goo blog サービス終了のお知らせ 

本物の蕎麦屋を目指す

市役所を定年退職した団塊の世代の男が、新たな挑戦で蕎麦屋を始めました。蕎麦屋から見た思いを綴ります。

耳鳴りが発症

2013年10月29日 20時50分03秒 | 雑感

 蕎麦屋に転身して以来4年になります。これまでほとんど病気を患うこともなく過ごしてきました。蕎麦屋を営むことは、健康にも良い効果をもたらしてくれているのかとも思っていました。しかし、65歳にもなると、老化現象が徐々に表れてきました。

 それは、耳鳴りです。静かにしていると、時々「グググツ」という音が耳の中から聞こえてくるようになりました。そのままにしておこうかとも思ったのですが、近くに耳鼻科医院がありますので、診察を受けました。高齢者の場合は、高音の耳鳴りが多いとのことですが、私の場合は低音で、これは珍しいということでした。

 薬が処方され毎日食後に、メチコバールという神経障害改善薬1粒の錠剤を飲んでいます。結果は良好で、今のところ耳鳴りはなくなりました。

 これから,多分次から次へと老化に伴う障害が発生することのなるのでしょう。何とか上手に付き合いたいと思います。


林芙美子記念館を訪ねました

2013年10月22日 21時03分01秒 | 雑感

 台風が一つ過ぎたかと思うと、また大型台風が近づいてきているようです。本日は一日曇り空でしたが、私は午前中にテニス教室に参加し、午後は、古くから親しくしていただいている新宿区下落合のお宅をお訪ねいたしました。

 お宅の近くには、「放浪記」で有名な作家林芙美子の旧宅が記念館としてがあり、そこも案内していただきました。現在は新宿区立として一般公開されています

 実際に訪ねる前はあまり期待していませんでしたが、思いのほか素晴らしい記念館でした。大変よく考えられた和式の建物で私もこのような住まいを持てたらと思いました。「放浪記」など彼女の著作は、読んだことは無かったのですが、今後、読もうという気になりました。


テニス教室に参加しました

2013年10月08日 19時49分41秒 | 雑感

 季節は秋、それも晩秋なのにも関わらず、暑い日が続きます。私は冷え性ですので寒い冬は苦手です。暑いことは全然気になりません。

 本日は、市のテニス協会主催のテニス教室に出かけ、1日中テニスをしてきました。テニス教室は午前の2時間だけでしたが、その後、佐倉市のテニスコートでいつもの仲間と引き続きテニスを楽しみました。久しぶりの運動の関係か、最後は足がつってしまいました。明日の仕事に差し支えるといけないので、2時間程で切り上げました。汗を沢山流せたので気分は爽快でした。今月、後3回の教室があるので、今後も楽しめそうです。

 蕎麦屋の仕事でも、それなりに体を使うのですが、仕事とスポーツは気分が全く違います。スポーツと今後も縁を切ることは考えられません。


消費税率の上昇にいかに対処すべきか

2013年10月01日 20時57分06秒 | そば処ふみや

 来年4月から、消費税率が5%から8%に引き上げられることになりました。「そば処ふみや」では、現在、内税方式を採用しているのですが、これからどう対処すべきか、悩ましい問題になっています。

 現在でも蕎麦屋の食材の仕入値段は上昇しています。小麦粉、てんぷら油、てんぷらの材料となるエビなど、これ以外ほとんどの材料の値段がすでに上昇しています。これに消費税の増加が加わるわけですから・・・。これからこの問題にどう対処したら良いか悩ましい問題です。