旅のウンチク

旅行会社の人間が描く、旅するうえでの役に立つ知識や役に立たない知識など。

パッケージツアーと自由旅行

2001年08月08日 | 旅行一般
 その昔、私が海外に行き始めた頃はまだまだ”格安航空券”なるものは怪しげで、また、”格安航空券”を使って旅行する人間はどうにも”ヒッピー”イメージが付きまとったもんですが、今では航空会社が”個人割引運賃”なる”格安航空券”を販売開始し、より安い航空券を利用して旅行すること自体は特殊なことではなくなってきましたね。
 そんな中、パッケージツアーも大きく2つの方向性に分岐し始めました。ひとつは、個人旅行ではなかなか行けないような場所を行程上に盛り込んだ企画力で勝負するパッケージツアー。もうひとつは”格安航空券で行くより安い”を売りにする格安ツアー。
 旅行をするにも人それぞれさまざまな目的があると思います。パッケージツアーを利用するか、格安ツアーを利用するか、格安航空券だけで行くべきか、このあたりの判断をちょっと混乱させているのは”格安ツアー”の存在かなと思います。
 突き詰めて考えれば,パッケージツアーのメリットは、効率よく”見所”をまわれることではないでしょうか。自由旅行の名人として自身がある人でも、あの、パッケージツアーに組まれた効率良い日程でさまざまな見所を見てまわる日程を自由旅行で実現するのは多分無理でしょう。少なくとも私には無理です。
 私自身は自由旅行を中心に旅行してきましたが、自由旅行の魅力はさまざまな人との偶然の出会いじゃないかと思っています。たとえば、空港から市内へ向かうタクシーの運転手と仲良くなって、翌日町じゅう案内してもらったり・・・逆に、だまされて、いきなりのっけからかなりのお金を騙し取られたり、そんな経験のある方もいるんじゃないでしょうか。格安航空券を握り締めて空港から出発するとき、”今度はどんな出会いがあるのか”と胸膨らませませんか?
 そんな観点からパッケージのパンフレットを見ていると、日程表が”フリータイム”で埋め尽くされたパッケージツアーはどうもよくわかりません。これは旅行会社の企画力の無さを自ら発表しているんではないかとも思えてきます。
 自由旅行とフリータイム主体のパッケージの決定的な違いは”宿泊先の自由度”。自由旅行で、宿泊先も現地手配であれば、宿泊したホテルが気に入らなかったり、他の町へ出かけたくなったりしてもすべて自分で手配していく事ができますが、”フリータイム”のパッケージは自由に見えて、宿泊先には縛られてしまうわけで、町で出会った人に聞いた”隣の町”へ行ってみたくなっても宿泊の権利を放棄でもしないといけないわけです。
 さらに、その宿泊先たるや、たいていの場合”格安航空券で行くより安い”を売り物にしているだけに結構ヒドイところが多いんですね。これが。安いとは言ってもそれなりの金額をはたいて何日間かの間、従業員でさえ”自分のホテルには泊まりたくない”みたいなホテルに泊まらされるんじゃたまったものではないような気がする。
 その割にはその町をじっくり見せてくれわけでもなく、あくまで”フリータイム”。これだったら、格安航空券のみか、格安航空券プラス最初の1泊の手配の方が旅の目的に合うんじゃないかと思いますが皆さんいかが?
 ちなみに、滞在型リゾートで、ホテル選択指定が可能なフリープラン主体のツアーはこの限りにあらず。存在理由ありと判断します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