野沢菜の漬物 2009年12月13日 | つれづれ 昨日、今日2日続けて、野沢菜の漬物準備。 外でのお菜洗いは、寒かった。 60kg漬けました。いったい誰が食べるのでしょうか。 〈採ってから2晩、寒風にさらし、柔らかくなってから3人で5段階に わけて泥を落としました〉 〈5kg毎、3段に〉 最初に、醤油、酢、お酒をひたひたにした液を作ります。 そこへ、1列ごとお菜を並べて、漬物の元、リンゴを交互にふりかけます〉 〈よいしょ よいしょ 押し込みます〉 〈芯のところに多めに、パラパラ〉 〈リンゴも隠し味〉 重しを乗せて、水が上がるまで2、3日待ちます。 今年の農作業もほぼ終わりです。 « クリスマスメニュー | トップ | 善光寺 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しんちゃん) 2009-12-14 00:14:10 ご苦労さまでした。美味しい野沢菜ができそうですね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する