いいトクホAnnex

「いいトクホ」の別館です。 1日1品を厳選して、旬な情報をお届けします!

低カロリー&血糖値を下げる アークレイのお試しセット

2006-01-31 | 健康食品・サプリの話題
 今日は、アークレイが販売を開始した低価格お試しセットのご案内です。アークレイという会社は、30年以上医療機器分析の専業メーカーで、糖尿病患者向けの簡易血糖測定機は、国内で70%近いシェアを持っています。その糖尿病分野で培ってきた医学的な知識・情報を活かした健康食品やサプリなどの開発も始まっています。アークレイ発の血糖値の気になる方へのトクホとして、京優膳、京優粥、京優茶などのシリーズがあります。
 そのアークレイの人気商品を、皆さんの試していただこうというのが、1,050円で試せる食生活改善!と題して始まった「京優お試しセット」。内容は、

 ・京優膳 合わせみそ・白みそ・お吸いもの3種
  おいしさそのまま、塩分を約半分にカットしています。
  1食にレタス1個分の食物繊維が含まれています。
  特定保健用食品です。
 ・京優 カロリー80の野菜カレー
  1食あたり(ごはん含まず)たった80キロカロリーです。
  10種類の野菜と16種類のスパイスを使用した本格カレーです。
 ・京優 アシタバをまるごと詰めこんだ青汁
  原料の明日葉は栽培中に農薬を一切使用していません。
  1食にレタス1個分の食物繊維が含まれています。

それぞれ2食ずつで、1,816円→1,050円(税込・送料無料)です。もちろん、香料、着色料、保存料、化学調味料は一切使用しておりません。(杏J夫)

健康情報のブログランキングです

エピレーシック杏J編(67日目)

2006-01-30 | レーシック
 今日は仕事を終えてから日本橋へ。以前の職場の友達とお茶しました。話題は友達の転職のこと、そして杏Jのレーシックのことでした。杏Jの視力の回復にはとてもびっくりしたようです。そうだよね~、びっくりしちゃうよねぇ。デヘヘ。現在は、朝晩にフルオロメトロンと晩に一回クラビットの点眼だけ。 随分と回数も減りました。
 1人のお友達は、娘さんがとても視力が悪いそうです。娘さんは高校生なのでレーシックはもう少ししないと受けられませんが、彼女はレーシックのためにお金をためなきゃ、、とつぶやいていました。そうですね、私達母親は自分の洋服は我慢しちゃうのに、子供のためになることにはお金を後悔なく使ってしまうような気がします。
 レーシックに興味がある方は是非無料説明会iconに行かれるといいと思います。説明会では各地で毎月行われています。美味しいお食事も出ます、これ目当てで行くのもあり!という感じかな?
 説明会ではドクターや体験者の生の声を聞くことができます。それまで持っていたレーシックへの不安や疑問がここでクリアになり、安心感100%。そして神戸クリニックのスタッフの方々といろいろお話して信頼感100%になること、がまず初めの一歩ですよね。
 
 2月の説明会の日程は次のようになっています

 2006年 2月 5日(日) 【新宿】センチュリーサザンタワー
            イースト21F 14:00-16:00
 2006年 2月12日(日) 【三宮】ホテルオークラ神戸
            3F 有明の間 11:00-13:00
 2006年 2月14日(火) 【渋谷】セルリアンタワー東急ホテル
            B2F 朝霧 19:00-21:00
 2006年 2月17日(金) 【小倉】リーガロイヤル小倉
            3F 響  19:00-21:00
 2006年 2月25日(土) 【梅田】リーガロイヤル大阪
            2F ゴールデン 11:00-13:00

(視力の回復経過、過去のブログへはこちらから)

手術費用28万円が、今なら25万!生涯保障レーシックで視力回復

応援クリックお願いします

あるある2のおさらい 心臓病と心拍数

2006-01-29 | 自然治癒力
今日のあるある2は、「心臓研究の最前線 心拍数でわかる?! あなたの寿命」です。

 心臓が1日に送り出す血液量は、7.2t。ポリタンク400個分です。 最も大切な臓器と知りながらも、普段気に掛ける人は少ない「心臓」。しかし最近、年齢を問わず心臓疾患が増えていて、日本人の死因の2位。脳梗塞の1/3も心臓に原因があるそうです。さらに女性は更年期になるとエストロゲンが減少して心臓に負担がかかり、心筋梗塞が増えているのだとか。

