凧師のひとり言

江戸角凧に魅せられて40数年。東京生まれ!江戸っ子? 実は三代続いていないので「東京っ子」かな? 千葉県九十九里に在住。

誕生日プレゼント

2020年09月22日 | 凧の制作

息子:9月9日生まれ。

息子のお嫁さん:9月13日生まれ。

私:9月17日生まれ。

9月15日は3人の合同誕生会を我が家で・・・。

 

昨日は9月21日敬老の日。

娘から「おめでとう!」の言葉と共に

手作り凧をもらった。

私、17日で70歳になった!『古希』なのだ。

私の雅号『鴾幹』が江戸文字で描いてある。

娘作の『古希祝い凧』だ。

娘曰く『鴾幹』の『鴾』は手本に無く、自作。

娘は昨年から、凧絵と凧作りを勉強しだした。

墨の線がだんだん良くなって来た。

刷毛の使い方もまあまあだ。

服の柄が『籠目』というのもイイ!

骨も良く割れている。

顔はどうしても女性が描くと優しい・・・。

 

いつの間に作ったのか・・・!

チョットびっくり!!!

 

去年の誕生日には

教えたことも無い奴凧を

見よう見まねで・・・

それも似顔絵・・・。

これにもびっくりさせられたことを思い出す。

 

-------------------------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
-------------------------------------------------------------------------


江戸角凧『鯉金』ニューデザイン

2019年04月01日 | 凧の制作
以前描いた『鯉金』(鯉に金太郎)ですが、
金太郎を上向きにしたいというご要望で、
チョットさかさまにしてみました・・・

こんなイメージか?
と言うことで、

描いて見たのがこれ!


眺めているうちに
いろいろ気に入らないところ発見。

本番はこんな風に・・・



以前のデザインにこんな鯉金も・・・


金太郎は人気があります。

-------------------------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
-------------------------------------------------------------------------

江戸奴凧の木版制作

2018年08月17日 | 凧の制作

ワークショップ用に

江戸奴凧(サイズ87㎝×90㎝)の木版を制作!

版木はシナベニアの合板を使用

 

久々の彫刻刀。

昔と違い・・・思ったより時間がかかる。

年のせいか???

 

 

 

 

 

それぞれを和紙に刷って

貼り合わせる

 

3日かかった。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
--------------------------------------------------------


四尺江戸角凧『初節句』鯉金

2017年05月07日 | 凧の制作

 

 

5月3日に長男の初節句を祝って 縦1.2m『鯉金』の凧を揚げたい。

と言うのが パパ、ママのご希望。

長く保存しておきたいと伺い、

手漉き和紙に羽二重(絹)を貼って・・制作開始。(3月初旬)

 

絹側に墨入れ。

ご長男のお名前を入れて…

鯉にも墨を… 

墨は3日間程乾かし、薄墨を入れる。 

薄墨が終わると

濃淡ができて、立体的に見えるようになる。

 

ここで、パパとママから、リクエストが・・・

「この凧 に、私達も関わりた~い・・・」

「色を入れてみた~い~。」

私、「誰かに色差しを手伝ってもらった事が・・無い・・・」

・・・けど・・・

「記念に一色入れてもらおうか~なぁ~???」

 

と言う訳で、工房で パパ、ママに鯉の薄茶色の部分・・・

ぼかしを使った・・色差しを伝授・・・ (4月初旬)

刷毛・・・使えるかな???

パパ・・・筆の持ち方 OKで~す。 

ママ! 筆は寝せないで、もっと 起こしてぇ~!

初めての色付け・・・二人で共同作業 

思い出作り・・・出来たかなぁ~???

 

ここからは 私が色差しです。

水の青色。

金太郎のピンクと赤ぼかし・・・ 

バックの赤。

 鯉の鱗に金

最後に 胡粉で 波の白。 

 

 

仕上げておいた 竹骨で組んで・・最終段階・・・。

糊が乾いたら 出過ぎた竹を切って・・・

・・・糸目を付けて 仕上げ‼‼‼

 

5月3日

九十九里の海岸へ 午後1:00に集合。

当日は『大安』・・・ 

・・・お天気は まあ~まあ~!

