大阪で生まれ、大阪で暮らして80余年になるのに、
上町台地の(からほり)を(歴史散歩)で初めて歩きました。
西の横堀は水堀。上町・空堀は水のない堀と聞いてただけ。
堀の深さは、11M 以上 幅は20m 以上 あるそうです。
堀を降りると、民家が沢山ありました。

昔の城遺構(堀跡)は、凹地として残り人が住んでます。

商店街もありました。

上町台地は大坂の高台です。後は埋めて造成地です。
高低差のある道や階段等、昔を偲んで歩きました。
上町台地の(からほり)を(歴史散歩)で初めて歩きました。
西の横堀は水堀。上町・空堀は水のない堀と聞いてただけ。
堀の深さは、11M 以上 幅は20m 以上 あるそうです。
堀を降りると、民家が沢山ありました。

昔の城遺構(堀跡)は、凹地として残り人が住んでます。

商店街もありました。

上町台地は大坂の高台です。後は埋めて造成地です。
高低差のある道や階段等、昔を偲んで歩きました。
水のない堀ですか?
洪水のときそこを水が流れるようになっているとか?
なんか津波や洪水のときにそこの住人は怖くないんでしょうか?
うちの実家は海から近いのでそれだけでも津波のときに恐ろしいとおもうのに
そろそろ冬休み
きのう今日は成績の面談日
明日は終業式です
あさってからは加力(補習)が始まります
今年度は生徒にうれしい年で10日が始業式です(笑)
加力は忙しいですけど(笑)冬休みなので気分はまったりしています
その後体調は順調ですか。
私も歩き乍、並んでる民家、水害の心配してました。
上町台地そのものは、大阪で高地にあるのですが・・・
23日が祝日になり、終業式が早くなったみたいですね。
補修授業も ! 大変ですね。
でも冬休み、ゆっくりできますね。無理しないでね。
家事は適当に、何もしなくても新年はきますから(^^♪
私は、今日~コーラス太極拳等お稽古最終です。
明日~公会堂でのチャリティー・コンサートです。
1月は、samの一周忌と親戚顔合わせ一緒にします。
やっと1年経ちました。
むかしの名残を残す街並は少なくなってきていますが
大阪も色々探してみれば楽しいでしょうねえ、、、
災害は大丈夫でしょうか そんな事気になります
今日も 大火事のニュース 他所事ではないように思います
今日は25年ぶりの暖かい12月の一日 汗が出て来て
気象台では 今年一番に梅の開花 が発表されました
えー 梅 ?
これから雪本番が予想されるのに 南国伊予ですね
先週 FDサークルのクリスマス会も 終わり 県連大会も無事終わりました もう やれやれという感じです
これでやっと年越しの準備も出来ます
クリスマス集会はピンボケ写真ですが マイブログ更新しました わたし 分かりますか ?
大きな黒いベストのおばさんか私です
大阪で80数年暮らしても、知らない事 初めての事多いです
私も、水害や火災の時はどうするのかと心配でした。
昨日は、Xmas・チャリティー・コンサートで夜遅く帰宅
新潟・糸魚川の火事に驚いてます。
今年は、あちこち災害の多い年ですね。
FDサークルのXmas件忘年会ですか。お写真拝見今から行きます。