ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

大物飛来!

2023-05-31 14:38:19 | 千歳
昨日は千歳基地へ。

獲物はこちら。前日に緊急着陸してきたカナダ軍のC-17Aです。


外部電源と接続したり、カナダ軍のクルーが機体の点検をしていましたが、この日は離陸せず。
もしかしたら、かなり重傷で、本国から部品を持って来ないといけないレベル?

この日は他にも大物が。

カンタスリンクのB717。フェリーフライトの途中で千歳に立ち寄ったようですが、もう一週間近くも滞在中らしいとのこと。


千歳基地の状況を確認しましたが、エプロンにはF-15の姿は無かったため、空港側の展望デッキで暫く撮影。


ところが、昼過ぎにF-15が離陸したのを確認。

急遽、空自機を撮影しに。




この後、夕方前にエプロンに並んでいた戦闘機などが格納庫へ牽引されていくのを確認したので、撤収しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の艦艇広報

2023-05-18 21:25:00 | 艦艇広報
今日は小樽で艦艇広報があるというので、遅番のち出かけてきました。

公開されていたのは、多用途支援艦「すおう」です。


この艦船は、護衛艦が射撃訓練をするときに、標的を運用するための艦船です。

積んでいる作業艇。


自走水中標的投下装置。訓練で使う、模擬魚雷が入っているそうです。


艦橋の操舵コンソール。


艦船曳航装置のどう索ドラム。


見学者が物凄く少なかったせいか、若い隊員さんに見学中にマンツーマンで色々と説明してもらいました。

おまけ。93式近距離地対空誘導弾も展示されていました。


今週末は東千歳駐屯地祭なのですが、予報を見ている限り、どうひっくり返しても雨風が強い荒れ模様の天気。

悪天候の東千歳は地獄でしかないので、4年ぶりの一般公開ですが、キャンセルしようかと・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部遠征その5 セントレア復路編

2023-05-16 20:38:51 | セントレア
最終日はセントレアで。

まずはフライトオブドリームズを訪問。ボーイング社から寄贈されたB787-8初号機が展示されている施設です。


お昼ご飯を食べて、スカイデッキへ向かいます。

セブパシフィック航空のA321。千歳では、まず見られない機体。


タイガーエアのスぺマ。


チャイナエアラインカーゴ。これも千歳では見られません。


フィリピン航空のA321。


JTAのジンベエ。


スカイマークのピカチュウジェットBC2。やっっっと撮れました!


夕方になると、DHLのB777が到着。


エアドゥのB737を撮ったところで時間切れ。


以上、中部地方短期遠征でした。今度は、三沢、百里、小松、築城あたりに遠征したいですねぇ・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部遠征その4 小牧基地ローカル編

2023-05-15 20:50:48 | 小牧
さて、次は小牧基地でのローカル撮影編です。

ミュージアムがオープンする時間まで、少しだけ名古屋空港のデッキで撮影開始。

朝早く、F-15DJが着陸。三菱の工場入り。


タッチアンドゴーの訓練をするKC-767。


FDAの本拠地だけあって、色々なカラーの機体が見られます。




報道ヘリのEC-135とか、アメリカ籍のガルフストリームG650とか。




お昼頃になって、三菱の工場からF-15Jが出てきました。


なんと、XUH-2がローパス。


午後にも三菱の工場から、F-15Jがもう1機。


岐阜のT-4がローパス。


1機目のF-15Jはどこかの基地へ行ってしまいましたが、2機目はテストフライトだったらしく、戻ってきました。


夕方には、2機のC-130Hがタッチ&ゴーやローパスの飛行訓練を延々とやってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部遠征その3 あいちエアポートミュージアム編

2023-05-14 15:13:58 | 小牧
中部飛行場巡り、3日目はあいちエアポートミュージアムと小牧基地へ。

まずは、エアポートミュージアムへ。

MU-2 陸自ではLR-1として採用、空自でも捜索救難機として使われていた機体です。


80式名市工フライヤー 名古屋市立工業高校の生徒が設計した機体だそうな。


YS-11P


EH-101 警視庁から退役した機体。


MU-300。


T-4 ブルーインパルス仕様機。


MH2000は、カラーリングが違う2機を展示。




次は小牧基地ローカル撮影編です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする