goo blog サービス終了のお知らせ 

本物の蕎麦屋を目指す

市役所を定年退職した団塊の世代の男が、新たな挑戦で蕎麦屋を始めました。蕎麦屋から見た思いを綴ります。

高校時代の同級生が「ふみや」を訪れてくれました

2010年06月09日 22時47分13秒 | そば処ふみや

△店内で参加者全員の記念写真 を撮りました

 本日は、高校3年生時代の同級生12人がふみやに来店されました。午後3時頃までは、佐倉市内を散策し、その後私の店を訪れてくれました。

 同級生と会うのは、昨年6月に一緒に鎌倉を散歩して以来です。皆さん大変元気そうでした。私は厨房に入っている時間が長く、皆さんの中に入って話すことは、あまり出来ませんでしたが、色々と気遣いの言葉を掛けて頂きまして、有難うございました。

 40年以上も前に青春時代を共に過ごしていたとは思えないほど、当時の様々な思い出が生き生きと甦ってきます。40年と言っても今となっては本当に短い時間であったように思います。来年もまたお会いできたらと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
男の気概を感じました (ポール)
2010-06-11 00:49:23
定年を迎えても、新しい人生にチャレンジする男の気概をひしひし感じました。私も次の定年に向けて何が出来るか考える機会を作ってくれました。ありがとうございます。
友人や子供と一緒にまた伺います。
返信する
温かさをかんじるな (ながちゃん)
2010-06-11 17:52:42
時々サイクリングしながら通る道、その通り際の小さなそば屋さん、まさかこの店が高校時代の同級生の店とはつゆ知らず。それが40年以上も前の友との出会いをつくり、おいしいおそばや料理をいただきながらお互いの友好を深める場となったお店としてとても感慨深いものがあります。これからもお店が益々繁盛していくことを祈っています。近くに住んでいるので、またいくよ!
返信する
ポール様へ (ふみや店主(菅井))
2010-06-12 23:22:23
コメント有難うございます。定年を迎えて何をするか私も必死に考えました。その結果、蕎麦屋を創業することでした。しかし、このことが良かったのかどうかは分かりません。また、現在、営業が軌道に乗っているまでには到っておりません。体も疲れます。しかし、毎日が充実しているという満足感は感じております。
 今後どのような展開を示すか分かりませんが、前向きに一歩一歩進んで行きたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
返信する
ながちゃん様へ (ふみや店主(菅井))
2010-06-12 23:37:51
コメント有難うございます。今回のクラス会は一年ぶりの開催でしたが、皆さん本当に快く私の店にお集まり頂き感謝いたしております。T君のきめ細かい心遣いで楽しい会になったと思っております。
私の蕎麦の師匠がおっしゃるには、「蕎麦は人をつなぎ、心をつなぐ」とのこと。私の小さな蕎麦屋でもその一端を担えたらこれ以上の歓びはありません。お近くにお住まいのようですので、今後も末永くお付き合いを願えれば有りがたく思います。
返信する
定年男がんばれ (ランナー)
2010-06-13 14:34:49
60歳にして新しい世界への挑戦はすごく勇気のいることです。これを貴君はやってのけました。この勇気に乾杯! 身体のことも気にしながら、これからも、おいしいお蕎麦を沢山の人に提供してください。1年ぶりでのクラス会でのお蕎麦はとってもおいしかったですよ。鎌倉から貴君のご健闘を祈ります。
返信する
ランナー様 (ふみや店主((菅井))
2010-06-14 13:02:51
コメント有難うございます。60からの挑戦は、予想できないことが多く待ち受けていることが考えられます。しかし、詳細に計画を立てて実行に移した訳ではありませんので、その意味では勇気のいることかも知れません。蕎麦屋を創業して最も嬉しいことは蕎麦が美味しいと言っていただけた時です。今後も益々味をレベルアップしていけるよう努力したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
返信する