goo blog サービス終了のお知らせ 

Earth Spiral

Survival&Creative life. 
大地と魂の声を聴き、自分の道を歩め

縄をなう

2018-08-29 | ソマティクス・ボディワーク
【縄をなう】
ボディワークの話ついでに。

9月に地元の秋祭りがある。しめ縄をつくらなければいけないらしく、
昨日、稲わらが大量にやってきた。私はもりぞう氏に縄のない方を教える役割。

パーマカルチャー塾の時に、シュロの木から、もじゃもじゃの皮をとって、
その繊維でシュロ縄をつくった時にやり方を覚えた。

なんとなくできるようになったので、
なんとなくできることは人に教えることが非常に難しい。

アロママッサージを教えていた時も、微妙な違いを教えることが難しく、
結局、武術習ったり、オイリュトミーに行ったり、
結局フェルデンクライスメソッドのトレーニングを4年間受けた。

なんとなくできるようになったので、
今日は教えようと思って意識的に、縄ないの動きをやってみると、
とても複雑だということが解った。

単に、手の中で藁をよっているだけに見えるけれど、
分解するといくつもの動きに分けることが出来て、
凄く複雑な動きをやっている。
しかもそのいくつもの動きが一つに統合されているのだ。

細かい動きだけではなく、
なんとなくイメージを使うとやりやすくなるかなと思って、考えてみたところ、
二匹の龍だかヘビが、絡み合い、まるでカドゥケウスの杖のようなイメージだ。

二つの対極のものが世界をつくっている、という象徴のようなもの。
縄をなうというのは、延々と世界を生み出しているようなもので、
時間を生み出しているようなものだと思った。

しかし、そんなことを言っても、
あまりしめ縄をつくる上では役に立たないか(笑)。
しめ縄は調べてみると、右、左で意味があるみたい。

右は反時計回りで北極星を中心とした天の動き(女性、水)、
左は時計回りで太陽の巡行の動き(男性、火)、なんだそうな。
面白いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%80%A3%E7%B8%84


そして、しめ縄というのは、神域と現世の結界となるものだそうな。
縄をなうというのは、ある意味、神の代理の仕事のようなもんですね。

上手く綯うには、結構、姿勢とか動き方が関係していて、
それを統合していく必要があります。
これ、実は良いトレーニングというか、
瞑想になるのではなかろうかと思った次第。

ボディワークの話なのか、なんだか分からなくなりましたが、
もし、出来ない人がいたら、これできるようになると、
何かいいことあるかもと思いました。



--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。

メインウェブサイト Earth Spiral

もりとアートの学校
森の薬草使い塾/パーマカルチャー体験講座/
薬草占星学/ハーバルタロット/チャクラとメディテーションレッスンなど。

Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット&ヒーリング/アート・オブ・タッチ

Instagram earthspiral.jp
Facebook pageEarth Spiral
Twitter earthspiral_jp
blog Earth Spiral

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。