goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

時間に余裕のある週末・・・

2013-12-14 12:21:32 | 日々
レッズは既に天皇杯で敗退しているので、
先週末にJ1のリーグ最終戦で今シーズンは終了となり、
その分今週末から多少時間に余裕ができたため、
久々に髪を切りに行ってきました (`・ω・´)

大分伸びてボサボサになっていていたので、
ちょっと前から気にはなってたんだけど、
床屋に行ってる余裕なかったんですよね。。。

とりあえず年内最後の散髪ということで、
バッサリと短くしてもらってスッキリ (*゜∀゜)=3 頭が軽い


その後は会社で小腹が空いたときように、
玄米ブランや一本満足バーなどの買い溜めを済ませ、
家に帰ってから部屋を軽く掃除したので、
今日予定していたやらなきゃいけないことは終了。

午前中に用事を済ませることができたので、
午後は今週録画した番組の消化したり、
ゲームをしたり、ネットの海を漂ったりしながら、
マッタリと体を休めたいと思います (・∀・)


で、明日からは年賀状作りを開始予定。
そんなに枚数を送る方ではないのでまだ多少余裕はありますが、
それでもそろそろ始めておかないと、
結局ギリギリになって大変なことになるしね (´-ω-`)

あとは、ボーナスもでたことだし、
両親に食事にでも行こうかと考え中。

正直、昨年の冬から転職だなんだとあって、
ちゃんとしたボーナスは貰ってなかったりしたので、
今回はちょっと贅沢してしまおうかと思ってます (・ω・´*)


こんな感じで、師走の忙しい時期だけに、
こういうのんびりとした時間に何気ない幸せを感じる訳ですが、
一方でそんな中で最近ちょっと残念に思っているのは、
某ポータルサイトのニュースページが、
最近リニューアルされた結果、
すごく使いづらくなってしまっこと orz

あんな改悪で一体誰が喜ぶんだろうか? (´・ω・`)


・・・まぁ、愚痴の対象がこの程度で済んでいるのも、
幸せなことなんですけどね (ノ∀`) 仕事のことは考えない

【Jリーグ2013】ついに誕生・・・

2013-12-09 00:59:44 | サッカー
昨日行われたJ1昇格プレーオフ決勝、
今シーズンのJ2で3位京都vs4位徳島の対決は、
前半に2得点をあげた徳島が2-0で勝利し、
J1昇格最後の切符を手に入れました (・∀・)

この結果、Jリーグ発足から20年目にして、
ついに四国にもJ1のクラブが誕生したことになり、
これで北は北海道から南は九州まで、
J1に参加したチームがあることになります (・ω・`*)

あとは・・・沖縄が揃えばコンプリートかな?
来年から始まるJ3に参加するFC琉球に期待ですねw


さて、この試合、徳島にFW高崎、京都にMF山瀬とFW原と、
過去レッズに所属していた選手達がいたので、
興味深くTV観戦していたのですが、
序盤からHOMEの京都がボールを支配し、
次々と徳島のゴールへ迫るという展開。

結構際どいシーンもありましたが、
徳島もしっかり体を張った守りで耐え凌ぐと、
前半の終盤辺りから徐々に反撃の兆しを見せ始め、
前半39分にCKから懇親のヘディングで先制 ∑(゜∀゜)

京都は引き分けでも昇格が決まるため、
まだ焦ることはなかったと思うのですが、
前半アディショナルタイムの2点目が痛かったですね。

DFラインの乱れをついて、
一本のパスで裏へ抜け出したFW津田が見事なゴール。

プレッシャーが大きい試合での2点差は大きく、
後半は京都も必死に攻めましたが、
徳島の守備陣がことごとく跳ね返し続けて、
結局2-0のまま試合は終了となりました。


京都は2年連続J2で3位になりながら、
2年ともプレーオフで涙をのむ結果に (´・ω・`) 無念

まぁ、しかし、京都を見ていて思ったんですが、
ボールを保持しながら決めきることができず、
逆に前後半の開始と終了間際という、
最も気をつけなければならない時間帯に点を奪われ、
その後攻め続けるも点を奪えず負けるという、
最近どこかのチームでよく見かけた光景を、
コピーしてきたかのような展開でした Σ(゜Д゜;)

やっぱり決めるべきところで決められず、
失点してはいけない時間帯に点を奪われれば、
こういう結果になってしまいますよね。

来季はできるだけこういう試合を、
見ないで済むことを祈りたいものです (´-ω-`)


話が逸れましたが、何はともあれ徳島の皆さん、
J1昇格おめでとうございます (*`・ω・)b

四国から初のJ1挑戦ということで、
J1での戦いではJ2とはまた違った楽しさや苦しさなど、
色んな経験をすることになると思いますが、
全力で楽しんでもらいたいなと思います。

