ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

あともういくつ寝ると・・・・・・・。

2013-07-29 09:31:22 | 日記
航空祭の日が迫ってきました。

幸運にも、当日の天気は予報によれば晴れるそうです。

約9ヵ月ぶりの航空祭・・・・・楽しんできます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府専用機後継機

2013-07-22 11:13:06 | ミリタリーその他
この間、政府専用機がB747からB777かB787に更新されると報道がありましたね。2013年度内に決定、2020年度に調達の予定だそうです。

無難な機種になったとは思いますが・・・・・・。

コレにあの塗装は、正直似合わないような気もします・・・・・・(;一_一)
 
羽田にて777
JAL


ANA


787



これもそろそろ終わりかー。幸運にも、千歳基地では最後まで見られるようですが・・・・。


・・・・・・(´・ω・`)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏の風物詩は(ミリオタ的な意味で)・・・・・・・

2013-07-18 12:08:51 | 過去の記録
例年ならば、あと約一カ月!・・・・・・と、なるところですが、ご存じのようにシークエスタの影響で今年は無しっ!



関東勢のミリタリーファンも地元の基地周辺住民の方々も、がっかりしてるのではないですかね。

このイベントはまったりヒコーキを撮ったり、体に悪そうな脂っこいアメリカンフードや派手な色をしたゲータレードを飲む素晴らしい内容なのですよ。


しかも、今年限り開催停止ではなく無期限停止というところがまた堪えますね。

例年2日間で15~20万人って・・・・・。福生市ではこの時が間違いなく、一年で人が一番集まる日ではないですかね?

厚木基地アメリカンフェスティバル&盆踊りは開催される予定だそうで。例によって、パスポートや住基カードが無いと入場できないそうですが。(そういえば、なんで厚木は入場者の国籍確認まで徹底的にやるのに、横田や座間は簡単な荷物検査だけで通してくれるんだろ?基地の司令官の方針かな?)

飛行機の展示は無しで、マッカーサーガーデンのみ開放らしいです。ただ、剥製になって置いてあるトムキャットやファントム等は見られるようですよ。
 

そういえば、これの塗装がVAQ-136"Gauntlets"からVAQ-141"Shadouhawks"に変わっていたそうですよ。見てみたかったな・・・・・。


蛇足になりますが、8/3の米軍横須賀基地ネイビーフレンドシップデーも開催のようです。貴重な米軍イベントですね。(海自横須賀サマーフェスタと同日開催)
うP主は3月のスプリングフェスタは行ったことがあるのですが、夏の方は行ったことがありません。(写真は今年のスプリングフェスタ)
 


※横須賀ネイビーフレンドシップデーの米軍の艦船公開の情報は7/18現在確認できておりません。ご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦艇公開in小樽

2013-07-14 17:06:37 | 艦艇広報
海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が小樽港で一般公開されるので行ってきました。うP主が小樽へ行くのは中学生の時の宿泊研修以来なので、約10年ぶりくらいだったと思います。

会場に着いて最初に見えたのは掃海艇。MSC-685「とよしま」とMSC-686「うくしま」です。
 

そして今回の目的であるLST-4001「おおすみ」


輸送艦の艦内見学はうP主は初です。おおすみ級3番艦「くにさき」は、去年の観艦式の艦船一般公開で横浜へ「ひゅうが」と「やまゆき」を見学した時に、ノースドックに停泊しているのは見たことがあります。

ドック後部です。LCACが見えます。
 

ドック前部です。こちらにエレベーターがあり、ここから甲板に上がります。


作業用のクレーン。


SBUやSEALsが良く使うRHIBの小型版(?)


エレベーターで甲板に上がります。


艦橋


甲板後部。ヘリパッド。


これは・・・・・多分、物資の運搬に使う台車?


さらにもう1枚。艦橋。


最後に全体図を。


小樽市内を少し観光してから帰りました。写真は小樽運河です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同演習in千歳

2013-07-08 19:38:59 | 千歳
千歳基地で、日米合同演習が7月8日から約1週間の予定で開催されると発表がありました。

当初は岩国のF/A-18が派遣される予定だったそうでしたが、三沢のF-16が派遣されてきました。

しかし、今年は三沢のデモチームがシークエスタの影響で活動停止となったため、こういう機会でもないと蝦夷地で米軍機を撮影できる機会が無い、かつ、訓練期間中は月曜日しか晴れないとの予報だったため、急遽展開しました。

0540時の高速バスに乗って出撃。1時間ほどで現地に到着しましたが、かなり濃い霧で視界は悪かったです。しかし、0900時過ぎ頃から晴れてきました。
ちなみに、霧がかかっている時はご覧のような有り様でした。


まずは201SQのF-15J


201SQのT-4


203SQ F-15J
 

海上保安庁 DHC-8-300


F-15が次々と離陸
 

三沢からE-2Cも来ました。


F-15Jのセクションでのランディングは初撮影。


後ろを振り返ると、タイ国際航空のA330が。


そして、三沢からF-16が到着。この機体の所属は35FW13FSです。
 
もしかしたら、午後から演習を開始するかな?とは思ったのですが、本格的な演習は火曜日からのようです。

お昼過ぎから南風になりランチェン。北側エンドへ移動。ちなみに千歳基地は、ランチェンされてもエンド間の移動は徒歩でも比較的楽です。

政府専用機B747-400がタッチ&ゴー
 

定期便と思しきC-1が飛来。


午後のフライトで上がったイーグルの降り。
 



その後、基地側で動きが全く無くなったので、空港の展望デッキへ移動。

カウントダウンの始まったANAのB747-400 ポケモン塗装。


SKYMARK B737-800


ANA A320


ANA B737-800


ジェイエア CRJ-200


ANA B777-200ER


Peach A320


JAL B777-300


久々の生爆音浴は最高でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする