
墓場横にあった櫨の木が偶然手に入ることになりました。
さっそく櫨の持ち主のところへ行くと、ありましたありました。庭の片隅に所在なく横たわっていました。薪にするために置いてあったそうですが、結局使われずに残っていたのが幸いしました。
なぜ薪にならなかったのか?私の推測なんですが、櫨の木を燃やす時の煙でマケるという人もいます。おかげで、きっと薪リストの最後になったのかもしれません。
木の切り株をよく見てみましょう。

やっぱり黄色です。櫨です。どうやらキレイに残っている様子。じっと見ているうちに、自分がマグロを一本釣りしたような気分になってきました。
櫨の木は重いので持ち上げるのは重労働です。すったもんだしているうちに、櫨の持ち主がトラクターに乗って現れて、櫨の木を軽トラの荷台に入れてくれました。

せっかく貴重な櫨の木が手に入ったわけだから、有効に使わせてもらおう。櫨の黄色い芯の部分を見ながら、私は強く思いました。
-------------------
明日は都合によりブログお休みです。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
さっそく櫨の持ち主のところへ行くと、ありましたありました。庭の片隅に所在なく横たわっていました。薪にするために置いてあったそうですが、結局使われずに残っていたのが幸いしました。
なぜ薪にならなかったのか?私の推測なんですが、櫨の木を燃やす時の煙でマケるという人もいます。おかげで、きっと薪リストの最後になったのかもしれません。
木の切り株をよく見てみましょう。

やっぱり黄色です。櫨です。どうやらキレイに残っている様子。じっと見ているうちに、自分がマグロを一本釣りしたような気分になってきました。
櫨の木は重いので持ち上げるのは重労働です。すったもんだしているうちに、櫨の持ち主がトラクターに乗って現れて、櫨の木を軽トラの荷台に入れてくれました。

せっかく貴重な櫨の木が手に入ったわけだから、有効に使わせてもらおう。櫨の黄色い芯の部分を見ながら、私は強く思いました。
-------------------
明日は都合によりブログお休みです。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
何年くらい経っているのかな?
残念ですが櫨はかぶれるということで躊躇無く伐採されてしまうようです。
私たちの接ぎ木した櫨のうち、1種類は原木が切り倒されていました
切り倒された櫨の木が美しい色を醸し出すといいですネ。
次のエントリ、楽しみにしています。
今回はたまたま櫨の木が手に入ったわけですが、実際には地元でも伐採されてそのまま薪になってしまうケースが多いようです。
沖縄の櫨の原木、残念でしたね。やっぱり薪にされちゃったのですか?
もったいないことです。
この話、結構続きますのでお楽しみに!