goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れっぽいので・・・覚え書き。

メモ代わりのWeblog(では無くなってきた気がする)

デイズ、スタッドレスタイヤにする。

2019-12-23 19:45:42 | くるま

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

#スタッドレスタイヤ #FALKEN #W-ACE #タイヤのみ #コミコミ¥3万円 #デイズ

HGS(@f6a_k6a)がシェアした投稿 - <time style="font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2019-12-23T03:58:43+00:00">2019年12月月22日午後7時58分PST</time>



Keiワークス、夏タイヤ交換。

2016-08-22 07:07:45 | くるま
スタッドレスから交換した時にはほぼ寿命だった夏タイヤをやっと交換しました。

前回はBSのPlayz PZ-XC、ってゆーまあそこそこのタイヤにした訳ですが
今回は色々な事情もあるのと(笑)以前の選択の余地がほぼ無い状態から
比較的スタンダードなタイヤが選べるようになってたので
そこそこよさげで最廉価なタイヤ、FALKEN SINCERA832iにしてみました。

ちなみに今現在165/60R15とゆーサイズはハスラーやソリオが履いてるので種類が増えてるんですな。
有名どころでは
ブリヂストンPlayz PX-C
      Playz PZ-XC
      NEXTRY
      ECOPIA EP150
ダンロップエナセーブ EC203
     エナセーブ RV504
ヨコハマDNA Earth-1
トーヨーTRANPATH mpZ
グッドイヤーEAGLE RVF
      Vector 4Seasons Hybrid
ピレリCINTURATO ALL SEASON
そしてファルケンSINCERA832i
と結構選択できるようになってます。
GYとPIはどちらもオールシーズンタイヤが出てますが、これは
ハスラーにオススメ、みたいな感じで出してるんですかねぇ。

ま、そんな訳で交換する直前のPZ-XC。

ヒドイ

スリップサインギリギリにしてクラックたくさん入ってます(汗)
6年も履いていればこうなりますわな。

そして新品のシンセラ。

溝がある(笑)

ちなみに何気に回転方向指定=左右非対称のトレッドパターンです。

OUTSIDEロゴがあります

廉価なタイヤなのに意外と縦溝太くてまあデザイン的にはカコイイ感じ。
しかも回転方向指定ってのが何とも。

まだほとんど乗ってないからインプレなんてそうそう書けないけど
ちょっと乗った感じでは
・ソフトな乗り心地
・ステアリングインフォメーションは結構ゆるい
・直進安定性はしっかりしてる。
・コーナーリングではプレイズよりロールする。
・静か
雰囲気的にはやはりベーシックなタイヤな乗り心地、操舵性てな感じです。
あっと、製造国は残念ながら日本製ではなく、タイ製でした。

ちなみにお値段は全部コミコミで\34,000。安いですよね。
意外とコスパの高いタイヤだと思われますな。

また気が向いたらインプレするかも・・・

あんま話題なってないけどデイズのリコール。

2016-08-07 12:27:02 | くるま
いつもの如くぼんやりとWEBニュースを流し読みしてたら
デイズにリコールが掛かった記事を発見しました。

8月4日のレスポンスの記事
【リコール】三菱eK/日産デイズなど7万9000台、走行中にドアが開くおそれ
なるほど、走行中にドアが開いてしまうかもしれないらしい。

で、ウチのデイズは該当するのか、日産のリコール情報見てみると、、
2016/08/04 デイズ、デイズルークスのリコールについて
うーん、車体番号が当てはまるのでビンゴでした(笑)

肝心なところを引用すると
右側乗降扉のドアラッチにおいて、構成部品の製造が不適切なため、
部品の精度が規格を外れているものがあり、気温が高くなると
ロック機構の動きが悪くなることがあります。そのため、乗降扉が確実にロックされず、
最悪の場合、運行中に乗降扉が開くおそれがあります。

とゆー事らしい。ちなみに夏場が危なそうなのに部品が揃ってなくて
しばらくは交換できないらしいですが、開いてしまう確率は万に一つ位なのかな(笑)

まあ、そのうちディーラーから連絡が来るのでしょう。

そういえば、いまさらの話題だけど、デイズの補償については
7月半ばに書類が来てました。

次はあるか?