 米国の最新研究では、心拍数が少ないほど寿命が長いということがわかってきました。人間は、一生に20億~25億回の心拍数とほぼ決まっているのだとか。人間は、起きているときに60~70回/分がアベレージ。つまり、心拍数が多いということは、それだけ心臓を酷使するために、心臓の寿命が短くなるのだとか。まず、心拍数を計ってみましょう。「4376÷(1分間の心拍回数)=心臓寿命」となります(ただし、寝ているときは心拍数が少ないので、実際の心臓寿命はもう少し長くなります)。

 普通の生活では、身体を動かせば心拍数が上がります。通常は5分程度でもとに戻りますが、、、上がった心拍数が下がり難いことがあります。その原因の1つめはストレス。ストレスがかかると、それを退けるために全身が血液を必要とするため、心拍数が上がります。このとき分泌されるホルモンであるカテコールアミンは、その後もしばらく分泌され続けるため、心拍数が下がり難くなります。この分泌を抑えるためには、副交感神経を働かせる「呼吸」が有効。その呼吸法は、「4x2=8呼吸法」。
 1)目を閉じて、お腹が膨らむように4秒間吸い込む
 2)2秒間息を止める。
 3)8秒間かけて息を吐き出す(副交感神経が働く)

 心拍数が下がり難い2つめの原因は、高カロリー、高脂肪からくる血管トラブル。血管が硬くなると血液が流れ難くなり、全身へ血液を送ろうと心拍数が上がるのです。さらに、流れ難くなると、細胞が死滅しはじめ、心筋梗塞を引き起こします。心臓の機能を維持するには、サプリが最適。というか、サプリで補うしかありません。なかでも、
 1)コエンザイムQ10・・・心臓が最も必要とする成分。もともとは心臓病の薬.
 2)葉酸・・・動脈硬化を防ぐ(1日400μg以上)
がベスト。
 ちなみに、1粒にCoQ10を100mg、葉酸を200μg含んだサプリとしては、ナチュメディカのコエンザイムQ10などがあります。

 さらに、心臓の最新研究として紹介されたのは、
 1)睡眠時間が長い人(10時間以上)は死亡率が高くなる(米国研究)
   →急性心筋梗塞を招きやすい(原因未解明)。4時間以下もだめ。
 2)歯周病は、心臓病を招きやすい(日本研究)
   →心臓欠陥は3倍以上。歯周病菌は口の中をぬるぬるし、傷口から体内に侵入すると、心筋梗塞の原因に。
参考にどうぞ。(杏J夫)

健康情報のブログランキングです

ビフィーナのコスメが50%OFF

2006-01-28 | ビューティー
iconicon


 ビフィズス菌発酵エキス配合で人気のビフィーナスキンケアシリーズ。気になっているけど、いきなり商品を購入するにはちょっと、、、、という方のために朗報。2月8日までの限定で、8商品が50%OFF(送料無料)で購入できるキャンペーンが始まりました。はじめてビフィーナをネットで購入される方限定で、各商品1個までです。さらに、3000個になり次第、キャンペーンは終了となります。お申し込みはこちらiconから。(杏J夫)

 ・クレンジングオイル(メイク落とし) 1,312円(税込)
 ・クレンジングフォーム(洗顔フォーム) 1,050円(税込)
 ・ローションR(しっとり化粧水) 1,575円(税込)
 ・ローションS(さっぱり化粧水) 1,575円(税込)
 ・エッセンス(美容液) 2,625円(税込)
 ・クリーム(保湿クリーム) 2,100円(税込)
 ・ウォーターパックジェル 1,575円(税込)
 ・UVクリーム(日焼け止め) 1,312円(税込)

健康情報のブログランキングです

いいトクホから見るトレンド

2006-01-27 | 健康食品・サプリの話題
iconicon



CoQ10 100 +αリポ酸100 +L-カルニチン1000【送料無料】【HBMライフネット】



IASO スターターキット(白金ナノコロイド配合)
 今日は、いいトクホの売れ筋から、世の中のトレンドを眺めてみたいと思います。(杏J夫)

