goo blog サービス終了のお知らせ 

遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

小海リエックスで初滑り

2022年01月04日 | スキー旅

1月4日(火)

さあ、私もいよいよ仕事始めだ。

まず、初スキーへ昨夕出動した。

 

小海リエックススキー場の朝

リエックスは家内の旧実家に最も近い関係で、何度も来ている。

 

朝食はホットサンドで

中身は玉子焼きとマカロニサラダ

もう面倒なのでサンドを2分割したりしない。このままかぶりつく。

 

10時から滑走開始。

WELCOME!!

 

 

上る

 

 

自撮りで

コンチハ

マスクも付けたほうがいいかな (笑)。

 

天候は曇り空

時折、晴れ間がのぞく

 

 

自転車みたいなもので、1年近く間が開いていてもすぐ滑れる。

幸い、上手くはならないが下手には・・なってないようだ。

何度も上り降りして、今シーズンの足慣らしチェックは終わり。

小さいスキー場だし、まだフルオープンになっていないし、いい加減飽きる。

 

12時ちょうどにあがった。

 

 

帰り道すがらの、八峰の湯に寄る。

実は昨夕5時ごろにここに寄ったのだが、ごった返していたので回避した。

今日の午後1時からの入浴は、客も少なく気持ちよい入浴になった。

 

お風呂のあとは、そのまま食事処で昼食。

天ざるそば。

ここではいつもこれだ (笑)。

 

八千穂高原ICから中央縦貫高速にのる。

目の前に浅間山。

残念、きょうは雲がかかっている。

佐久ICから上信越道につながって

 

長野市の一歩手前の松代SAに到着。午後5時。

夜間割引ねらいで、ここで車中泊だ。

明日朝の天候を見て、つぎのシゴト内容を決めよう。

 


さあ、滑る準備はできた

2021年12月16日 | スキー旅

納戸からスキーギアを引き出して

 

板のクリーンアップ、ワックス塗りを終えた。

あとは、積み込めばいい。

なんでスコップが?

自分が・・あ違った クルマが雪で埋もれたら掘り出すのさ。

 

 

山は、上部のみオープンしている (長野・八方尾根スキー場)

前シーズンは、とうとう下部ゲレンデは雪不足でオープンしなかった。

明日からは降雪が始まる。期待しよう。

 

問題はクルマ

12月1日から、トヨタへ車検・修理に出しているが陸運局で落ちた。部品を新めて再修理。今日か明日に再度陸運局へ持ち込む。20万キロを超えているからなあ。がんばってくれトヨタさん。