goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

Blog de サッカーふりかえり2024【ダービー観戦記@鳥栖】〜白い星が欲しいデスマッチ@鳥栖の巻〜その1

2024-10-03 18:54:00 | サッカー
あども。
石破内閣の顔触れ、言っちゃ悪かろうばってん、悪人面のオンパレードですねぇ。
だって時代劇に出てくる悪者ばかりなんだもの(笑)。
(悪代官、悪玉親分、悪徳商人、ヤンキーetc.)
やはり顔は大事だと思いますよ、ええ。

皆様いかがお過ごしでしょうか?
山超え谷越えタスィ兄さんです。(ニンニン♪)






去る9/28(土)、前日の「石破ショック」を振り払うべく、
仕事終わって向かったのは鳥栖スタジアムでした。
「鳥栖×福岡」のダービーマッチ@鳥栖なのであります。
駐車場探しに難航し、スタジアムから約2km先の相撲場に車を止め、
汗だくになりながらもスタジアムまで歩いていったとです。
もちろん、中央軒のかしわうどんも忘れてはなりません。




福岡は10戦勝ち無しと、なかなか勝ち点を伸ばせずにいる状況。
昨年、ここでの勝利をキッカケに国立競技場の歓喜まで辿り着いただけに、
是が非でも勝ち点3が欲しいところ。

一方の鳥栖はJ1最下位。
相次ぐ主力選手の移籍、成績不振による監督交代と、
こちらも勝ちに見放されている状況なのです。
2012年以来居続けるJ1の座を死守する為にも、
勝ち点3は必要十分条件なのであります!






互いに勝ちから見放された者同士となってしまったこの一戦。
「石破ショック」を振り払い、絶叫の先に辿り着けるのはどちらなのか?
熱い試合に乞うご期待なのでした。
次回に続く。(-_-;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog de サッカーふりかえり2024【ダービー観戦記@博多球】〜君にも見える博多の森の☆〜その2

2024-06-20 21:50:00 | サッカー
…タスィ兄さんです。

強固な守備を基調とする福岡に対し、
ボールポゼッションからの攻撃力が売りの鳥栖。
ゆえに「攻める鳥栖、守る福岡」が大方の予想でありましたが…。




前半立ち上がりに鳥栖がCKからシュートを放ったものの、
その後は福岡の積極的守備により、
鳥栖はチャンスらしいチャンスを作れず。

福岡はMF前寛之とMF松岡のWボランチを中心に積極果敢に鳥栖からボールを奪い、
MF岩崎やDF小田の両サイドに展開したり、
エリア外からシュートを放ったりして、
得点のチャンスを伺っていたのだ。

すると前半終了間際、MF岩崎がドリブルで左サイドを駆け上がり、センタリング!
鳥栖DFのクリアミスを見逃さなかったFW佐藤凌我が右足一閃!
ボールはふわりとゴールネットを揺らし、福岡が待望の先制点なのであります!


いぇぃやぁぁぁぁっ!\(゚o゚;;/





後半も福岡のペース。
サイドからのクロスを多用し、アグレッシブに鳥栖のゴールへ襲いかかる。
すると今度は右サイドのDF小田逸稀がクロスを上げると、
競り合いの中からFWウェリントンが頭で合わせて追加点!
貴重な2点目が入り、福岡サポーターのボルテージは上がるばかりであります!


いぇぃやぁぁぁぁ!\(゚o゚;;/




福岡が押せ押せの中、鳥栖が反撃に出る!
中央に抜け出した鳥栖FW冨樫のシュートを福岡GK村上が果敢な飛び出しで防ぐ!
そのこぼれ球を鳥栖FWマルセロヒアンが無人のゴールへシュートを放つ!
「うわっ!やられた!」と思った瞬間、ゴール前に立ちはだかったのは福岡DF宮大樹!
スーパークリア炸裂で鳥栖に行きかけた流れを引き戻したのだ!(゚o゚;;









そして、戦いは終わったとです。

--------------------------------

【試合終了】

福岡 2ー0 鳥栖

(得点) 

福岡佐藤、ウェリントン

鳥栖

(赤札) 

