももっとカッコいいスコーンができたらまたお知らせしますね。
いっしょにメラメラしますか。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。