ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

アレッ?今年の千歳は?

2014-07-26 12:03:18 | 千歳
さてさて、千歳基地航空祭のプログラムが発表されましたが・・・

なんと、政府専用機B747-400が無い!?どうやら安倍総理の外遊の関係のようです。

その代わりみたいにKC-767が。

地上展示機もいつもと変わらず、空自50周年塗装機以外は去年みたいに目玉になりそうなものが見当たらない(去年は日本に1機しかない飛行機の展示がありました)

飛行展示も先日の航空ページェントと内容が被り気味。ツイッターでは来場者減少疑惑まで出ています。

おまけにここ数年の千歳は隔年で天気が悪い。

2010年 曇り気味 飛んだのはブルーだけ

2011年 晴れ 全プログラム実行

2012年 濃霧 政府専用機とイーグルのローパス、UH-60単機のみ

2013年 晴れ 全プログラム実行

このパターンで行くと、2014年はもしや・・・・・・。

少々、嫌な予感もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回札幌航空ぺージェント その5

2014-07-24 15:31:33 | 航空祭
航空ぺージェント最後の記事です。

ブルーインパルスが終了し、ガラガラになったエプロンをよそに、室屋さんが2回目のデモを始めました。

午前とは違う科目で観客を沸かせます。




次は自衛隊機のデモフライト。C-1とU-4がそれぞれ2回、1機ずつローパスしました。




そして、トリを飾ったのは三沢基地に一時展開しているVAQ-132のEA-18Gグラウラー。プログラムでは5機でワンパスの予定が、米軍側の諸事情により1機だけのワンパスに・・・・・。


・・・・なるはずでしたが、2回ローパスして、さらにパイロットが「One More」と言い出す大サービス!会場は拍手喝采!


これで航空ぺージェントのレポを終了します。

最後に全体的な感想を。

まずはローカル空港でこれだけの規模の航空ショーを、それも民間で開催できる北海道航空協会の力はすごいです。次回はいつ開催できるかはわかりませんが、是非、数年後にまた開催して欲しいものです。

今回はオスプレイが飛来ということで、市民団体(笑)の妨害行動を若干心配していましたが、内部は航空ファンや一般市民で賑わい、この航空ショーは大成功だったと言えるでしょう。それに関連して一言。オスプレイが危険と言うなら、何故、連中は2012年のぺージェントの時に飛来したハリアーに文句を言わなかったのかが不思議です。そっちの方が、米軍データでオスプレイに比べて約5倍近い事故率をたたき出しているというのに。連中の無知が露呈したとも言えるでしょう。

前回と同じことを言ってしまいますが、今回のぺージェントでブルーインパルス終了と同時に撤収された"一般の"方へ。ブルーインパルスだけでなく、他のデモフライトも最後まで見てください。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回札幌航空ぺージェント その4

2014-07-23 12:51:52 | 航空祭
昨日の続きです。

陸自ヘリの編隊飛行。先月の駐屯地記念行事の時と比べて、機数がやや多めです。ヘリのデモフライトらしく、BGMが『ワルキューレの騎行』と『エアーウルフ』でした。


編隊からOH-1とAH-1Sが1機ずつ離れて機動飛行。駐屯地記念行事と比べて派手に暴れていました。




続いてはF-16のデモフライト。最初は2機編隊で高速パスをしましたが、カメラが追いつかず撃沈。

それでも単機での機動飛行は押さえることができました。かなり派手に大暴れ!


そして、今回のぺージェント最大の目玉であるブルーインパルス。今回はフルアクロではなく、連携編隊飛行です。(まあ、千歳からリモートだから当然と言えば当然ですが)

しかし、その前に空域にドクターヘリが・・・・・。若干、嫌な予感が頭をよぎる。しかし、救難活動は短時間で終了し、なんとか演技へ。会場のボルテージは最高潮に!

デルタローパス


リーダーズベネフィットローパス


スワンローパス


この他数科目の編隊飛行で終了しました。

ここで、苦言を一つだけ言わせてください。

「なんでまだ他のデモフライトが残っているのにブルーが終った途端帰るんだ!」

確かに、ブルーインパルスがメインなのはわかります。しかし、ブルーインパルスだけが航空ショーではありません。他の飛行機のデモフライトも十分魅力があるはずです。なので、ブルーが終わった後にもプログラムがあれば、できるかぎり見てあげてください・・・・m(_ _)m

大混雑だったエプロンはあっという間に人が引き、スカスカに。混雑しないのは結構ですが、ガラガラになったエプロンを見渡すと若干、寂しくも思いました。

次回で航空ぺージェントの記事は最後になる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回札幌航空ぺージェント その3

2014-07-22 11:37:00 | 航空祭
先日の記事で書かなかったことを一つ。実は、岩国から海自のMH-53Eが参加予定でしたが、フライイン当日に機体トラブルがあったため参加キャンセルとなりました。

それでは、飛行展示の続きを。

Team Yoshi Muroyaのデモフライト!やたらテンションの高いナレーションにあわせて華麗なアクロバットを披露!


室屋さんとは一緒に記念撮影もしてもらいました!

続いては自衛隊機のデモフライト

F-15J編隊飛行 1機には航空自衛隊創立60周年記念塗装が!


KC-767JとC-130はそれぞれ2回ずつフライパス




T-4 編隊飛行


F-15 軽めの機動飛行


RF-4Eはフライパス


F-2のデモフライトも予定されていましたが、三沢基地の天候不良でキャンセルに。残念!

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回札幌航空ぺージェント その2

2014-07-21 15:34:33 | 航空祭
地上展示機の続きです。

LR-2


パイパーPA-46-310


セスナ172


ビーチクラフト36ボザンナ


ムーニーM20


ここからは飛行展示の様子を

まずはセスナ172の編隊飛行


グライダーの飛行展示は高度が高くて難しい・・・・・


海自のP-3Cのフライパスは2回の予定が、強風の影響でモーターパラグライダーのデモができなかった時間を当てて4回にw


米軍のP-3C


P-8Aは日本国内初のデモフライト!


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする