goo blog サービス終了のお知らせ 

EMAのLoveカメラ 

日常の心華やぐ瞬間をカメラで捉え、花・旅行記・パッチワークの製作過程等の写真を載せています

やっとのことで

2011年06月29日 | ちょっと其処まで

皆様、こんにちは~

急にブログの更新が出来ず困り果ていました~

同じgooのブログで更新されていて、いつもお世話になっている

お2人のブローガーさんのアドバイスを頂きながら

1週間近くPCの前で記事が更新できる様にと格闘していました

IDもパスワードも打ち込みが間違っていないのに

編集画面が開かず途方に暮れて一旦は諦め、新しいブログを作成し直しましたが

ブログ開設した頃から継続されていた記事が途中になってしまう事が残念に思い

ダメもとで今日もまた、IDとパスワードを入れてみましたら

今までのブログの編集画面が出ました

これからもスムーズに更新できる事を祈りながら

先日、写真仲間の友人達と鎌倉の成就院に行った時の写真を紹介を致します


平日なのに、物凄い人出でした





ビョウヤナギ





かもめの水兵さん





金魚がもう少し右側だったら良かったかな





小町通りに向かう途中










東京ディズニーランド No.1

2011年03月01日 | ちょっと其処まで
ディズニーランドは夢の国、楽しくて大人と子どもの両方が楽しめる場所とか
開園日は1983年(昭和58年)4月15日だそうです

皆様はもう何度か遊びに行かれている事でしょう
なのに私は開園以来、ず~っと行きそびれていました

そんな私の事を知っていた息子家族が、ディズニーランド行きを誘ってくれました 

今月の8日に4歳になる孫娘の誕生日プレゼントをディズニーランドで1日過ごす計画を立てたらしいのです



シンボルのシンデレラ城





一番前でパレードを観れるように早めにランチを摂りました






























乗り物も少しだけ乗りましたよ

陽気な船長さんの軽妙な話を楽しみながらスリリングにジャングルクルーズ





<おまけ>

こんなのを付けて歩き回りましたよ本当はキャラクターの帽子にしたかったけれど






チョット休憩、アイスはミッキーマウスの形

因みに孫娘はピンクのベール






No.2は光で彩られた夜のパレードです

又、遊びに来てね





ヤビツ峠 ★ きまぐれ喫茶

2011年02月19日 | ちょっと其処まで
写真仲間に連れて行って貰ったヤビツ峠

車1台がようやく通過できるような狭い山道をどんどん登って行くと

昔懐かしい山小屋のレストラン、その名はきまぐれ喫茶

ネットで写真をお借りしました


      


ケーキ&コーヒーを頂きたかったのですが、きまぐれ喫茶だから今日はケーキが無いとか

そこでサンドウィッチ&コーヒーを注文しました

真っ白で柔らかそうなパンで出来たサンドウィッチを想像していたら

プレート上に乗っていたのは両面を焼いたホットサンドでした

美味しいドレッシングで混ぜたサラダとフルーツ付き、その上スープまで


   


敷地内に湧いている名水で入れたコーヒーは足の長いカップに入って出て来ました





全て、愛情がこもっていて美味しかったです

店内には鳥や風景の写真が展示され、リピーターも多いとか

ママの人柄のせいかとても居心地がよく、癒しの空間と呼べるかもしれません又行ってみたい


昨日撮った、庭のクリスマスローズ





東京キルトフェスティバル2011

2011年01月30日 | ちょっと其処まで
昨日、今年も東京ドームまで行ってきました





仲良くお付き合いして下さっているブローガーのkamomeさんは今年も一般公募のパートナーシップキルトに参加されました

今年のテーマは花だったそうで、海外を含め日本全国から10,344枚のブロックが寄せられ

2歳から93歳まで幅広い年代の方々の作品をキルト作家、斉藤謡子さんのレイアウトで

86枚の大きなタペストリーになったそうです(ネットより)


   


20~30年とキャリアを積んだ100人を超えるキルト作家の皆様が展示された作品は

どれも素晴らしいものばかりで、少しだけですがご紹介させていただきます


   



   



     



   



   



   



   
















吾妻山公園の菜の花 No.2

2011年01月08日 | ちょっと其処まで
この日、海風も冷たくなってきたので、そろそろ引き上げようと思いましたが




ついでに普段あまり撮らないモノクロ写真も撮ってみました

本来、モノクロ写真はあまり好きではありませんが

素敵な写真を見ると撮ってみたいという気持ちに駆られます

しかし、どのように撮ってい良いかまだ分かりません

色の濃さとか注意点など、教えていただけたら嬉しいです











黄色い印のところが二宮にある吾妻山公園です






湘南 袖ヶ浜

2010年12月17日 | ちょっと其処まで
今日は車で30分ほど走った処にある袖ケ浜海岸に行って来ました

海岸沿いを歩いていたらこんなところに出ました






よく見ると江の島が見えました(300mmの望遠で撮り、トリミングをしました)







江の島の写真、ソフトで水平に直してみました







ビーチバレーのネットです











冬だというのにサーフィン好きな方が











遠くに船、手前に波を撮りましたがどれが良いかわかりません















ワンちゃん、おいで~♪

             イヤよと云っているようです







貝も拾いましたよ






<おまけは今日のランチ>

漁師さんのお店だったので新鮮で美味しかった






逆さスカイツリー

2010年12月01日 | ちょっと其処まで



川面に映り込む逆さスカイツリーを撮りに行って来ました















自販機にもスカイツリー






逆さスカイツリーは地下鉄押上駅から徒歩5分程の十間橋から撮ると良いそうで

着いた時間が11時ごろ、雲も多く水面に映るスカイツリーは今一つでがっかり





今日は綺麗に撮れないのだろうと柳橋の歩道橋からスカイツリーを入れ撮ってみたり





工事現場近くに行って何枚かスカイツリーを撮ってみました





















何気に空を見上げると雲が途切れていたので

もしかしたら綺麗に川面に写り込んでいるかも知れないと又十間橋に戻ってみると


撮れました~






トップの写真と同じものです












<おまけ>


ミラーに映り込んでいるスカイツリーを入れながら記念に一枚








白糸の滝

2010年11月21日 | ちょっと其処まで

もみじも綺麗に色づき、よい天気に恵まれた一昨日

車窓から少し雪が積もった富士山を右に左にと見ながら、白糸の滝へ向かいました













白糸の滝へは何度か(2008 5・18 クリックしてね)行っていましたが、なるべく滝全体を撮りたくて再度訪れてみました

その前に音止滝を魚眼で





七色の虹も出ていました





カモが滝壺近くに居ましたが写真では小さくて見ずらいでね





以前のカメラだと半分ぐらいしか撮れませんでしたが

こちらが滝全体が撮れたれた感じです







                
                                       



朝霧高原の方も回ってみましたが牛さんの目が可愛い~♪





勿論、写真を撮りそびれましたが道の駅でソフトクリームと牛乳をゲットしましたよ


美味しかった~


ハイキング

2010年11月15日 | ちょっと其処まで
好天が続いたある日、近くの山にお弁当を持ってハイキングに出かけました

駐車場に車を止め歩き出そうと思ったら目の前に看板が





怖いので歩くのをやめようと云うのに

連れが大丈夫だと云い、恐るおそる歩き始めました

少し歩いていると又看板が





引き返そうと云うのに、音をたてながら歩けば大丈夫と

落ちていた棒で、木製で出来たガードレールを叩きながら歩きました





又また看板が(もう嫌!)引き返したい





熊が私達を土手の上から見下ろしているのではないかと

木々の隙間を見てみると、赤い木の実が目に留まりました





トンボもいました





紅葉はまだでした~





途中、モルタルを吹き付けて崖崩れの補強工事をしていました





工事関係者の説明では、7種類の種を蒔き





1年後はこの様な感じに草が生え、植物が生育するそうです





怖かったけれど崖崩れの補強工事の内容を知り、一つ勉強になりました

熊ではなくタヌキの置物に遭遇しましたが、無事に帰れました












第60回湘南ひらつか七夕まつり

2010年07月04日 | ちょっと其処まで

今年も七夕に行って来ました

期間中は中心街に約600本、市内全域に約3,000本、メーン会場である「湘南スターモール」には豪華な飾り付けが約80本飾ってあるそうです


短冊が風になびいたところが動きがあっていいとか、舞い上がっているところを狙ってみました

普段花を撮る時は風が治まるのを待って撮りますが当日は殆ど風がなく

たまに風が吹く程度でした

思うようにいきませんね

でも、撮影ってそういう事も楽しいのですよね









































帰りのバスで2人の綺麗なお姉さんが目の前の席に座られました

慣れない下駄で歩き疲れたのか直ぐに船を漕ぎだしました




箱根登山鉄道あじさい電車

2010年07月01日 | ちょっと其処まで

登山鉄道に乗って車窓からあじさいを堪能し

電車とあじさいのコラボ写真を撮りに行ってきましたが

今年はあじさいの数も少なくチョットがっかり

駅員さんからの情報では、あじさいが病気にかかり大量に抜いてしまったそうです










柏葉アジサイを正面から撮ってみました


















踏切近くで電車が来るのを待っていました

数年前に行ったとき、この区間には確か沢山のあじさいが咲き誇っていたはずでしたが





電車がやってきました








<おまけ>


萩かしら





苔むしていた石



浜離宮恩賜庭園

2010年05月16日 | ちょっと其処まで

一度は行ってみたいと思っていた浜離宮に行ってきました



都心に出るまでは最寄りの駅から乗車時間は約一時間

地下鉄を乗り継いでやっと到着しましたが、想像していたところとは違ってちょっとがっかり







沢山の植物を楽しめるのかと思ったら牡丹も終わり、花は殆ど咲いてなく

花壇は寂しかったです











対岸の風景






最後は[三百年の松]

都内最大の黒松とかで、太い枝が低く張り出していて圧巻でした