迎え撃つ我々も対戦を楽しみにしていますので、
来年J1の舞台でお会いしましょう (`・ω・´)

【レッズ2013】来年に持ち越し・・・(´・ω・`)

2013-12-08 15:01:17 | サッカー
昨日、HOME埼スタに約55,000人を集めて行われた、
Jリーグ最終節のレッズvsセレッソは2-5の大敗。

この結果、今シーズンのリーグ戦最終順位は、
川崎、セレッソにもかわされての6位となり、
目標としていたタイトルは1つも奪えず、
ACLの出場権もえられずにシーズンを終えることになりました。


試合後には山田(暢)らのお別れセレモニーがありましたが、
良い形で送り出すことができなかったことも合わせて、
本当に、本当に残念です (´・ω・`)


先のエントリーにも書いたとおり、
11月にはいりナビスコ杯の決勝以降のリーグ戦4試合で、
レッズは1勝もあげることができませんでした。

今日も(特に点をとられてからは)そうでしたが、
見ていると選手が完全に自信を失い、
不安を抱えながら戦っている感じで、
チームとしてまるで機能していないという印象でしたね。

個人的には仙台戦での後半ロスタイムでの同点弾、
アレがなければまた違ったのかなとは思います (´-ω-`)

あの試合で逃げ切れていれば、
ここまで選手達が自信を失うことはなかったのかも。

正直、アレで「もっと点をとらないと勝てない」と、
チームが強迫観念にとらわれてしまった結果、
チームとしての攻守におけるバランスが崩れ、
安い失点と焦った攻撃、そしてカウンターでの失点、
こういう負のスパイラルに陥ってしまったんだと考えています。


まぁ、いずれにしてもこの4試合は合計15失点、
1試合で約4点ですから流石にコレでは勝てませんよ (;´Д`)=3

いくら得点力を高めても毎試合5点とるのは難しいですからね。

それに、焦りだすと途端に足が止まって、
第3の動きやダイレクトプレーなどの連動性が失われてしまい、
個人勝負のみになってしまうなど、
攻撃面でも来季に向けて大きな課題を残す形になりました。


来シーズンはさらにミシャサッカーが研究され、
苦しい展開も増えるかと思います。

それでも、リーグ戦で広島が逆転優勝で2連覇を達成したように、
研究されても相手の上を行くことはできるはずなので、
今季の悔しさをバネに選手、チームが成長を遂げ、
来季こそレッズがタイトルを奪ってくれることを信じてます (`・ω・´)


最後に、優勝したサンフレッチェ広島の選手、
チーム関係者、そしてサポータの皆さん、
リーグ戦2連覇おめでとうございました (`・ω・)b ウラヤマシイ

リーグ戦の連覇は本当に実力がなければできないことですし、
レッズと同じく、戦い方を研究される難しい展開の中、
掴みとったことは凄いことだと思います。

レッズとしてはリーグ戦の優勝回数で、
上を行かれることになってしまいましたが、
来シーズンはレッズが覇権を奪還して追いつく予定ですので、
それまでしっかり堪能しておいて下さい (´;ω;`)

【ブラジルW杯】グループリーグ組み合わせ決定・・・

2013-12-07 12:31:38 | サッカー[W杯]
昨日は22時と早めに帰ってこれたので、
ご飯を食べてからコタツに入って、
マッタリとW杯の組み合わせ抽選会の中継を見ていたら、
いつの間にか寝落ちしてしまいました (ノ∀`)


で、起きてグループリーグの組み合わせを知った訳ですが、
日本はシード国枠からコロンビア、欧州枠からギリシャ、
アフリカ・南米枠からコートジボワールという組み合わせに。

世間的には悪くないように言われているみたいですけど、
チームの相性的に結構キツい組だなというのが感想です (´・ω・`)


まぁ、今回は出場国の顔ぶれとポット分け的に、
シード国からブラジルorスペインorアルゼンチンorドイツで、
欧州枠からオランダorイタリアorイングランドorポルトガルと、
世界的な強国が2ついる組み分けも十分ありえたので、
そういうケースに比べれば良かったとは思うのですが・・・


個人的には守備に不安を抱える今の日本代表は、
チームとしてトータルでレベルの高い相手よりも、
一瞬の隙を得点に結び付けてくるような強烈な個、
それも強烈なストライカーがいるチームの方が苦手な印象があって、
コロンビアにはまさに今が旬のストライカーのファルカオがいますし、
そもそも日本は夏に先日ウルグアイにボコボコにされたように、
南米のチーム相手にほとんど勝ったことがないですね。。。


