最近記事上げてないなあ、と思いつつ
何気に自分のブログ見たら5月以降書いてない!
もう8月になっちゃってたりするし。
さて、ちょっと前の事(7/25)だけど会社でちょっぴり煙草休憩してたら
ヒラヒラと蝶が舞っていて、おお、綺麗なヤツだな、と思いパシャリ。

アゲハみたいな感じ。で捕まえてもう一枚パシャリ

アゲハじゃないなぁ、なんだろう?とちょっくら検索してみたら
アカボシゴマダラって蝶なんだけど、これ、タイトルの通り
要注意外来生物、らしいです。→侵入生物データベースより
近い種類は奄美にいるらしいけどこの蝶は中国のらしいですな。
ちなみに比較的関東で繁殖してるらしいです。
“池の水全部抜いてみた”じゃないけど注意しなければならない
外来生物って身近にいるんですな~。
何気に自分のブログ見たら5月以降書いてない!
もう8月になっちゃってたりするし。
さて、ちょっと前の事(7/25)だけど会社でちょっぴり煙草休憩してたら
ヒラヒラと蝶が舞っていて、おお、綺麗なヤツだな、と思いパシャリ。

アゲハみたいな感じ。で捕まえてもう一枚パシャリ

アゲハじゃないなぁ、なんだろう?とちょっくら検索してみたら
アカボシゴマダラって蝶なんだけど、これ、タイトルの通り
要注意外来生物、らしいです。→侵入生物データベースより
近い種類は奄美にいるらしいけどこの蝶は中国のらしいですな。
ちなみに比較的関東で繁殖してるらしいです。
“池の水全部抜いてみた”じゃないけど注意しなければならない
外来生物って身近にいるんですな~。
何気に1年が終わりますなあ。
毎年の事だけど、ただダラダラと過ごしてたら
いつの間にやら、、って感じです。
今年はあまりにもブログ更新サボり過ぎでした。
来年もこんな感じの更新のなるような予感。。
↓の写真は昨日の夕日。

毎年の事だけど、ただダラダラと過ごしてたら
いつの間にやら、、って感じです。
今年はあまりにもブログ更新サボり過ぎでした。
来年もこんな感じの更新のなるような予感。。
↓の写真は昨日の夕日。

家の近所を娘とウロウロしていたら、庭木用の木を育ててる所で
何か面白い形の木があったので思わずパチリとしちゃいました(笑)

ウチの近所は茶畑が主なんだけど、造園されてる方も結構おられるようで
形を整えた木が植わってる場所が結構あったりするんですが
この形は珍しいってか、今まで見た記憶が無かったですわ。
こーやって育てるのも大変なんだろうな~。
何か面白い形の木があったので思わずパチリとしちゃいました(笑)

ウチの近所は茶畑が主なんだけど、造園されてる方も結構おられるようで
形を整えた木が植わってる場所が結構あったりするんですが
この形は珍しいってか、今まで見た記憶が無かったですわ。
こーやって育てるのも大変なんだろうな~。
朝起きて窓を開けると、、、おー、いい香り。
そう、金木犀の香りです。
庭の金木犀が咲き始めると秋になったなぁ、と思ったりします。

こんな小さい花なのにホント主張の強い香りですよね。
あと3ヶ月で今年も終わりかぁ・・・
そう、金木犀の香りです。
庭の金木犀が咲き始めると秋になったなぁ、と思ったりします。

こんな小さい花なのにホント主張の強い香りですよね。
あと3ヶ月で今年も終わりかぁ・・・
こないだ通勤途中で珍しいモノを見かけました。
新しく塗り直してる途中経過の踏み切りです。

普通だったら黄色と黒の注意喚起色なんですが
綺麗にするために一旦白くしてるんですなあ。
これは!と思い、パシャリしました(笑)
新しく塗り直してる途中経過の踏み切りです。

普通だったら黄色と黒の注意喚起色なんですが
綺麗にするために一旦白くしてるんですなあ。
これは!と思い、パシャリしました(笑)
土曜日だったか何となく見惚れてしまう夕空だったので
何気にスマホで一枚パシャリとな

いまだに梅雨真っ只中なはずなんだけど
空の塩梅は何となく8月の終わりみたいな感じな気がするなぁ。。
何気にスマホで一枚パシャリとな

いまだに梅雨真っ只中なはずなんだけど
空の塩梅は何となく8月の終わりみたいな感じな気がするなぁ。。
宮古出張の際の写真をも一つ。
へびくんです。

道路脇にたむろってた所を発見してパシャリ。
アオダイショウだと思うけど、ちょっと怖がりみたいで
写真撮った後すぐに逃げてしまいました。
野生のへびくんをみたのは結構久しぶりだなあ。
へびくんです。

道路脇にたむろってた所を発見してパシャリ。
アオダイショウだと思うけど、ちょっと怖がりみたいで
写真撮った後すぐに逃げてしまいました。
野生のへびくんをみたのは結構久しぶりだなあ。
春めいてきた今日この頃、ウチの近所でも桜が満開状態。
雨交じりだったけど昨日朝方にちらっと写真とってきました。
まずはお馴染み金子駅。

とはいっても駅自体は最近新築されてしまったので昔のような
田舎の駅って感じがちと薄れてしまいましたが。まだまだです(笑)
そして霞川の桜。

春霞っていうか、ガスってたんでちょっとふんわりした感じです。
今年は桜が結構長い間咲き続けてるので何か得した気分?ですな。
雨交じりだったけど昨日朝方にちらっと写真とってきました。
まずはお馴染み金子駅。

とはいっても駅自体は最近新築されてしまったので昔のような
田舎の駅って感じがちと薄れてしまいましたが。まだまだです(笑)
そして霞川の桜。

春霞っていうか、ガスってたんでちょっとふんわりした感じです。
今年は桜が結構長い間咲き続けてるので何か得した気分?ですな。
日曜日のハイキングの際に久々に電車乗った訳ですが
見かけたもの、見たかったものをもろもろ。
まずは金子駅にて。

金子駅は最近(っていっても結構経ってますが)新装したんですが、
追加して出来てたものがエレベーター。で、エレベータの所にあったあかずの扉??
手すり可動式なのかな、と思ったけどそうでもないみたい。何でしょね。
そして、武蔵丘車両基地で見かけたコレ。

ピンクの9000系です。きゃりーぱみゅぱみゅ電車だった時が見たかったヤツです。
徐行の時に偶然真横にいたのでパチリしました。
ハイキング終わりに見かけたコレ。

クラシックレッドアローです。昔の5000系レッドアロー塗色がなかなかイカしてます。
以前から機会があったら撮りたいなあって思ってたから何気に嬉しかったり。
クルマも好きだけどたまには電車の長旅もしてみたいな、と思う今日この頃。
見かけたもの、見たかったものをもろもろ。
まずは金子駅にて。

金子駅は最近(っていっても結構経ってますが)新装したんですが、
追加して出来てたものがエレベーター。で、エレベータの所にあったあかずの扉??
手すり可動式なのかな、と思ったけどそうでもないみたい。何でしょね。
そして、武蔵丘車両基地で見かけたコレ。

ピンクの9000系です。きゃりーぱみゅぱみゅ電車だった時が見たかったヤツです。
徐行の時に偶然真横にいたのでパチリしました。
ハイキング終わりに見かけたコレ。

クラシックレッドアローです。昔の5000系レッドアロー塗色がなかなかイカしてます。
以前から機会があったら撮りたいなあって思ってたから何気に嬉しかったり。
クルマも好きだけどたまには電車の長旅もしてみたいな、と思う今日この頃。