届いたのが7月15日だったかな?なもんで翌日にはさっさと簡易書留で
出してるんだけど、今の所何のアクションもありませんなぁ。

更なる記録。

2016-08-06 05:40:08 | くるま
一つ前の記事で上げたデイズの机上燃費ですが、
何気にあっという間に追い越しました(笑)

次はあるか?

この時はあまり意識してなかったんだけどなぁ。

何度かそこそこの記録が出てる時の印象では一番出易い条件は
・最高時速40㌔位
・アクセルをオフにする時間がとにかく長い
・停まらない
・ゆるい下り
・エアコンオフ
この辺りの条件が揃えばいい塩梅な数値が出るみたいですな。

まあ、しかしこれでいい数値が出ても、満タン法での数値は
大した事ないんですけどね(笑)

デイズ、机上での最高燃費。

2016-07-22 06:21:31 | くるま
今時の車には色々な情報を知らせてくれる機能があります。

外気温だったり、次の点検まであと何キロとか。
その中に現在の“大体の”平均燃費ってのがあります。
今大体1ℓあたりどれだけ走ってる感じなのかを表示してる訳なんですが、、、
これって最高どれ位の数値がでるのかな?と素朴な疑問。
な訳で、ちょっぴり頑張ってみた結果がコレ。

頑張った

通勤時にいい条件だと思われる時に出た数値です。
しかし、コレだけの数値を出すにはかなり努力と運が必要でした。
まず、ウチから5キロほどの走行、しかもゆるい下り坂、時速40キロを心がけ、
信号にほぼ引っかからず、スピードも控えめ、アクセルをラフに扱わず、
A/Cはオフ、ってな状態での記録です(笑)走行時間にして15分ほど。

やはり30キロ/ℓの壁が厚かったですなあ、29.いくつか位は何度か出ましたが
30キロ超えたのはこの時ともう一回、30.3が出た時だけ。

ちなみにこの記録が出た後、ちょいとアクセルを踏み込んだら
あっという間に28キロ/ℓくらいまで下がりました。

だいたいの傾向としては発進時はかなりガソリンを喰う感じなのと
A/C入れてたらどんなに頑張っても22~5キロ/ℓ辺りまでしかなりません。

普段この机上の燃費表示で20キロ/ℓを心がけて走ってたりするのですが
現在の暑い状況でA/C入れてたら満タン法では16~18キロ/ℓが平均なので
この机上の燃費もJC08モードと同じく、少し盛って表示されるようです(笑)

SUZUKIのこのニュースは笑える。

2016-05-31 21:45:24 | くるま
こんな記事が・・・

スズキ鈴木会長「不正を深くお詫びする」…燃費データ問題で、販売は継続

ちょっと面白いと思う所を引用すると
スズキは今回、不正な測定を行っていた自社モデル14車種の正しい測定による燃費を
社内で再測定した結果も同省に報告し、公表した。いずれも国が認定したカタログ燃費値より
良い数値となっており、平均では1.6%上回っている。

平均では1.6%上回っている

JC08モードのカタログ燃費ってなんなんでしょうね(笑)

何やってんだろう、三菱自動車は。

2016-04-20 17:18:20 | くるま
何かねぇ、腹立つニュースが入ってきましたね。
三菱自動車が燃費試験で不正行為か 夕方に社長会見で説明

三菱自動車、燃費試験で不正

まあ、先月購入した“日産 デイズ”が該当する訳ですが。

一応プレスリリースも出ています。
当社製車両の燃費試験における不正行為について

---ここから引用---
また、該当車については、生産・販売を停止することといたしました。日産自動車でも販売を停止して頂いており、補償についても今後、協議いたします
---引用ここまで---

何らかの補償しなければならない重大な事柄なようですが(笑)

デイズの燃費。

2016-04-14 07:15:48 | くるま
今の所、まだ2回しか給油はしてないんだけど
一応最初の記録として。

高速、一般路を半々で走った1回目は18.9㌔/ℓ
ほぼ一般路を走った2回目は17.8㌔/ℓ

やはりゴー・ストップが多いと燃費が落ちるようですなあ。
アイドルストップがどの位効いているかがちとわかりませんが
そのうちアイドルストップしない燃費も計ってみようかと思います。

しかし、やはりアイドルストップの制御+回生ブレーキのちょっとした違和感は
なかなか慣れません。スムーズな運転が出来ないんだよね、ギクシャクしちゃって。

あと、アイドルストップ中にステアリングを少しでも動かすと
すぐエンジンがかかるのがちょっと便利?かもしれない。
これで発進時のワンテンポずれる感じが無くなります。

野田の河川公園前にて

さて、土曜日に1ヶ月点検をしてくる予定。

デイズについてちょっと書いてみる。

2016-04-03 08:29:02 | くるま
さて、デイズが納車されてから2週間ちょっとすぎましたが、
普段の通勤時とこの間の中距離ドライブでなんとなく思った事。

・内装のクオリティはなかなか高いように思う。安っぽくない
・操作等についてはまあ、普通
・荷室は後部座席を最後部まで下げるとほとんどなくなる
・シートが良い、軽にしては大きめなシート、但しホールドはしない
・フットレストがない、ってか左足を置いとくスペースがない
・シフトノブの操作が硬い、ってか重い
・アラウンドビューがルームミラーに付いてるの、これ以外と便利
・腰高なデザインがイマイチ好きにはなれない、タイヤとフェンダーの隙間大きすぎ
・純正カーナビは使いやすいが、2スピーカーだと音良くない

・非力、ってかCVTのセッティングが良くないように思う
・マジで発進時は遅すぎる、中間速度域は良いのに(40~80㌔辺り)
・とはいえ、アクセルを踏み込めばそこそこ頑張ってくれる
・↑の例え、高速ICの合流もベタ踏みすれば全然平気
・100キロ+α(20)のスピードでの巡航が普通にイケる
・高速でも意外と静か、CVTがなるべく回転上げないようにしてるっぽい
・しかしタイヤのロードノイズがかなり大きい(BS EP150)
・回生ブレーキ作動時、かなりブレーキが掛かる感じがする(強力エンブレみたいな)
・アイドルストップ制御がイマイチ気に入らない(ストップ速度が早すぎるのもあるのか?)
・ステアリングインフォメーションがふわふわ、も少し走行時は重くてもよいのに
・コーナーリングは素直だが、↑のせいでラインをキープするのが難しい
・ブレーキは普通に良く利く

・ルーフは脚立無いと洗えなかった、意外と背が高いのね
・ヘッドライトバルブ等が意外と交換しやすい

ってな感じでしょうか。この中で一番駄目なのは発進加速。
ビックリするくらい出足が良くないです。Keiワークスと比べてる訳ではなく
以前アルトの旧型、旧旧型を代車で運転したことあってその時は2台共
そんなに気にならなかったのでやはり発進加速が遅いのは、ねえ。

新規発売時はもっと酷くてCVTのマップ書き換えたらしいのですが
も少し加速感がないとストレス溜まります。

秋間梅林にて

ま、そんな事言いつつ、この車も長い付き合いにしなければならないので
良い所だけを見て(笑)付き合ってきましょうかね。

納車。

2016-03-19 07:55:48 | くるま
実は車を乗り換え、昨日納車でした。
セレナ→デイズです。

夏頃からの話ですが、セレナが加速時に異音がするようになりました。
ディーラーで見てもらったら、恐らくCVTがどうもダメになってるとの事。
見積もりは何と30万を超える金額。。
取りあえず騙し々々乗っていたのですが、2月の終わりに
カミさんが運転中、ギアをDに入れてもNに戻ってしまう症状がでてきて
マトモに運転できなくなり、あえなく死亡(悲)

再び修理見積もりを取ったところ、ギアの電動リンゲージが
故障との事で今度はCVT乗せ替えと合わせて40万超え。

借金増えるのはよろしくないのですが、利便さを考えて乗り換える事に。
しかし、普通車は負担が重過ぎるので軽購入と相成りました。

購入したデイズ、日産の車ですが、製造は三菱です。
EKワゴンの兄弟車ですね。
購入したのは普通グレードのX、オプションはナビ、フロアマット、バイザーのみで
そこそこの値引きをしてもらったので何とか標準車両価格とほぼ同じ支払いです。

今朝撮影

基本作りは悪くなく、良い塩梅です。
まだ殆ど乗ってないのでインプレは後日に。