市役所生活も後1か月になりました。その間特にトラブルを起こすことも無く、無事に卒業を迎えられそうです。
初任は、社会教育課でした。その後、行政課、広報課、企画課、都市計画課、など10の部署を経験しました。広報課は12年ほど在籍し、一番の長さでした。
私には、妻と二人の息子がおります。長男は22歳で、この4月から大阪に本社がある会社に就職することになりました。当分は大阪で研修があるようです。次男は大学3年生で、そろそろ就活が始まります。
二人とも、気持ちが優しく、素直な性格に育ったようで、親としても感謝しております。
二人とも小学校から高校まで野球部に在籍し、毎日練習に明け暮れていました。もう少し頭脳の筋肉を鍛えるべきだったかなとも思いますが。今となっては、本人の自覚に任せるしかありません。
これまで、子育てで悩んだことは特に有りませんが、小さなトラブルは何度も経験しています。識者の本を読んだり、講演会にもいきました。インターネットもいろいろと検索しました。そのとき、「子育て爺ちゃんの幼児心理学」というブログに出会いました。いまは更新はされていないようですが、私は大変参考になりました。周囲の若い夫婦にも閲覧を勧めております。このブログ主と私は面識は有りませんが、頷けることが多いように思います。
あとわずかな市役所生活ですが、最後まで一日一日を大切にしていきたいと思っております。