今日は、お料理教室でした。
新しいメンバー4名でスタート。
メニューは、◇白身魚のポッシェ・ジュグレ風、◇ポテトのオーロラソース和え
◇ほうれん草のポタージュ、◇大豆のサラダ

◇白身魚のポッシェ・ジュグレ風(ジュクレは、名料理長の名前)
白身魚はさわらを使っています。
塩、コショで臭みをとってから、玉葱のみじん切り、トマト、タイムを散らし
ワインを注ぎ10分ほどつけておく。ブイヨンで7,8分煮る。
皿にお魚を盛り、残った汁を今度は、ブールマニエ(小麦粉とバター1対1)
を溶き入れ、レモン汁で味をととのえる。魚の上にかけてパセリの微塵切りを
ふりできあがり。
感想:これ美味しかった。トマトの酸味を効いていて食べやすい。気に入りました。

◇ポテトのオーロラソース和え
ジャガイモを串切りにカットして、バターとブイヨンで崩さないように煮る。
ソースは人参。バター、砂糖、塩、ひたたひたに水を入れてしっかり柔らかくなるまで煮る。その後、ミキサーにかけ、生クリームを入れて味を整えて、できあがり。

◇ほんれん草のポタージュ
ホンレン草をまずは茹でて、茎と葉にわける。
茎と玉葱の薄切りをバターで炒める。小麦粉をふりかけて、更に炒める、ブイヨンで煮たたせ、アクをとって、30分ほどさらに煮る。できあがったものは、こして、スープだけ使う。葉はミキサーで細かくする。牛乳を入れて味を整え、最後に生クリームを入れて煮立たせできあがり。

◇大豆のサラダ
玉葱を1.5cm角に切って、さっと茹でる(シャキシャキ感を残す)。
ベーコンも湯がいて、玉葱と同じ大きさにカット。ふかし豆を使う。
マヨネーズに粒マスタード、塩コショウで味をつける。
新しいメンバー4名でスタート。
メニューは、◇白身魚のポッシェ・ジュグレ風、◇ポテトのオーロラソース和え
◇ほうれん草のポタージュ、◇大豆のサラダ

◇白身魚のポッシェ・ジュグレ風(ジュクレは、名料理長の名前)
白身魚はさわらを使っています。
塩、コショで臭みをとってから、玉葱のみじん切り、トマト、タイムを散らし
ワインを注ぎ10分ほどつけておく。ブイヨンで7,8分煮る。
皿にお魚を盛り、残った汁を今度は、ブールマニエ(小麦粉とバター1対1)
を溶き入れ、レモン汁で味をととのえる。魚の上にかけてパセリの微塵切りを
ふりできあがり。
感想:これ美味しかった。トマトの酸味を効いていて食べやすい。気に入りました。

◇ポテトのオーロラソース和え
ジャガイモを串切りにカットして、バターとブイヨンで崩さないように煮る。
ソースは人参。バター、砂糖、塩、ひたたひたに水を入れてしっかり柔らかくなるまで煮る。その後、ミキサーにかけ、生クリームを入れて味を整えて、できあがり。

◇ほんれん草のポタージュ
ホンレン草をまずは茹でて、茎と葉にわける。
茎と玉葱の薄切りをバターで炒める。小麦粉をふりかけて、更に炒める、ブイヨンで煮たたせ、アクをとって、30分ほどさらに煮る。できあがったものは、こして、スープだけ使う。葉はミキサーで細かくする。牛乳を入れて味を整え、最後に生クリームを入れて煮立たせできあがり。

◇大豆のサラダ
玉葱を1.5cm角に切って、さっと茹でる(シャキシャキ感を残す)。
ベーコンも湯がいて、玉葱と同じ大きさにカット。ふかし豆を使う。
マヨネーズに粒マスタード、塩コショウで味をつける。

料理が好きというより食べることが好きです