凧師のひとり言

江戸角凧に魅せられて40数年。東京生まれ!江戸っ子? 実は三代続いていないので「東京っ子」かな? 千葉県九十九里に在住。

王子稲荷の凧市 2月15日(二ノ午祭)

2012年02月15日 | 凧まつり

 

今日は 二ノ午(にのうま)。

東京北区の王子稲荷神社で

毎年2月の初午(はつうま)と二ノ午(にのうま)の2日間、凧市が開催される。

江戸時代から続くお祭りだ。30年~40年前に何度か行った事がある。

そして、数年前にも行った。

久しぶりに今年も、また行ってみようと・・・。

 

今年の初午は2月3日。

行きたかったが、残念ながら時間がとれなかった・・・。

二ノ午は2月15日。 今日だ。

今日は絶対に行こうと、家を朝9:00に出発。車で約2時間程で王子に到着。

車を駐車場に置いて、早速 王子稲荷神社へ。

神社までの細い道には両側に露天が並ぶ。

 

今日は天気があまり良くないが、人は まあまあ。

いろんなものを売っている。 あちこち覗きながら歩く。 

 

かん天、ところ天を売る店の前に 大量の 『天草』 が・・・。

 

王子稲荷神社。 

 

凧市の看板

 

石段を登って・・・

 

左右に お狐様 が守っている。

 

イイ顔だ。

 

階段の上にも。

 

 

参拝者でにぎわう境内。

 

あった あった 凧屋さんのお店。

 

角凧もあるが、奴凧がいっぱいだ。 

王子稲荷は 火防奴凧 が有名。

 

子どもの頃、駄菓子屋で良く売られていた 龍字の 『こま凧』。 

よく揚げた。

 

別柄のこま凧。  のらくろの角凧も見える。

 

2m以上の奴の大凧。

 

売約済み。

毎年、近くのお店が買ってくれるのだそうだ。

 

達磨。

 

役者絵の角凧。 

 

これは、 凧屋さんで売っている 『火防奴凧』 800円

 

大きさは数種類。

昔より、種類が少ないみたい・・・。

 

 

家紋のミニ角凧。

 

 

額入りの角凧 

 

 

額入り 隈取りの角凧。

 

 

ミニ凧 100枚が1枚の額に入っている。

凧のかたちは六角凧だが、北は北海道から南は沖縄までの日本の伝統凧が描かれている。

 

100枚並ぶと すごい!

 

 

 

こちらは 干支の十二支。

 

 

 

 

こちらは 昔から神社が売る 『火防奴凧』 1,200円

昔はいくらだっただろうか?

 

デザインは昔と全く変わっていない。

 

 

これから 能舞台で獅子舞・・・かな?

 

買ってきました。 王子稲荷の火防奴凧。

 

骨もきれいだ。

 

この袋に入れてくれた。

久しぶりでした。 

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------


行ってきました。節分の豆まき!

2012年02月03日 | 田舎暮らし

 

今日は節分。

一ノ宮の 『玉前(たまさき)神社』 に 福をもらいに行って来た。

節分祭は 午後3:00、5:00、7:00の三回行われる。

仕事で、3:00には間に合わず、5:00の豆まきに。

この時間に来るのは初めて。

毎年3:00に来る。

神社へは 4:30頃に到着。

 

まだ日差しがある。

 

 

鳥居をぬけて・・・

 

 

 

まだまだ時間があるので・・・境内を一回り・・・

 

 

 

立派な 神輿だ。

 

半纏姿の おっちゃん達。

 

 

北の湖部屋の関取が来るそうだ。

 

 

豆まきは 5:30頃から と 放送で・・・。

 

 

ずいぶん 人が集まって来た。    

少し寒い・・・  待っている間に体が冷えて来た・・・

 

 

暗くなった。

 

そろそろ始まる・・・

北の湖部屋の北太樹関 登場。

 

 

 

豆まき 開始!

 関取の豆まき・・・・やっぱりイイねぇ!

 

 

我が家は これだけ福を捕まえてきた。 去年よりいっぱいだ。

イイことあるかな・・・今年・・・。

えっ! 私?          ・・・・・中袋1個・・・でした・・・

 

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 
お江戸の凧屋さん 】

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
-------------------------------
--------------------------

 


工房で体験凧づくり

2012年02月01日 | 凧の制作

 

凧を作りたい と 工房を訪ねて来た。

本格的に作った事は無いと言う。

まずは絵を描くことから始める。

いろいろな方法があるが、今回はすべて自分で描いてみることに。

 

直接和紙に木炭で下描きをするのは少し難しいので、

同じ大きさの模造紙に鉛筆で描いてみることにする。

題材で一番面白いのは人の顔。 

人それぞれ、全く違うものが出来上がる。

 

達磨の凧を見ながら描くことに・・・。

 

 

鉛筆で描けたら、筆になれるように、鉛筆線を筆で描いてみる。

出来上がった絵がこれ!

力強い 達磨ができた。 ほんとに初めて???

あまり良くないなあ・・・と ご本人。

 

 

今度は、本番の和紙に描く。

自分で気にいらない部分を直しながら一気に描く。

 

 

髭。 ここは腕の見せ所!  う~む・・・なかなか!

 

 

墨が乾いたら、刷毛で上から薄墨を入れる。

 

 

薄墨は普通はもっと濃いものを使うが、黒くなりすぎると思い、やや薄めを使用。

 

 できました。

 

自分流で・・・イイですねぇ! 眼に力がある。

筆の勢いも あって けっこう けっこう!!!

最初の絵より 素晴らしい達磨ができました。

 

これが最初の絵。

 

 

色を入れる。

好きなように、入れてみてください。

 

 

 

 

 

変わった色の達磨の出来上がり。

 

骨を貼ります。

 

 竹に糊を付けて・・・

 

補強のために、周りに糸を入れる作業。

もうすぐ完成!

 

できあがり。

 

 

近くの海岸へ行き、試し揚げ。

糸目を短く、長いしっぽを付けて・・・

 

 風はやや弱いけど・・・良く揚がってる。

 

黄色が目立って、遠くからでもハッキリわかる。

 

お疲れさまでした。 

夕日に照らされた笑顔がイイねぇ!

 

  

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 
お江戸の凧屋さん 】

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
---------------------------------------------------------