エンジョイ

障害のある方が地域で自立し、個性を尊重し安心して暮らせるようサポートするヘルパー派遣をしている事業所です。

お知らせ202(4月)

2020-04-22 13:34:19 | お知らせ
新型コロナウィルス大変なことになっています。身近に迫ってきています。
国民目線に立った対応がなされていないように思います。自身で守り抜きましょう。

外に出ない、人と接触しないことが一番です。
とは言えエンジョイヘルパーは利用者の日常を支えるためいつも通り勤務しています。
私の受け持ちの利用者さんも作業所へ通えず、自宅で過ごしています。
これから何日も狭い自宅のみで過ごすと、内臓の代謝機能、筋肉量の低下が予想され、動作一つ一つも困難になり免疫機能も低下し感染症に罹りやすくなると考えます。
そしてこの時期医療機関にも行きづらくなります。
ゆっくり入浴したり、室内で出来るストレッチ等したいものです。
 
ヘルパーさん全員が万全を期して支えることの大事さを実感しています。
皆さん、無理をせず、でも頑張って下さい。よろしくお願い致します。
(令和2年 4月13日 関口記)


~厚生労働省ホームページより~
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合
家庭内でご注意いただきたいこと   ~8つのポイント~

1.部屋を分けましょう
◇個室にしましょう。食事や寝るときも別室としてください。
・子どもがいる方、部屋数が少ない場合など、部屋を分けられない場合には、少なくとも2m以上の距離を保ったり、仕切りやカーテンなどを設置することをお薦めします。
・寝るときは頭の位置を互い違いになるようにしましょう。
◇ご本人は極力部屋から出ないようにしましょう。
トイレ、バスルームなど共有スペースの利用は最小限にしましょう。

2.感染者のお世話はできるだけ限られた方で。
◇心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、免疫の低下した方、妊婦の方などが感染者のお世話をするのは避けてください。

3.マスクをつけましょう
◇使用したマスクは他の部屋に持ち出さないでください。
◇マスクの表面には触れないようにしてください。マスクを外す際には、ゴムやひもをつまんで外しましょう。
◇マスクを外した後は必ず石鹸で手を洗いましょう。(アルコール手指消毒剤でも可)

裏面へ続く
4.こまめに手を洗いましょう
◇こまめに石鹸で手を洗いましょう、アルコール消毒をしましょう。洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにしてください。

5.換気をしましょう
◇定期的に換気してください。共有スペースや他の部屋も窓を開け放しにするなど換気しましょう。

6.手で触れる共有部分を消毒しましょう
◇共用部分(ドアの取っ手、ノブ、ベッド柵など)は、薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。
・物に付着したウイルスはしばらく生存します。
・家庭用塩素系漂白剤は、主成分が次亜塩素酸ナトリウムであることを確認し、使用量の目安に従って薄めて使ってください(目安となる濃度は0.05%です(製品の濃度が6%の場合、水3Lに液を25mlです。))。
◇トイレや洗面所は、通常の家庭用洗剤ですすぎ、家庭用消毒剤でこまめに消毒しましょう。
・タオル、衣類、食器、箸・スプーンなどは、通常の洗濯や洗浄でかまいません。
・感染者の使用したものを分けて洗う必要はありません。
◇洗浄前のものを共用しないようにしてください。
・特にタオルは、トイレ、洗面所、キッチンなどでは共用しないように注意しましょう。

7.汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
◇体液で汚れた衣服、リネンを取り扱う際は、手袋とマスクをつけ、一般的な家庭用洗剤で洗濯し完全に乾かしてください
・糞便からウイルスが検出されることがあります。

8.ゴミは密閉して捨てましょう
◇鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れ、室外に出すときは密閉して捨ててください。その後は直ちに石鹸で手を洗いましょう。

※ご本人は外出を避けて下さい。
※ご家族、同居されている方も熱を測るなど、健康観察をし、不要不急の外出は避け、特に咳や発熱などの症状があるときには、職場などに行かないでください。


5月GW中の事務所について 2日~5日はお休みとなります。
4月のお給料日は22日(水)です。
エンジョイ 電話番号 042-720-8524  (平日10時~17時)
💻ホームページhttp://enjoy.rgr.jp/  📨メールアドレス enjoy2003@s5.dion.ne.jp 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