◆特定保健用食品
 毎月継続的に人気のあるのが、コレステロールが高めの方に適したトクホ明日葉青汁+キトサンicon」です。栽培期間中、農薬を一切使用せず育てたビタミン・ミネラルなどの栄養成分をバランスよく含む明日葉に、コレステロールの吸収を抑え、血中コレステロールを低下させる働きのある動物性食物繊維のキトサンを配合。抹茶と黒砂糖を加え、すっきりした味と上品な甘味の、飲みやすいドリンクに仕上がっています。着色料や保存料などの食品添加物も一切使用していません。
 他にも、今月いっぱい送料無料のお試しキャンペーンが続いている清祥茶房も人気。中性脂肪の上昇を抑えますこちらにバナーが貼ってあります。

◆サプリメント
 こちらも毎月継続的に根強い人気なのは、「CoQ10 100+αリポ酸 100+L-カルニチン1000」。1日量8粒中に、国産コエンザイムQ10包接体100mg(内CoQ10:三菱ガス化学社製30mg)、立山化成性αリポ酸100mg、L-カルニチン1000mgを含んだトライアングル製品で、3大成分はあいかわらずの人気です。送料無料で10%増量キャンペーンも受けているようです。

◆コスメ
 圧倒的に人気なのが、昨年末から何度か紹介してきたプラチナナノコロイド。いよいよ本格化の兆しです。個別の商品を購入する前に、IASO スターターキット(白金ナノコロイド配合)で試される方が多いようです。年末のブログで、ロート製薬が商品開発している話を書きましたが、今年になってから「CoQ10を超える成分の商品開発」という噂が兜町を駆け巡っていて、商品への期待なのか1,080円だった株価が1,400円以上まで跳ね上がってます。IASO以外からも今週ナノコロイド化粧品が発売になっているので、追って紹介したいと思います。

健康情報のブログランキングです

DHCからQ10ファンデーション誕生!

2006-01-26 | ビューティー
 今日は、新登場のDHC Q10ファンデーション iconのご紹介。Q10クリームIIをはじめとして、Q10スキンケアに力を入れているDHC。コエンザイムQ10をはじめ、オリーブバージンオイル、オリーブリーフエキスなどのDHCならではの美肌成分をたっぷり配合したベースメイクシリーズが登場しました。仕上がりのお好みにあわせて5種類です。(杏J夫)

 ・Q10クリーミィコンパクトファンデーション 全7色13g 1,890円
 ・Q10リキッドファンデーション 全7色30mL 1,680円
 ・Q10クリームファンデーション 全7色40g 1,680円
 ・Q10フェースパウダー 全5色17g 1,575円
 ・Q10プレスドパウダー 全5色13g 1,575円

iconicon

健康情報のブログランキングです

エピレーシック杏J編(62日目)

2006-01-25 | レーシック
 今朝の視力も快調。以前気になっていた物が二重に見える現象は、最近はほとんど気になっていません、、ということに今朝気が付きました。ということは、乱視の状態もどんどん良くなっているのだと思います。エピレーシックを受ける時には神戸クリニックの方から「エピは視力が徐々に視力がでてきますからね」と言われて自分では納得していたつもりでした。けれども、レーシック手術後1ヶ月近くたっても乱視状態がつづくと、「やっぱり杏Jは乱視もきつかったし、近視はとれても乱視は無理だったのかなぁ、、」なんて内心弱気にもなる時もありました。 それでも近視はばっちり治ったから、それでも良し!なんて思っていました。ところが、、やっぱりスゴイ!あれほど物が二重に見えるなぁ、、なんて思っていたのが嘘のよう、あまり感じなくなっています。ムフフ。。 それって乱視が少し取れてきたってこと? 今朝は例の看板 (杏J編58日目を参照のこと)の赤い文字も見えましたぁ。VIV●....って。うん、すごい。我ながらすごく満足しています。杏J夫も杏Jの視力回復の様子を見てなんとか時間をつくってレーシックを受けたい模様です。杏J夫も既に適応検査を受けていてレーシックOKというカウンセリングを受けています。ただ杏J夫は仕事が忙しくてしばらくは無理なようです。残念ですが、そのうち時間ができたら、、ネ。 でも今なら25万円なのに、、、と思ってしまう杏Jでした。
 ただいま、杏Jは視力回復途中です!

