ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

便利な時代に

2013-10-27 15:16:54 | 日記
今日はネット中継で中央観閲式の配信を見ました。

夏にも総火演をUstreamで見ることができましたが、遠隔地で見られない人や招待者や当選者以外がこういったイベントがネット配信で見られるだなんて良い時代になったものです。

来年の航空観閲式やその次の観艦式も是非こういった取り組みをして欲しいところです。

しかし、航空観閲式は可能でしょうが、観艦式は会場が海のど真ん中、ということで難しいでしょうが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また翔べなかったそうです・・・・。

2013-10-20 14:00:12 | 過去の記録
今日は浜松基地の航空祭、しかしフライトがキャンセルされてしまい、ついにはブルーも飛ばず、地上滑走のみだったようです。

去年、行ってきた時は快晴だったんですけどね。

それにしても、今年はせっかくブルーインパルスが注目されているのに航空祭で飛べたのが美保、千歳、小松くらいで他は雨で中止、岩国はシークエスタの影響で中止と呪われているのでは?と感じました。

では少しだけ去年の浜松の様子を。

E-767 T-4 U-125A


F-2


F-15


ブルーインパルス


本州以南では航空祭シーズン真っ只中なのに。

では、今後の航空祭は快晴になることを祈って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘珠駐屯地創立記念行事その5

2013-10-18 13:17:00 | 駐屯地記念行事
丘珠駐屯地最後の記事です。

訓練展示が終わり、体験搭乗当選者の発表会場へ。結果は・・・・・・ハズレ

orz

仕方がないので、地上展示や音楽隊の演奏等で楽しむ。

LR-2とAH-1Sは訓練展示が終わった後で地上展示されました。




その他には
トーイングカー


高機動車


電源車


蝦夷地の飛行場では必須の除雪車の類。






航空気象装置JMMQ-M7


当選者を載せてホバリングするCH-47J・・・・ああ、羨ましい。


小学生以下向けの体験航空機誘導のためホバリングするOH-6D


丘珠駐屯地のマスコット(?)。今年初登場で、たまちゃんというらしい。


札幌地本のキャラクター。モコちゃん。千葉地本の千葉三兄弟みたいなキャラ(?)です。


千歳といい丘珠といい、蝦夷地の自衛隊ではゆるキャラ増えてるのかな?木更津駐屯地は萌えキャラだったけどw(あのコブラとニンジャは見てみたかったw)

最後に帯広駐屯地へ帰っていく第1対戦車ヘリ隊の面々を。




これで丘珠駐屯地創立記念行事のレポは終了です。

来年は、うーん、とりあえず必ず行くのが千歳、丘珠、真駒内になりそうですが、他には今年行っていない島松、北千歳、北恵庭に行こうかと考えています。

アメリカでシークエスタでの影響が無くなっていれば、三沢、厚木、横田、岩国のどれかに遠征したいとも考えています。

それに加えて、来月末までには積雪で新千歳空港の展望デッキが利用できなくなるので、それまでには千歳へ写真を撮りに行くことも考えています。

次回の更新は未定になますが、それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘珠駐屯地創立記念行事その4

2013-10-14 12:24:21 | 駐屯地記念行事
今回は訓練展示の様子をアップします。

丘珠での訓練展示は、模擬戦と災害派遣展示の2つのパターンがあるそうなのですが、今年は模擬戦です。想定はよく聞こえなかったのですが、駐屯地に攻撃を仕掛けてきたゲリラをへリボン攻撃で撃退する、といったところでしょうか。

こちらが駐屯地として想定され、移動式レーダーやクレーン等が置かれています。


こちらの赤い旗が近くに立ててある、トラックとM2重機関銃が置いてある場所が敵の陣地です。


まずはLR-2が上空から偵察。


さらに2機のOH-1が接近して、敵に探りを入れます。


偵察部隊がUH-1からラペリングで降下。


AH-1Sが攻撃を仕掛けます。


わかりずらいですが、UH-1Jから50口径機関銃でのドアガン射撃をします。


UH-1HやCH-47Jから降りてきた普通科部隊が突撃します。


地上部隊と航空部隊が連携し、敵を完全制圧。こうして日本の平和は守られたのでした。めでたしめでたし~。




次回で丘珠のレポートは最後になる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘珠駐屯地創立記念行事その3

2013-10-12 13:22:51 | 駐屯地記念行事
今回は自衛隊機による祝賀飛行の様子をうPします。

祝賀飛行は6機種、26機で行われました。

実は、イベントの数日前にこれの予行と思しきヘリの大編隊が自宅上空を通過しており、同じものを見るのは2回目なのです)笑

まずは、滑走路に並び、一斉に離陸していきます。


音楽隊の演奏で祝賀飛行を開始。先頭を行くのは固定翼機のLR-2です。


地獄の黙示録さながらの大編隊!


先頭のUH-1J


UH-1J×2 UH-1H×3


UH-1J×3 OH-1×2 AH-1S×5


OH-6D×1 UH-1J×2


UH-1J×3 OH-6D×3


一度に複数のヘリを収めようとすると、どうしても虫が飛んでいるような画になってしまうw

着陸するヘリ。






続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする