今日は好天に恵まれ、息子達の家の建前だった
人生においての一大イベント、上棟式

これから寒い時期になり大工さんも大変でしょうが完成が楽しみです


<おまけ>
ネイルドライヤー

息子が家を 建てることになり、今日は地鎮祭に行ってきました



夕食は息子の友人が経営している和食の創作料理のお店に行きました

お祝いという事で鯛のカマの塩焼きが、お店のご主人のご厚意で運ばれてきました
嫁のお父さんがカマの処に魚の形をした骨があるという
楽しみながら其々探して鯛の鯛が6匹
お更に並べてみました

最近飼い始めたメダカが孵化しました
孵化させることは簡単なのですが、稚魚を無事に成魚まで育て上げることの方が難しいそうですね
以前屋外水槽の中で孵化した稚魚をそのままにしておいたら、何匹もいた可愛い稚魚達は
現在たった1匹になってしまいました
2cmぐらいに成長したその稚魚は、まだ透明感があります
今回又卵を見つけたので、このままではいけないと思い別の容器に水草を移し孵化させました
メダカの卵
3ツ程並んでいます
黒く見える部分は目です

メダカの赤ちゃんは5㎜ぐらいかな
○で囲んだのは3匹ですが、全部で10匹はいそうです
見ているだけで癒されますよ~




<おまけ>
チョコ散歩の帰り道
川の向こうに見えるのは富士山です

義兄が2月末に交通事故で病院へ運ばれ、足の手術をし
その後リハビリを頑張り、少しは歩けるようになったと思ったら
昨日後遺症が出て緊急に頭の手術をした
今日、逢って来ましたが元気で一安心

母の日に貰ったアジサイの花名がコンペイトウというネーミング
可愛くて、思わずコンペイトウを買ってみました


メジロは雄雌とも眼の周りが白いのが特長で名前の由来にもなっているそうです
メジロの様子を見ていると飽きません
天敵が来ないかキョロキョロしながら餌を食べているところにヒヨドリがやってくると争わずに逃げてしまい
近くの木の枝の上から様子を見てヒヨドリがいなくなると、しばらくして又やってきます
ヒヨドリを適当にあしらってメジロが食べることになるのですが、ミカンはヒヨドリも好物なので、追い払われながら隙を見つけてはミカンを食べに来ての繰り返しです

今回は枝にとまっているところを撮ってみました

リラックスして枝にとまっているときは、こんなに太って見えます
餌を食べているときは天敵が来たらすぐ飛べるように緊張して身体が締まっているのですね

きっと、上から下の様子を見ているところかも知れません

おまけはシクラメン
メジロの様子を見ていると飽きません
天敵が来ないかキョロキョロしながら餌を食べているところにヒヨドリがやってくると争わずに逃げてしまい
近くの木の枝の上から様子を見てヒヨドリがいなくなると、しばらくして又やってきます
ヒヨドリを適当にあしらってメジロが食べることになるのですが、ミカンはヒヨドリも好物なので、追い払われながら隙を見つけてはミカンを食べに来ての繰り返しです

今回は枝にとまっているところを撮ってみました

リラックスして枝にとまっているときは、こんなに太って見えます
餌を食べているときは天敵が来たらすぐ飛べるように緊張して身体が締まっているのですね

きっと、上から下の様子を見ているところかも知れません

おまけはシクラメン

昨日、お友達に誘われて歌声喫茶に行ってきました
歌声喫茶は昔、昭和30年代頃に流行ったという
私より少しお姉さまやお兄さま方が利用した歌声喫茶は
どういうものか知りませんが
たぶん、ピアノやアコーディオンの伴奏で
歌集を見ながら同じように歌ったのではないかと思います
その後、昭和40年頃をピークに衰退し今はカラオケの時代ですが
皆で歌うのっていいものですね~
ちなみに歌った曲は雪山讃歌・ひなまつり・あざみの歌・北国の春
世界に一つだけの花・アンコ椿は恋の花・有楽町で逢いましょう
カチューシャ・吾亦紅・贈る言葉・故郷でした
時間は2時間
参加費は1000円
手作りケーキとコーヒーで楽しい時間を過ごしてきました


歌声喫茶は昔、昭和30年代頃に流行ったという
私より少しお姉さまやお兄さま方が利用した歌声喫茶は
どういうものか知りませんが
たぶん、ピアノやアコーディオンの伴奏で
歌集を見ながら同じように歌ったのではないかと思います
その後、昭和40年頃をピークに衰退し今はカラオケの時代ですが
皆で歌うのっていいものですね~
ちなみに歌った曲は雪山讃歌・ひなまつり・あざみの歌・北国の春
世界に一つだけの花・アンコ椿は恋の花・有楽町で逢いましょう
カチューシャ・吾亦紅・贈る言葉・故郷でした
時間は2時間
参加費は1000円
手作りケーキとコーヒーで楽しい時間を過ごしてきました





素敵なプレゼントが届きました~

丁寧に仕上がっていて本格的です

綺麗に撮れたお写真の暑中見舞いも添えられて
とても嬉しかったので

しほんさんのブログは
他にも色々な手作りが紹介されていますよ
皆様も


ブックマークの「ティータイム」をクリックして
拝見してみて~
しほんさんのHandmadeは暖かさを感じます~


参考サイト We Love JTrimさん
外で金魚を飼っているので
時々一匹だけ
の中に持ってきて飼った事があるのですが
入れ物が小さすぎて可哀相、そして仲間がいなくて寂しそうなので
すぐ戻していました。
以前からメダカが飼いたくて
昨日買ってきました~。
一匹30円。
小さくて可愛い~です
時々一匹だけ

入れ物が小さすぎて可哀相、そして仲間がいなくて寂しそうなので
すぐ戻していました。
以前からメダカが飼いたくて
昨日買ってきました~。
一匹30円。
小さくて可愛い~です