福岡

鳥栖

--------------------------------



点差以上に福岡の完勝でした。
J1に復帰した当時は鳥栖に圧倒されそうな感じがありましたが、
何やかんやで鳥栖に負けたのはその年の天皇杯の1回だけ。
昨年の鳥栖ラウンドで福岡が勝ってから、
一気にタイトル獲得へと駆け上がり、
福岡と鳥栖の力関係が逆転したと言わざるを得ないでしょう。(・_・;













「この一戦に懸ける想い」はどうだったのか。
選手、スタッフ、サポーターと一体感を持って臨んでいた福岡に対し、
鳥栖は試合終了後のサポーターの怒号とブーイング、
それに対する選手、スタッフの反応が物語っていたとです。
ウィントスもサガンティーナも固まってました。
(アビチアは近寄れなかったもんね。)


☆は偉大なのです。
あの最高の景色があるのを知ったチームと、
そうでないチームの差は大きいのです。
9月末に鳥栖ラウンドですが、
お互いどの順位にいるのか、注目なのであります。


残留争いの渦中にある鳥栖は巻き返せるのか?
勝った福岡は更なる飛躍へと繋げられるのか?


てなわけで、ふりかえりを終えるのだ!
ダービーはええよ!勝てばね!
んぢゃまた!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog de サッカーふりかえり2024【ダービー観戦記@博多球】〜君にも見える博多の森の☆〜その1

2024-06-19 21:00:00 | サッカー
あども。
あの熱狂から3日経ちましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
☆があるって、素晴らしい。
国立競技場で号泣男だったタスィ兄さんです。




遂にこの日がやってきたとです!
去る16日に行なわれた「福岡×鳥栖」のダービーマッチ!
当然そこに参戦しないわけにはいかず、
第1Rの博多の森へ行ってきたのであります!


そう!
博多の漢なら気持ちば見せるところなのであります!
いぇぃやぁぁぁぁっ!\(゚o゚;;/









昨年ルヴァン杯優勝で遂に念願の初タイトルを獲得し、
胸の☆が燦然と輝くアビスパ福岡。
対して2012年以降、一度もJ2へ降格する事なく、
J1の座を守り続ける誇りを胸に戦うサガン鳥栖。


互いの意地とプライド、溢れる想い、
火花バチバチな試合になること必至なのであります!(゚o゚;;









煽る!とにかく煽る!
思えば昨年8月の鳥栖ラウンドで勝ったのが非常に大きかったとです!
アレがあっての☆なのです!
「よかろ?」なのです!
ゆえに、この試合の勝敗は途轍もなく大きなものをもたらすのです!




昨年の反省を生かし、
今年はちゃんと目玉焼き入りの焼きそばなのです!
臨戦態勢は整ったとです!
試合の行方は次回へつづく!(−_−;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog de サッカーふりかえり2024〜今期初見参!GWザヘディ祭りの巻〜

2024-05-06 11:40:00 | サッカー
あども。
しれっとGW真っ只中。
5月が夏とはいえ、この暑さはいかがなものよ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
2024年問題と連日がっぷり四つなタスィ兄さんです。


そうです。(♪…そうな〜んで〜す♪)
今は3日前ですが、やっとこさ今シーズン初の博多の森なのでした。
「福岡×G大阪」の一戦なのでした。

4月は負けなしとはいえ、4試合連続引き分け中。
多少のモヤモヤ感を抱えがちな状況を打破すべく、
今年も焼きそば(目玉焼き付き)を食べに駆けつけたのでした。(゚o゚;;









福岡は攻撃自慢のG大阪の猛攻を凌ぎ、
勝ち点3をもぎ取ることができるのか?
















--------------------------------

【試合終了】

福岡 1ー0 G大阪

(得点) 

福岡:ザヘディ

G大阪:

(赤札) 

福岡:

G大阪:美藤

--------------------------------



序盤はG大阪がサイドチェンジを多用するなどして攻勢に出るも、
1発の奇想天外なシュートが流れを変えたとです。(゚o゚;;

福岡の得点源:FWシャハブ・ザヘディが自陣から意表を突く超ロングシュート!
約70mはあっただろうか、G大阪のGK一森の頭上を遥かに超え、
無人のゴールの前でボールはポトリと落ち、そのままネットを揺らしたとです。


正直、何が起こったのかという感じでした。
そいでゴールへのアイデアの豊富さ、視野の広さ、柔軟性…etc.
これぞストライカーなのです。素晴らしいです!

