ezapan

南流山「木」の自宅でパン教室をやっています
楽しくパンを焼いて、焼きたてパンでランチしながら
お喋りしましょう

テーブルウェアフェス(1/31)

2016-02-16 | 日々の暮らし

今年も大勢で行って参りました
恒例のテーブルウェアフェスティバル!

何度行っても楽しい!

けれど、
もうお気に入りはほぼ決まっていて、

笠間の登志子さんの食器 きらら館
スリランカのベアフットのエプロン

食器も棚に入らなくなってきたので、割れたものの補充程度となりました。

エプロンはこのスタイルはもう作らないと言われ、お友だちの分も合わせ3枚購入。初日だったため、かなり好みの色柄があり大満足!

あまり、買わなかったけど........
ひとつ 大きな衝動買いを........

会場で試してしまった フットマッサージ機。
あまりの気持ちよさに買ってしまいました!
でも 買ってよかった。

ソファーの前に置いてあると
家族みんな、使ってる!
足だけでなく、腰 背中 首といろいろ使える優れものです。

夏のボーナス払いです(主人の(^^;)

あけましておめでとうございます

2016-02-05 | 日々の暮らし

今年のお正月も我が家で賑やかに過ごしました。
近所の神社に皆でお詣りにいき、おみくじを引きました。
家族の中で わたしだけ
「大吉」でした。
私が大吉なら、きっと家族一同 今年は安泰のはずです!

すてきな一年になりますように。

(今年はブログをタイムリーにアップするように頑張ろう(^^;)

神戸 (12/27~30)

2016-01-21 | 日々の暮らし

次男の神戸での大会を口実に 神戸に行くことにしました。行きの新幹線から富士山がよく見えました。富士山が見えただけで、いいことが起こりそうで嬉しくなします!


夜のハーバーランド
30年前にはこんなところはなかった
でも、この港からのルミナス神戸のディナークルーズは確かに乗った.....
懐かしいな♪


こちらは布引ハーブ園
もちろん30年前にはなくて、ロープウェイで上まで連れていってくれて、こんな素敵な神戸の景色が満喫できます!感動です。ここが昔あれば、わざわざ車で六甲山にドライブしなくてもよかったかも......


異人館 風見鶏の館 です。
震災があったことを忘れてしまいそうなほどでした。

神戸の街が 震災の苦しみを乗り越えて
復興してるのがとっても嬉しく感じた2泊3日の旅でした。

北野天満宮で
長男には合格祈願 次男には 勝守り
を購入しました。

子どもたちも 神戸でよい経験をして成長したことでしょう(^^)v