2日目~
屋久島と言えば・・・縄文杉。
でも行ってませ~ん。
いつか行く機会があれば、縄文杉はその時に行くとして
今回私が行ったのは「白谷雲水峡」てところ。
「もののけ姫」の舞台にもなったといわれる森もある場所。
車で白谷雲水峡の入口まで向かう間に、屋久鹿と遭遇。
今回の旅はあいにくの雨やった~
屋久島は雨が多いみたいやし、まぁ仕方ないな。
トレッキングの始まりだす

これも道な。
いちおう軽く整備はされてるけど
ほとんど自然な形で残されてるから、
想像以上にトレッキングやったわ。

紅葉はあんまりやった。

これも道。

これは道じゃなかったか。

すごい怖い雰囲気。
雨やし、暗いし、人もほとんどおらんし
はっきり行ってめっさ怖かった~。
でも怖いのに心地好いという、自然は怖いが美しい。

溶岩が流れて固まったみたいな木の根っこ
↑これを撮影中、人の気配がしたから
先に行ってもらおうと思い振り返ると

振り返れば奴がいる。
超ドキーッとしたわ。
やっぱり角があると威厳があって風格がすごい。
もしあの角でドーンとされたら谷底まっさかさまやな。とか。

目ぇあってるな(ぶれてるけど)
横にそれて追い越して行かれました。

これも道な。

くぐり杉

苔むすむす

むすむす

むすむす
この辺が「もののけの森」やった、と思う。

木霊がでてきそうでしょ。

屋久猿とも遭遇

目ぇあってるな(ぶれてるけど)
白谷雲水峡の最終地点は太鼓岩ってとこですが
今日は天気も良くないし行っても真っ白よ~
と管理棟で言われたように真っ白やった。

雲の上

何も見えません。
最後、太鼓岩まで登る道が、ほんっまにキツカッタ。
自分の限界を超えてたわ。しんどすぎて息がでけんほどに。
登ったら達成感あるけどな~、景色は真っ白やったけどな~
さぁ気が済んだ、下りましょう。

弥生杉
縄文杉トレッキングに比べたら
白谷雲水峡は大したことないのかもしれんけど
それにしてもかなりのかなりやった。
いや~でもほんまあの雰囲気は行ってもらわにゃにゃ~
畏怖、感謝、雄大、なんやらかんやら。
その後、また尾之間へ温泉入りに行った~
今度は「JRホテル屋久島」で日帰り温泉。
目の前が海で、景色の良いきれいな温泉やった。
車でさぁ帰ろうとバックミラー見たら空が黄金色に。
引き返してちらっと夕日鑑賞した。

この旅で初めて太陽を見たかも。
はぁ~疲れた2日目終了~