goo blog サービス終了のお知らせ 

遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

花の山・坪山へ ~ 前日は丸山から

2025年04月10日 | 山旅

 

また、ツツジの季節が巡ってきた

 

~・~・~・~

 

4月8日(火)

 

高速のETC不稼働は昨日に復旧したが、高速はやめとこ。

 

▲ 八王子付近16号線

富士山が見える。

圏央道・中央道経由なら1時間で着くが、下を走って2時間余で

 

▲ 11ごろに到着

山梨県上野原市西原。「羽置の里びりゅう館」

登山者専用の第二駐車場に停めて。早速、行動開始。

 

 

▲ すぐ近くの丸山へ、足慣らし?腹すかし?に。

 

 

▲ あの一本杉の下が、もう頂上だ(笑)。

 

 

▲ おおっ、ミツバツツジ!!

今シーズン初めてだ。

 

 

▲ まだツボミもあって、咲き始めたばかりだろう。

いよいよ、今年も、ツツジのシーズンが始まったのか・・。

 

 

▲ 西原の里を眺める。里山そのもの。

赤矢印のとこが第二駐車場ね。

 

 

▲ 丸山の頂上に着いた。

杉の木の横に社があって、そこに標札が

 

▲ 丸山631m

丸山は俗称で、正式名は南鏡山なのだろう。

 

 

▲ 社の正面の近い山並み

明日は、右端の坪山に登って、山稜を左に歩いてから下りてくる。

 

 

▲ 再び、西原のふもと。

 

矢印をアップすれば

▲ 第二駐車場に、ボクのHarmonyちゃんが。

 

 

▲ 丸山の頂上にはスイセンが咲き誇っていた。

ちなみに後ろの白い花の木は、コブシね。

 

 

▲ スイセン

花が大きい。

 

▲ バイバイ

また、来年かな。

昨年は、坪山登山のあと丸山も続けて登ったが。今年は、ゆっくりね。

 

 

▲ びりゅう(美流)館へ戻る

「水車挽き手打ちそば」がウリだよ。」

 

▲ 水車

 

 

▲ びりゅう館 に入る。

明日の水曜日は休館日なので、今日食べるように調節した。

 

▲ 入口の黒板にメニュー

もう、決めてきている。

 

▲ これだ。「よくばりセット」そばも雑穀も

しかも、そばは大盛りにして2250円。

 

 

▲ はい、来ました。

 

 

▲ よくばりセット

ほんと、欲張って良かった。

ここに入って気が付いたが、明日のオニギリをコンビニで買ってくるのを忘れた!

で、このイモ2個を残して、コロッケをテイクアウトして、明日の昼に備えることにした。大いに残念!

 

▲ びりゅう館の下段にある第二駐車場。

まだ登っている人もいる。

 

夜は

▲ レトルトセット「海老と野菜のグラタン&牛挽肉ボロネーゼ」

をチンして。

手軽でよろし。

 

 

▲ 今日は水色丸印の「丸山」にちょこっと登った。

明日は全面の「坪山」に登る。今年で4回目になるかな。毎年この時に来ている。

お目当ては、あの花ね。

十分咲いているかなあ・・。

 

当地の位置は

▲ 真ん中の「S」ね。

 

To be continued....

 

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2025-04-10 14:53:43
「よくばりセット」見れば見るほど美味しそうです。
3分間くらいは、ずっと見ていられます😄
返信する
Unknown (旅人)
2025-04-10 18:47:27
>しましま さんへ
>「よくばりセット」見れば見るほど美味しそうです。... への返信

ちまちま色々有って、しかも出来立て、揚げたてですから、嬉しいセットでした。

>3分間くらいは、ずっと見ていられます~
あはは、見てました? でも写真は食べられませんから、パブロフの犬状態で・・ 酷なことしました。すみませんでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。