う5月18日(木)
Rose Cafe での気温は34度まで上昇。猛暑日1歩手前でもオープンした。
~・~・~・~
調理場では、市販の冷凍ピッツア生地に
▲ ピーマン、玉ねぎ、コーン、バナナ、ベーコン、追加チーズ、を付け加えて
オーブンレンジでパリパリに焼き上げた。
▲ はい、出来上がり。
ボナペティ!
▲ うmm、おいしそうだ。
昼間からアルコールはしんどいので
ダブルで体にいいからナントカのノンアル金麦で。
▲ こりゃ、うまいなあ!
と、脚を自由に組んで、いいなあ、楽だねえ
と、自由を謳歌。
(キャンカー内で、やっていることと同じじゃん)
家内は今日の朝に家を出て行った。お泊り旅行だ。学生時代の友人たちの女子会だとか。
▲ ピッツアを平らげたあと
コーヒーを淹れて
▲ Coffee & Cake で
(これも、同じじゃん)
軽い感じのケーキだったので、二つとも食べてしまった。
今の温度は何度なんだろう?
リビングから気温計を持ってきて、Rose Cafe のテーブルで計測すると(13:54)
▲ 34度! 天気予報どおりだ。30度以上は真夏日、35度以上は猛暑日、40度以上は酷暑日。
猛暑日の一歩手前の真夏日だ。
しかし、時折風が通っていくし、タープで直射日光は避けているし、湿度は25%で快適だ。足はウッドデッキの上でハダシ。いいじゃん。
今、江の島は暑いだろうな。ウフフ。
花の状況チェックしてこよう。
▲ ボニカ '82
今が盛り。
よろし。
▲ 青い花のネモフィラはさすがに、ピークを過ぎたなあ。
その代わりに
▲ アジサイが色づいてきた。
アジサイ紫陽花は複数種あるから、それぞれどう咲くかが楽しみだ。
さらに、さらに 来年の愉しみは
▲ 赤丸印を付けたコレ
▲ 白樺のような幹に、細長い緑葉をドンドン付けてきているコレ
今年の河津桜を見に行った時買った河津桜の苗が成長してきている。
地下植えだが、地中では大き目のプラスチック製の鉢に入っているから、めちゃ大きくはなれないはずだ。1~2mの高さの河津桜の樹になってほしい。して、来春は、河津桜が自宅で見れる?? そしたら、サクラカフェだ。
さて、今シーズン初の、かき氷をやってみようか。
▲ あらかじめ買っておいた、シロップ、練乳、あんこの他に、マシーン登場。
▲ ガーガー と氷をかいて
▲ イチゴシロップをかけて
はい、できあがり!
ちびた~い
おいち~い !!
Rose Cafe いいねえ。
この調子で、この夏を乗り切る。
~・~・~
具だくさんのピザも美味しそうだし、お茶をして、締めはカキ氷とはかなりのんびりした一日ですね。
来年の春に河津桜が見れれば奥様の喜びもひとしおですよ。
暑さもなんのそのの、楽園ですね🌴
この日は気温は高くても、湿度が低くさわやかな感じの日でした。それに、蚊が飛んできても今までならおかしくない時期ですが、蚊もまだいなくて。布製チェアでゆったりできました。あまり居心地がいいので、PCを持ってきてここで調べものをしようかと思うほどでしたよ。
>来年の春に河津桜が見れれば奥様の喜びもひとしおですよ~
いやいや、家の前に花見客が集まったら、家内は接待をしなくてはいけないし、たいへんですよ(笑)。
もし暑くなったら、暑熱順化トレーニングでいいかもと思っていましたが、たいして暑くもなく、氷いちごも二人分食べてしまって、自由なぼっち楽園でした。一日だけでしたが(笑)。
めっちゃいいじゃないですかぁ~
お花に囲まれて、かき氷やピザ(これまた超美味しそうですね)ケーキにコーヒー。
幸せな時間ですね。
今日はちょっと少し温度下がりましたけど、昨日なんかはかき氷最高!ですね。
本格的にカフェオープンなさったら、毎日きっと行列ですよ。
気兼ねなく好きなモノを・・というのがいいですねえ。花と空を眺めている時間も。
>昨日なんかはかき氷最高!ですね~
そうです。私はクリームいっぱいのアイスよりも、かき氷のほうが好きです。カロリーを気にせずに、ちびたいのを流し込めるのは暑いときは最高です。
>毎日きっと行列ですよ~
まもなくまた出かけると思いますが、留守中には、家内のお友達の希望者が多くて、整理券を作ってますよ。
最高すぎじゃないですか!
一人でのんびり次に行きたいところややりたいことに思いを巡らせて要るのも楽しい時間ですね。
素敵です♪
ただ、薔薇ばかり眺めていると、贅沢にも他の自然も眺め触れたくなります。で、もう出かける思案をしてます (笑)。が、天候がちょっと不安定で。さてどうしたものか・・