アフリカ・南米枠のコートジボアールにも、
ドログバという日本が苦手な強さ、高さがあり、
決定力も備えた絶対的エースがいますから、
どちらも決して相性が良いとは思えないんですよね (´-ω-`)


まぁ、欧州枠のギリシャに関しては、
他の国に比べれば組しやすい相手だとは思いますが、
ロングボールで高さを活かしたサッカーをするだけに、
跳ね返す力に不安がある守備陣は奮闘が必要かなと思います。


なお、全組の組み合わせはこんな感じ ( ゜Д゜)y-~~

 A組:ブラジル、クロアチア、カメルーン、メキシコ
 B組:スペイン、オランダ、チリ、オーストラリア
 C組:コロンビア、ギリシャ、コートジボワール、日本
 D組:ウルグアイ、イタリア、イングランド、コスタリカ 
 E組:スイス、フランス、エクアドル、ホンジュラス
 F組:アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ナイジェリア、イラン
 G組:ドイツ、ポルトガル、ガーナ、アメリカ
 H組:ベルギー、ロシア、アルジェリア、韓国

記載はシード枠、欧州枠、アフリカ・南米枠、
そして北中米・アジア枠の順になってます。
※D組はアフリカ・南米枠の変わりに欧州枠から2

ウルグアイ、イタリア、イングランドが揃うD、
ドイツ、ポルトガルにガーナ、アメリカも侮れないGが、
いわゆる死の組にあたるでしょうか ((((;゜Д゜)))

次いで、開催国ブラジルの入ったA、
前回王者スペインの入ったBも簡単ではない印象。

Fはアルゼンチンが飛び抜けていて、
他で2位争いという比較的分かりやすい構図ですかね。

EとHはそれぞれ他と比べて飛びぬけたチームはいないものの、
その分逆にどこが抜け出すか分からないという感じです。

こうしてみると、日本の入ったCは、
Fと同じような難度の組かなと思いますから、
悪くない結果かなとも思うのですが、
やっぱりチームとしての相性は気になりますね (・ω・`;)

いずれにしても対戦国も決まりましたし、
これからはこれまで以上にしっかりと準備を進めて、
本番ではまずグループリーグを突破し、
そして初のベスト8へ進出できるように、
是非とも頑張って欲しいなと思います (`・ω・´) 頑張れ!

【レッズ2013】勝って締めくくろう・・・(`・ω・´)

2013-12-06 23:34:09 | サッカー
明日はいよいよJリーグの最終節、
長かったシーズンの締めくくりです (`・ω・´)

レッズは残念ながら前節AWAYで鳥栖に敗れ、
シーズン最終盤の11月に1つも勝星をあげられず、
最終節を前に優勝の可能性が無くなってしまいましたが、
まだACL出場権を賭けた戦いが残っています。

前節の結果により4位となってしまったレッズですが、
最終節は2位広島と3位鹿島が直接対決ということで、
広島との勝点差が2、鹿島との勝点差は1ですから、
いずれにしてもレッズは勝ちさえすれば、
3位以内が確定し、ACL出場権を得ることができます ∑(゜∀゜)

今シーズンのレッズはリーグ戦で常に上位にいながら、
勝てば首位という試合にことごとく勝てず、
ナビスコ杯でも決勝で敗れるなど、
ここぞという大事な試合での勝負弱さが際立ちましたが、
来シーズンに向けてその流れを断ち切るためにも、
最終節はHOMEでしっかり勝って終わりたいところです。


それに、この試合は長年レッズを支えてくれた山田(暢)、
同じくチームを離れる野田や永田(拓)にとって、
レッズでの最後の試合ということになりますからね。

最終戦のチケットは早い時期に完売と、
優勝を期待して購入していたケースもあるでしょうが、
それでもかなりの観客が集まることが期待できますし、
スタジアムが最高の雰囲気になるのは間違いないと思います。

相手のセレッソも実力のあるチームであり、
クルピ監督が最後ということで気合も入っているでしょうから、
やはり難しい試合になるとは思いますが、
勝利して良い形で送り出してあげましょう (・∀・)


ちなみに、優勝争いも前節横浜FMが敗れたことで、
2位広島にも逆転の可能性が出てきました。
※3位鹿島は得失点差の関係でまず逆転は不可能。

勝てば優勝の横浜FMが有利であることは間違いありませんが、
AWAYでロシアンルーレットのような川崎が相手ということで、
決して楽観視できる状況ではなく、
一方の広島もAWAYで最終戦に滅法強い鹿島ですからね。

こちらも最後まで目が離せない展開になりそうです (・ω・´*)


・・・しかし、最終節の対戦カードですけど、

 1位横浜 vs 5位川崎
 2位広島 vs 3位鹿島
 4位浦和 vs 6位セ大

優勝もしくはACL出場権がかかる上位チーム同士の対戦とか、
日程君は本当に恐ろしい ((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル

【レッズ2013】このままじゃ終われない・・・よね?(´・ω・`)

2013-12-01 23:55:01 | サッカー
個人的に美味しい料理を食べると、
多少なりとも気分が上向くということで、
今日は気分転換に両親を誘って、
サンマルクというベーカリーレストランで昼食。

ランチとしてはちょっと高めになってしまいますが、
いろんな種類の焼きたてパンが美味しく、
しかも食べ放題なのでたまに利用してます (・∀・)

今日も10種類以上のパンを食べてきましたよ (*゜∀゜)=3 満足じゃ


という感じで、幸せ成分を補給したし、
サクッと昨日の試合を振り返っておきます。

・・・できれば振り返りたくないんだけど、
現実見ないと次へ進めないしね (´・ω・`)


昨日行われたJリーグ第33節、
首位横浜FMを勝点4差で2位レッズはAWAYで鳥栖と対戦、
新潟が期待に応えて横浜FMを破ってくれたので、
最終節での逆転優勝へ望みをつなぐためにも、
絶対に勝ちたい試合だったのですが、
1-4で惨敗という結果になってしまいました orz


試合は前半15分と早めの時間帯に、
気をつけていたはずのセットプレーから先制点を奪われ、
前掛りになったところをカウンターで狙われるという、
前節の川崎戦と同じような展開。

違ったのは鳥栖の方が川崎よりもハードワークをしており、
レッズはなかなかボールをつながせてもらえなかった上に、
川崎のようにミスにお付き合いしてもらえなかったこと Σ(゜д゜lll)

前半37分にもチャンスをしっかりと決められて、
前半だけで2点のリードを奪われてしまいます。


レッズは中央の1トップ2シャドーの部分に完全に蓋をされ、
これまた悪いときの流れどおりに、
左サイドに攻撃が偏ってしまっていましたね (´・ω・`)

しかも、昨日は特にボールをこねすぎるというか、
一旦足元で止めてから仕掛けというシーンが多く、
まったく攻撃で連動性を感じることがなく、
相手のカバーリングが良かったこともあって、
ほとんどチャンスらしいチャンスは作れませんでした。

いくら得意のパターンといっても、
ワンパターンでは相手も対処しやすいですし、
しっかりブロックを築いて待ち構える相手を崩すには、
もうダイレクトでボールを動かしたり、
攻撃に工夫が必要だったと思います (´-ω-`)

結局、後半、PKも含めて2点を追加され、
1点を返すのが精一杯でした。


まぁ、前日のエントリーでも書いたとおり、
昨季J1昇格1年目で5位と躍進した鳥栖は、
今シーズンの序盤こそ出遅れたものの、
中盤以降は立て直して鹿島、セレッソ、川崎と、
後半戦は上位陣相手に勝ち星を上げており、
特にHOMEでは負けないチームでしたから、
難しい試合ではあったのですが・・・


それ以前に、逆転のために点をとりにいった結果、
とられてしまった点もあったとはいっても、
3試合で10失点していてはやっぱり勝てません (;´Д`)=3

それに、なんというか、最近は見ていて、
選手達が自信を失っている感じがするんですよね。

是が非でも勝たなければいけない状況、
そんな中で連続で勝点を落としている現実、
先に点ととられたくないという意識など、
色んなプレッシャーから気持ちばかりが焦って足が動かず、
全てが中途半端になってしまうという負のスパイラル。

ナビスコ杯決勝戦で柏に破れてから、
仙台戦には試合終了直前で勝ちを逃す引き分け、
そして川崎戦、鳥栖戦と、
症状はどんどん悪化している印象です ((((;゜Д゜)))


今節の黒星の結果、レッズは今季の優勝が消え、
広島、鹿島に抜かれてACL圏外の4位に後退してしまいました。

ただ、まだ2位広島とは2、3位鹿島とは1差であり、
最終節で広島と鹿島が対戦するため、
レッズは最終節に勝ちさえすれば3位以内になれます。


レッズの最終節はHOMEでのセレッソ戦です。

セレッソは代表の柿谷、山口らを擁す実力のあるチームで、
今節鹿島に敗れて優勝の目は無くなったものの、
まだACL圏内に入れる可能性が残っており、
さらにナビスコ杯ではレッズに敗れたこともあって、
高いモチベーションを維持してくるハズです。

そのため、難しい試合になるでしょうが、
レッズとしてもこれが今季のHOME最終戦であり、
シーズンを連敗で終える訳にはいかないですから、
勝って3位以内と来季のACL出場という、
最低限の結果を残して締めくくりましょう (`・ω・´)