これは日本人選手にはない感覚なのです。
中東の選手独特の感覚なのでしょう。
(浦和戦のゴールなんか、普通あの位置では打たないですね。)

何故ザヘディが8試合6得点とゴールを量産しているのか、
何故アジア杯で日本代表がイランやイラクに負けたのか、
何故日本は中東の国やクラブに苦戦するのか、
垣間見たやうな気がしたとです。(・_・;


その後、福岡はMF岩崎やMF松岡の惜しいシュートがありましたが、
彼ら1.5列目以降の選手の得点が出てくると、もっとよくなるでしょう。
現状「ザヘディ頼み」な感は否めないが、
早いうちに得点できるようになる事が今後の課題なのであります。













とにもかくにも、「ザヘディ祭り」は絶賛開催中なのです。
川崎戦始まる前に「ふりかえり」を終わらせるのでした。
難敵ではありますが、今日も勝って欲しい!


てなわけで、また会いましょう。
んぢゃまた。(^O^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog de サッカーふりかえり2023〜ホーム凱旋最終戦の巻〜

2023-12-10 23:04:00 | サッカー
いやぁどぉ〜も!
先週寒かったかと思えば今日は気温20°ですよ。
そら体調もおかしくなりますわな。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
タスィ兄さんでございます。


昨日の天皇杯決勝は凄まじきPK戦でしたねぇ…。
その前の週はJ1昇格POにて劇的なるPKでした。
先月のルヴァン杯決勝はまさかのPKストップ。
国立競技場にはホントに魔物がいるんでしょうかねぇ…?(・_・;








J1のリーグ戦は先週が最終戦。
あの「歓喜の国立」から博多の森での凱旋試合が最終戦となったとです。

チケットがほぼ完売に近い状態だったゆえ、
今回は公共交通機関(バス)を利用して会場入り。
あまりの人だかりで、スタグルの店はどれも長蛇の列やったとです。
目玉焼き入りの焼きそばを買うのに、
おそらく20分程並んでいたでしょうね、ええ。(^_^;)








さて、今年10試合目の観戦は「福岡×広島」の一番。
アビスパ史上最高の順位で終えたい福岡と、
ACL出場権のある3位を確保したい広島との、
意地と意地がぶつかり合う熱い闘いになったとです。






試合は広島がきちっと福岡対策を施してきたのか、
福岡のパスコースをことごとく読んではカット。
福岡は攻撃の形を作ることができず、
前半はシュートすら打つ事ができんかったとです。
VARでPKになるかどうかもありましたが、
結局PKにはならず。
見せ場のないまま後半へ。














後半に入っても広島の優勢は変わらず、福岡は防戦一方。
GK永石のスーパーセーブ連発で広島の波状攻撃を凌いでいましたが、
後半アディショナルタイムのほぼラストプレーでとうとう力尽きてしまいました。
広島DF荒木のヘッドがゴールへと吸い込まれ、これが決勝点!
3位確定を引き寄せ、狂喜乱舞の広島サイド!
劇的なる展開にて、試合は終わったとです…。


--------------------------------

【試合終了】

福岡 0ー1 広島

(得点

福岡:

広島:荒木

(赤札

福岡:

広島:

--------------------------------



国立競技場まで席巻した「焼きそば神話」も終わりを告げたとです。

今年のアビスパ観戦は負けなしとはいかんかったですね、ざんねん。(T_T)





タスィ兄さん今年の観戦戦績:8勝1分1敗



まさか今年10試合も観に行くとは思わんかったです。

コロナ明け声出し応援解禁の影響が存分にございますが、
やはりアビスパ福岡史上初となるタイトル獲得という、
歴史的なシーズンとなったのが途轍もなく大きかったとです。


今年は泣ける試合が多かったとです!
そこにドラマがあったとです!( ̄□ ̄;)
そらもう感謝しかありません!










そんなわけで、2023年のサッカー観戦は幕を閉じたとです。
来年もまた、博多の森へと足を運ぶことだろう。
来年がホント大事なシーズンになりますからね。
またドラマチックな試合を期待して、
ふりかえりを終えるのだ!


それではまた会いましょう!
あでぃおす!(^O^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする