ゾウさんと暮らす

85歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 82歳。  

「神楽の日」って

2024年07月07日 00時14分01秒 | ・ 文章 ・言葉
7月6日の新聞に 「神楽の日」という
投稿が 載った。
書いた方の 写真もあった。
年齢は 書いていない 皺の具合から
私と同年齢に 見える。

お神楽大好きな 私だが 「文章にしたことがない」
そこには
私が 思っていること すべて 載っていた。

それから 花巻市大迫町に
神楽の日というものが あることが 書いてあった。
切りとって 「神楽」の本に 挟んでおこう。

xxxxxxxxx

「かぐら」の語源は
「神座」(かむくら・かみくら)が 転じたと。
神座は「神の宿るところ」「招魂・鎮魂を行う場所」を意味する。
神座に 神々を降ろし、
巫・巫女が 人々の穢れを祓ったり、
神懸かりして 人々と交流したりする
神人一体の宴の場。
そこでの 歌舞が 神楽と呼ばれるようになった。
『古事記』『日本書紀』の
岩戸隠れの段で アメノウズメが 
神懸りして舞った舞いが神楽の起源とされる。
xxxxxxxxxxxx

アメノウズメの子孫とされる猿女君が
宮中で鎮魂の儀に関わるため、
神楽は、招魂や鎮魂、魂振に伴う 神遊びだったとも。
神楽は、宮中の御神楽(みかぐら)と、
民間の里神楽(さとかぐら)に分けられる。

以上、、、、、
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厭きもせず の 59年  | トップ |  きたがわてつ平和コンサート »
最新の画像もっと見る