風・・・強し~。

いよいよ 揚げる・・・。

 

初節句のご本人・・・ママに抱かれて・・・ 

本日・・・風~~~かなり強~い・・・

 

後で自分たちで・・簡単に揚げられるように・・・

糸目は短く・・しっぽを付けて・・揚げる・・・

ご希望通り、うなりを付けて・・・

強風のため・・・しっぽは 16m 二本・・・

長~~い!

 

 


5月の空に・・・


揚がったぁ~! 

おめでとうございま~す。

少し風が 冷たい!

1時間程で 終了。

元気で大きくな~あ~れ~!


---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------


久しぶりに凧絵を仕上げた。

2016年08月15日 | 凧の制作

六尺(約1.8m)

薄い羽二重に和紙の裏打ち・・・。

 

『大江山』 源 頼光

以前、途中まで描いてあったのを

引っ張り出してきて 続きを描く・・・。

暫く 眺めていないと

どのように 表現しようと 考えたかを 

思い出せなかった・・・。

 

 

 

今月中に 凧に仕上げるつもり・・・。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------  


フランス人が工房訪問 ★折り染め角凧作り★

2016年02月06日 | 凧の制作

凧を作ってみたいと、

フランス人二人が工房を訪問。

一人はパリ在住

もう一人は日本に長く住んでいて、現在江戸川区平井に在住。

ワークショップで折り染め角凧を作ってもらう。

折り染めとは、折りたたんだ布や和紙に染料を染み込ませて、

絞って模様を作る、しぼり染めの一種、日本の伝統的な染め方だ。

まずは、小さい和紙を折って、染めて見る・・・。

洋服を汚さないように、使い捨てビニールエプロンとゴム手袋をつけていただき・・・

色は三色 青 黄色 ピンク

 

初めての「折り染め」・・・

うまくできました。

丸いパターンを染めてみたい・・・

と言うので、二人とも 楽しく出来た。

 

さて、いよいよ 本番の和紙を染める・・・。

和紙を細かく 折って・・・

染料を染み込ませて・・・・

新聞紙に挟んで ギュー と手で押して 無駄な染料をしぼる

そしたら 別の色を染み込ませて、またしぼる。

本番は 黒(墨汁)も 使ってみる。

色は 明るい色から入れて行き・・・最後に 黒・・・。

しっかり色が入ったら そっと開いてみる。

染料が乾いて、出来上がった折り初め和紙で、角凧を作る・・・・・

ボンドで竹骨を貼る。

折り方の違いで、二人とも模様が違う・・・。

同じ色を使ったのに・・・全く別のデザイン。

・・・ここが 折り染めの面白いところ・・・・

 

 

骨が貼り終わったら・・・補強紙を貼って・・・

反り糸 と 糸目・・・を付けて・・・

最後は しっぽ。

日本伝統の『染め』と

伝統の凧作りを 楽しんでいただいた。

残念ながら、外は強風が吹き荒れていて、凧揚げはできませんでした・・・。

この凧には かなり強すぎる 『風』 でした・・・。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------  


門前の小僧習わぬ経を読む

2015年11月06日 | 凧の制作

地方に住む息子 35歳。

先日、泊まりがけで来た・・・。

凧を作りたいと言う!

やってごらん・・・と私。

今まで、全くやったことが無い・・・。

 

下絵のデッサンから・・・見よう見まね。

何んか・・・バランスが・・・イイみたい・・・???(笑)

 

色の塗り方・・・

ぼかしの入れ方・・・

を、チョット・・・アドバイス。

初めてにしては・・・・ 

 

時間はかかった・・・

でも・・・でき上った。

墨の線は・・・まだまだ~。

骨は時間の関係から・・・私が・・・。

でも・・・作り方は・・・100点。

色違いの二枚の凧。

友達 二人に 名前を入れて

プレゼントするのだそうだ・・・

 

 

小さい頃から 親が作るのを見ていたせいか・・・

まさしく・・・

『門前の小僧習わぬ経を読む』・・・だ!

少し・・・びっくり!

