goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れっぽいので・・・覚え書き。

メモ代わりのWeblog(では無くなってきた気がする)

おなじみ、東川の桜。

2015-04-02 06:32:05 | どーでもいい事
今年も桜の季節になったなー、って思ってたら
あっという間に満開になりましたなぁ。

毎年の事だけど、通勤の道すがら桜を眺めてるんだけど
やっぱり入間も青梅よりの所と所沢だと咲くタイミングが
約1日位違う感じがします。

で、タイトル通り、東川の桜です。
毎年眺めてますが、いつ観ても中々のもんです。

桜たくさん

昨日がほぼ満開な感じでしたな。アップだと、、、

綺麗ですよ

桜の花を観るとあー、春が来たな、って感じがしますね。

霞川のしらさぎ。

2015-03-26 06:44:21 | どーでもいい事
日曜日、あったかかったので家の付近を娘たちとウロウロしてました
で、金子駅近くの八高線の鉄橋下の橋で沢山いる鯉を見ていたら、、、

バサッ、バサッ、と大きい鳥さんが。

大きい

多分、タイトル通り、しらさぎ(白鷺)だと思うのですが
悠々としてました。

まぁ、ココで初めて見たわけではないけど、写真撮れたのは初めてですな。
結構野鳥がいるみたいで、一番見てみたいのはやっぱカワセミですかね。
じっくり見てみたいもんです。。

懐かしい標識。

2015-03-19 06:22:45 | どーでもいい事
忙しさにかまけてたらあっという間に3月も後半。
ブログもお休み状態だったですな(汗)

昨日仕事で入間市内をウロウロしてたら懐かしい標識を見つけました。

年季がはいってる

何が懐かしいかって言うと、補助標識の“高・中速車”です。

昔は自動車も色々分類されていて、法定速度に関することも
高速車、中速車、低速車に分類されてたんですな。

ちょっと調べてみると
高速車は〔大型乗用自動車・普通自動車・250ccを超えるの自動二輪車〕
中速車は〔上記以外:大型貨物・大型特殊・けん引自動車・250cc以下の自動二輪車〕
低速車は〔原動機付自転車〕
の3種類に分類されてて、
速度は
・高 60キロ
・中 50キロ
・低 30キロ
だったんですな。これが1992年11月の改正で高・中の分類が無くなって
自動車は全て60キロ、原付は変わらず30キロとなった訳です。

だから、この看板も少なくとも20年以上昔からあったモノなんですな。
ちなみに道路ペイントも

   40
   高
   中

って描いてありました。コレも画像検索すると色々出てきます。

つい最近まで見掛けたようなものでも20年以上昔の景色だったりするので
年取るのが早いなぁ、と思ったりする今日この頃。。。

119円。

2015-02-08 06:05:37 | どーでもいい事
先週末でうちの周辺でのガソリンの値段がとうとう120円を切りました。

久々

ちなみに現金ではなく、会員でもなく、クレジットカード。
出光カードなので実際はポイントを値引きに使ってるから
引き落し時にはさらに現時点で10円安くなってたりするので実質109円だったり(汗)

つい最近まで160円に超えんとする値段だったんだけど
ココの所の原油安のペース、早いですねぇ。

これ以上下がらなくてもいいのでこの辺の価格帯で安定してくれると
助かるんですが、そんな訳にはいかないだろうなぁ。

再び価格上昇した時が怖い・・・

ネコ車のタイヤ。

2015-01-18 07:15:43 | どーでもいい事
も一つ、チョイネタ。

これも出張時に見かけたんだけど、建築現場なんかで良く見る
“ネコ車”のタイヤを見ておやっ?とな。

パターンが、、、

ふつうはどこの物ともわからない汎用タイヤだったりするんですが
このネコ車は何とバイク(スクーター)用のタイヤを履いてたのです(笑)
サイド面を見た所、ブリヂストンのHOOPってタイヤでした。

ネコ車にグリップ力を求めたりしないと思うし、
恐らく汎用タイヤの方が安いとは思うんだけど、
もしかしたら廃車になったスクーターからの部品取りとかで
タダで手に入れたりしたものなのかなぁ?

何にせよ珍しいので“パチリ”とした1枚、でした。

鉄塔。

2015-01-17 13:04:16 | どーでもいい事
出張先で見かけた鉄塔。

綺麗な青空

まぁ、小ぶりで普通な鉄塔なんですが、よくよく見てみると、、
送電線が繋がっていません。要は使われてない鉄塔です。

背後に送電線見えますが、ココには繋がってないって事は
架け替えた後、そのまま放置されてるんでしょうか。
近くに工場があるのでそこへの引込み線が不要になったので
使われなくなったのかも。。。

まぁ、ちょっぴり寂しげでした。

セラ。

2014-12-06 10:42:02 | どーでもいい事
今週のアタマだったか、写真を撮れる機会があったので
パチリとしてみた写真。

ちと見辛い

はい、トヨタのセラです。
ガルウィングのスペシャリティカー。

朝通勤時にチョコチョコ見掛けてたのですが
かなり大事に乗られている感じです。

最終型だとしても20年は経過してるクルマなのですが
意外と古臭くないかなぁ。
出た時はスゲェって思ったけど、さすがに買う気はなかったなぁ。
どっちかってゆーとこの後出たマツダのAZ-1の方が
興味あったってゆーか、欲しかったかな。

ウィキペディアの解説
【トヨタ・セラ】
【マツダ・オートザムAZ-1】

あんまり見かけない。

2014-10-31 06:18:25 | どーでもいい事
前回に引き続き通勤途中ネタ。

コレも所沢青梅線の西所沢にあるものなんだけど、、、

日経高いね

酒屋さんの店先にポツンと置いてある新聞売り。
田舎にある直売野菜が置いてヤツと同じ感じですが
中途半端な値段なので売れるんですかねぇ、、と思っていたら

撮影した1週間前には朝方の通勤時に見かけてたんだけど、
今週なってからは何気に置いてない気がします。

やっぱ売れなかったのかなぁ。。。

背高のっぽのカーブミラー。

2014-10-23 06:16:02 | どーでもいい事
久々の通勤途中のネタ。

毎日通ってる県道所沢青梅線の金山町交差点近くに
見た事ない高さのカーブミラーがありました。

ちょっと見づらいかな

判りづらいかもだけど、普通は裏向いてる道路標識と同じ位の位置に
あるはずなんだけど、それを飛び越えた位置にミラーが付いてます。
良く良くみると、本来付いてるオレンジのポールに
灰色のエクステンションを取り付けて高くしてるみたいで。

普通の位置だと、道路標識が邪魔して使い物にならなくなるからかなぁ。
しっかし、この位置だとちょっと見づらいのでは?
っと思わせるカーブミラー、でした。