7月4日(木)
▲ 立待岬から 朝の6時
▲ ボクのクルマ以外にも5台 お泊りしたようだ。
▲ 朝食
▲ 後ろの函館山
ハイキング地図板を見ていたら、昇ってみようかという気になったが・・
止めた。クルマで上ろう。
▲ 函館山頂上
30分以内で上れる。
しかし、ガス、ガス、ガス。
▲ 何も見えましぇーん。
18年前にHarmonyを買ったとき。すぐに、家内と北海道へ。ここへ夜景を見るために同じように上った。
▲ そして、このサンプル写真のように、その日はラッキー函館市街が見渡せた。百万ドルの夜景。
そのまま、頂上駐車場で車中泊したなあ。
▲ 頂上駐車場
今は夜10時になる前に、乗用車は下山しないといけない。
それでも、また夜に来れるかなあ・・
何もみえないまま、下山。徒歩で上ってこなくて良かった。ガスっていると涙もんだ。
▲ かなり下山したら、ガスもとれて、市街が見えるところがあった。
ま、こんな感じね。
少し北上して、日本海側に抜けて
▲ 滝瀬海岸への高台駐車場に来た。
標高24m。
▲ 明日の朝に、これを見るつもりだ。
以前は一台だけだったので外で音楽を楽しめましたがこんなに多いと駄目ですね。
函館山は夜10時を待ってキャンカーで上がりましたが日中は上がれるとは知りませんでした。
>立待岬に5台もP泊していたとはちょっとガッカリかも。... への返信
音楽を外で聴くのですか、それは無理ですよ。通報されるかも(笑)。ボクは車内であのJAZZ RADIOを二つのスピーカーで聴いてますが、私には十分ムーディーな雰囲気になりますが。
市の規制をもう一度読み直してみました。函館山は17-22時のあいだは一般車は駐車禁止。ていうことはそれ以外の時間なら出入り自由。夜景を車で見ようとしたら22時以降に登ってそのまま車中泊は可能になりますね。ただ、夜景の光量は時間がたつと減りますが。やってみてください(笑)。