(視力の回復経過、過去のブログへはこちらから)

手術費用28万円が、今なら25万!生涯保障レーシックで視力回復

応援クリックお願いします


バレンタインチョコのお勧め

2006-01-24 | 杏J夫の大福帳
 カロリーを気にして間食を避けてきたのですが、あるあるの飢餓スイッチを見て以来、杏Jからも間食許可が出て、食後3~4時間後にチョコなんか口にしてしまっている杏J夫です。
 チョコといえば、いよいよ近づいてきたバレンタインデー。いろんなお店が特集を組んでます。そんな中で、お勧めなのがOkasix(おかしっくす)の特集。スイーツの有名店舗が販売するチョコレートの数々。見ているだけでヨダレが出てきそうです。webには、本命チョコ、サンクスチョコ、お試しチョコ、予算別チョコなどに分かれていて、30種類近いチョコレートが紹介されています。個人的には、生チョコ系が・・・。もちろん、おかしっくすですから、全ての原材料、アレルゲンもきちんと表示されていて安心。特集は2月6日24時までです。お早めに。(杏J夫)

【okasix】06バレンタイン468-60_01

健康情報のブログランキングです

エピレーシック杏J編(60日目)

2006-01-23 | レーシック
 レーシックを受けたいけれども、費用が高くて、、という方も多いかと思います。そんな方に今日は嬉しいお知らせです。なんと、手術費用28万円が、今なら25万!生涯保障レーシックで視力回復 という太っ腹なキャンペーンが始まりました。すごいお得なキャンペーンで杏Jもびっくりしました。ただしこれは期間限定で、今年の3月31日までに適応検査を受けるために神戸クリニックに来院した場合に限り有効なのだそうです。適応検査では

 1. 角膜形状の撮影
 2. 角膜内皮細胞数の測定
 3. 屈折度数の測定(近視や乱視、遠視の度数を器械で測定)
 4. 眼圧の測定(目の固さを器械で測定)眼に風をあてる、、あれです。
 5. 視力検査(遠方・近方)
 6. 利き目の検査  簡単な検査ですがなんか面白かったです。
 7. 瞳孔径の測定(ここからは検査器具が直接眼に接触するので、
    ここで痛みをとるための麻酔薬を点眼します)
 8. 角膜厚の測定(角膜の厚さを超音波で測定)
   ここでレーシックが受けられるかどうかわかります!

 をします。適応検査では、角膜の厚さが足りなくてレーシックが受けられない場合も出てくる方もいますが、その場合は杏JのようにエピレーシックやPRKならOK!という場合が多いようです。また適応検査で白内障や緑内障、また他の眼の病気が発見されたときには、まずその病気を治してからということになります。この適応検査は通常8千円の費用がかかるのですが、これもまた無料です。自分の眼の検査が無料で出来る、、というだけでもラッキーだと思います。是非一度トライしてみてくださいね(適応検査予約はこちら)。
 杏Jの場合はハードコンタクトを長年していたので、適用検査を受けよう!と決心してから一ヶ月かかりました。ハードコンタクトを完全にはずして1ヶ月メガネ生活をして、ようやく適用検査を受けることが出来ました。角膜の表面が完全にきれいになるまで時間がかかるそうです。ソフトコンタクトを使用している人は1週間くらいでOKだそうです。確かに慣れないメガネ生活は大変でしたが、その後に幸せな裸眼生活が待っていました。この頃はソフトサンティアをするのを忘れてしまうくらい調子が良いです。それでも朝の洗顔の後、そしてお風呂の後にはソフトサンティアを必ず点眼するようにしています。コンタクトをしていた頃には、夜になってくると、なんとなくコンタクトが曇って見えにくい感じでしたが、裸眼はそんなことなくて問題なしですね。本当に快適ですよ。 レーシック是非挑戦してみたら、、と思います。
 
期間限定「提携サイト特典」生涯保障レーシックが25万円になります!【神戸クリニック】東京・神戸・大阪・小倉


(視力の回復経過、過去のブログへはこちらから)

【期間限定】生涯保障レーシックのお申し込みはここから。25万円特別クーポン!