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
--------------------------------------------------------- 


外国人のためのニュー凧絵・・・

2015年06月25日 | 凧の制作

 

今年も 7月に開催される ニューメキシコ州サンタフェ(アメリカ)のマーケットに参加する。

昨年アメリカ人が欲しいと考える凧の絵をリサーチした。

アメリカ人は、武者絵を見ても誰だか解らず、

武者の名前を聞いても歴史や逸話を知らなければ、全く解らない。

具体的な絵が良いらしい・・・。

去年の様子では、馬や鳥、魚、動物など、

理解し易いものに目が行くようだ・・・。

そこで、外国人向けに・・・金魚を描いてみた。

今回は、和紙に薄い羽二重を貼って、絹に描いた。

 

 

全く同じ絵は描かないと言うつもりで・・・・

同じ墨線でも・・・こんなふうに・・・色を変えてみた。

雰囲気は 大分変る。

そして、いつもは落款のみだが、

絹貼りの凧絵には 名前を入れた。

 

アメリカで、初めてのこころみ・・・・・。

どうなる事やら・・・・楽しみ!!!

 

7月初めにサンタフェへ出発する。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
--------------------------------------------------------- 


大凧復元7 展示会 『花野井醤油モノがたり』 千葉県柏市

2015年02月11日 | 凧の制作

 大正時代に作られた大凧の復元7

 

2015年2月6日 朝日新聞朝刊千葉版 に掲載された記事

『柏市花野井の吉田家が大正末期まで営んだ醤油醸造業の軌跡を振り返る展示会

「花野井醤油モノがたり」 が、市郷土資料展示室開かれている。同家の民具調査を

踏まえて醸造用具や樽職人の仕事ぶりなどを紹介。当時の大空を舞った、同家の

代表的な商標 「亀甲千代」 印の大凧も復元・公開している。』

と言う記事

 

早速、昨日見学に・・・

 

会場内は 撮影禁止!

許可をいただいて 撮影させていただいた。

 

当時の写真も展示されている

 

 

 

展示室入口正面に展示された

「亀甲千代(きっこうちよ)」復元大凧

 

スタッフの皆さんと。

 

色見本として描いた 二尺(約60cm)の 亀甲千代凧も

訪れた人々に見ていただこうと・・・。

展示会は5月10日まで。 無料

開館時間: 午前9:00~午後5:00

休館日: 月曜(祝日・振替休日は開館)

場所: 〒277-8503 千葉県柏市大島田48-1 (柏市沼南庁舎2階) 電話 04-7191-1450

問合せ: 千葉県柏市教育委員会 

       生涯学習 文化課 文化財担当  電話 04-7191-7414 

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------  


大正時代に作られた大凧の復元6

2015年02月10日 | 凧の制作

 

「糸目」 を 付ける

・・・糸目は8mで30本。

残っていた写真から・・・この位の長さ・・かな?・・・とっ!

 

凧は天地を逆にセットして下側から付けていく。

『乳(ち)』に結わえた糸目糸を

『目板』 を通して 『熊手』 に 一本づつ繋いでいく

      ※『熊手』の制作は ⇒こちら 

『目板』 は 凧の糸目の位置と同じに穴が開けてあり

糸目を調節する時に、どの糸が何処の糸なのか 一目でわかる。

 

糸目を 『乳(ち)』 へ 結んで・・・

糸目の元まで伸ばして来た糸を 『目板』 を通して 『熊手』 と繋ぐ

 

 この 繰り返し・・・

 

六尺の凧に30本は 多い・・・

 

江戸角凧は凧の両サイドからは 糸目をとらない。

復元 なので 写真どおりに・・・・・

最後の一本を繋ぐ

 

糸目を 鎖編みにする

 

この凧は展示をしてから 空へ揚げたいのだそうで、

天地を元に戻して・・・

糸目を合わせる・・・

 

 

うなりも付けた

江戸角凧の 「うなり」よりは やや短い・・・

これも 古い写真から この位の長さ・・・かな?・・・とっ!!!

両サイドに糸目を付けた凧を揚げたことが無い・・・

とりあえず 両側8本の糸を たるませて見た・・・が・・・

揚げてみないと・・・わからない・・・

 

 

これで やっと 出来上がり!!!

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------