goo blog サービス終了のお知らせ 

写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

ドクター・イエロー通過

2023年06月11日 17時45分03秒 | 特別列車


  鉄ネタを知っても行けなかった日々があり悶悶としておりました。(^^;
     昨日は曇り空で撮影にはもってこいの日和でしたので何処かに行きたいと思っていましたら、・・・
         滅多に撮れないドクターイエローを前ノリで撮影できました。


                 

2023/06/10 西明石 ドクターイエローのぞみ計測

4年ぶりのお召列車 ”しまかぜ”

2023年05月18日 16時55分12秒 | 特別列車


       4年ぶりの”しまかぜ”によるお召列車を撮影してきました。
     上皇上皇后両陛下が京都から奈良へ行幸啓されるとあり奈良へは当然近鉄で行かれますので
     京都駅と奈良駅は大混雑と予想し京都線と奈良線がX字で交わる大和西大寺で待つ事にしました。
     急カーブで入ってきますので速度も遅くゆっくりですので落ち着いて撮影出来ました。
         関連ページ👉 こちらに4年前のお召列車も撮影していました。       
    
             

 両陛下はこの2両に居られたようです。残念ながら窓ガラスが鏡になり反射しお姿は拝見できませんでした。
 
                     
2023/05/16 大和西大寺 しまかぜ

春の木漏れ陽に

2023年04月26日 11時40分36秒 | 特別列車

 👉 こちらの続きです。
   試運転は本番通りのダイヤで走っていました。午前中は保津峡で撮影して、お昼過ぎに嵯峨嵐山に戻ってきました。
        撮影効率は良いのですがキリがないので午後の14便で打ち上げにしました。
                   推進運転していくトロッコ亀岡行きを📷 トロッコ嵐山駅で停車です。

                 

2023/02/28 トロッコ嵯峨 → トロッコ嵐山 DE10-1156 嵯峨トロッコ列車

冬の終わりのトロッコ列車、試運転

2023年03月23日 17時06分13秒 | 特別列車
 

 間が空きましたが嵯峨野トロッコ列車の続きを、👉保津峡トロッコ駅 否、逆かトロッコ保津峡駅で撮った後
 保津川の川底から山道を登り一時はどうなるかと不安でしたが無事JR保津峡駅に戻りました。よくぞ戻れた(笑)
 もうこれで安心と駅ホームから馬堀(トロッコ亀岡)へ推進運転で向かう試運転列車を撮影です。
  体力の限界を思い知りました。今から考えたら無鉄砲な若くはないなと思い知りました。
         
                  
   
2023/02/28 保津峡 嵯峨野トロッコ列車 DE10-1056
 

岡山向け新車2回目出場

2023年03月08日 20時20分28秒 | 特別列車


URARA第二弾が出場試運転されました。吹田で1時間ほど停車して岡山へそのまま行ってしまいました。前回はそれを知らず見事に空振りしました。💦 今回は確実な城東貨物線で📷(^^; ただ4両だったのか、ちょっと淋しかったですね。
  ただ最近まともに色とピントが合わずどういう露出とシャッタースピードにすればよいか分からなってます。💦

          新幹線が新大阪←へ

                    

2023/3/08 JR淡路 227系500番台 URARA 83レEF66-128