応援クリックお願いします


あるあるIIのおさらい。ウィルスを倒す最強鍋

2006-01-22 | 健康食品・サプリの話題
 本日のあるあるIIは、「風邪のウィルスを倒す最強鍋」。風邪は、自分の免疫力でしか治せないのです。風邪をひきやすいかどうかは、体が弱った時に侵入してくるウイルスを退治する白血球の免疫細胞の数や強さが大きく関係しています。その中でも重要な免疫細胞は、風邪の症状の4段階に応じた4種類の「免疫戦士」に絞られるとのこと。その免疫戦士を元気にするのが「鍋」。風邪の予防ではなく、一度風邪を引いてしまった場合に、一晩寝たら元気になる即効鍋の紹介です。

(第一段階)くしゃみ、鼻水、鼻づまり
 風邪ウィルスは鼻や口などから粘膜を通過して、リンパを通って身体全体に侵入しようとします。普段は身体の抵抗力で防いでいても、免疫力が落ちると侵入を許してしまうのです。そこで、侵入の第一段階で活躍するのが、粘膜戦士「IgA抗体」。最初の侵入経路である粘膜で防ごうとします。くしゃみ、鼻水などは、IgA抗体が戦って、粘液などでウィルスを体外へ排出しようとしている証拠。つまり、この風邪の段階では、IgA抗体を増やしてあげればよいのです。
 最適の鍋は「鶏鍋」。IgA抗体のもととなるビタミンB6をたっぷり含み、吸収を助けるビタミンB2も含まれます。作り方は、コンソメスープに対して、ビタミンB6がたっぷりのもも肉がお勧め(100gでよい)。さらに、ビタミンB6を強化するベータカロテンを多く含む緑黄色野菜や、ビタミンB6を含んでいて疲れを取るニンニクも加えると良いです。鶏が苦手な方は、鮭鍋でもOK。

(第二段階)咳、痰、喉の痛み
 粘膜からウィルスの突破を許すと、喉の粘膜上皮にたどり着きます。ここで、侵入を食い止める免疫戦士が「NK細胞」。咳や喉の痛みは、NK細胞が戦っている証拠。痰は、戦ったNK細胞の死骸なのです。NK細胞には、ジングロンが含まれる生姜が良いとされますが、もっとNK細胞を強化できるのが、、、
 きのこ鍋」。きのこ(舞茸、エリンギ、シメジなど)には、NK細胞を強化する水溶性食物繊維β-Dグルカンを多く含むのです。作り方は、昆布でだしをとって、醤油で味を整える。野菜は何でもよいですが、粘膜上皮を整えて再生できる「にら」は加えたいところ。

(第三段階)身体がだるい、関節の痛み
 粘膜上皮をウィルスが突破すると、リンパ管から本格的に身体の中に入ってきます。ここでウィルスと戦うのが第三の免疫戦士「T細胞」。酵素によって、ウィルスと戦います。このT細胞を強化できる鍋が、、、
 カキ鍋」。優秀なT細胞を作るには、牡蠣に多く含まれる亜鉛が必要なのです。小ぶりの牡蠣3個程度(亜鉛15mg程度)でOK。さらに良いのは、亜鉛がやはり含まれる味噌仕立ての鍋。ビタミンPが含まれる柚子も入れるのがお勧め。
(牡蠣が苦手な人は、亜鉛サプリカキエキスサプリなどでどうぞ)

(第四段階)発熱、下痢、腹痛
 リンパで食い止められないと、身体中でウィルスが増殖。そうなると、最後の砦の免疫戦士「B細胞」の登場となります。これらの症状は、B細胞が戦っている証拠。こうなれば、むやみに熱を下げたりしてはいけません。B細胞は、38度程度でないと、ちゃんと働かないので、B細胞が働かなくなってしまうのです。この段階では、安静が一番。即効の鍋はありませ~ん。悪しからず。(杏J夫)

健康情報のブログランキングです