

去年はいっぱい咲いたのに、天候不順のせいか、
いま一つだったセントジョンズワートさん。

●ウォッカ40度

去年、実験で作ったチンキ。
中味を取り出すのを忘れていたので、出してみました。
生花と地上部ドライ。いずれも40度のウォッカに付け込んだもの。
色としてはどちらも同じです。
色だけでは判断できないけど、40度だと、出てくる成分は同じ感じなので、
どれでつくっても同じってことだ。
違いがあるとしたら、生の植物には水分が含まれているので、
その辺りの違いか…。
●スピリタス96度
今年、生花を96度のスピリタスにつけてみました。
あっという間に赤い色になり、ほぼ1日で完成。
でもいちおう2週間ほど置いてから、植物を取り出しました。

取り出した花は、ピンクでかわいいです。
スピリタスで抽出すると、
植物がシャキッとした感じになるのはどうしてでしょうかね。

【参加者募集中!】Plant Medicine リトリート
植物が生き生きとしている時期に、ひたすら植物に触れて、
植物たちから癒しのメッセージを聴くリトリートです。
■日程
9月14日(金)~16日(日)
■参加費:15,000円(宿泊費は含みません)
詳細はこちらをご覧ください↓
Plant Medicineリトリート
--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。
メインウェブサイト Earth Spiral
もりとアートの学校
森の薬草使い塾/パーマカルチャー体験講座/
薬草占星学/ハーバルタロット/チャクラとメディテーションレッスンなど。
Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット&ヒーリング/アート・オブ・タッチ
Instagram earthspiral.jp
Facebook pageEarth Spiral
Twitter earthspiral_jp
blog Earth Spiral