goo blog サービス終了のお知らせ 

土井とおる(前衆議院議員)の「日々のこと」

土井亨が日々暮らしている中で、感じたことや気付いたことを、素直な気持ちと言葉で綴っていきたいと思っています。

政権担当能力

2009年06月02日 | Weblog
久方ぶりに良い天気です。
国会は会期延長も決まり、いよいよ解散総選挙の時期を睨みながら緊張した国会運営が続いていくことになります。
仙台は市長選・衆議院選・知事選とトリプル選挙が暑い夏から始まります。
特に衆議院選挙は政権交代と言う言葉だけが先行していますが、細川連立を思い出して下さい。
政権交代は行なわれているのです。何故、政権交代が行われたにもかかわらず一年で崩壊したのか?現在と似ています。
自民党に対する批判、当時の野党の無責任な政策により崩壊したのではなかったのでしょうか!
政権担当能力が一番大切ではないでしょうか!



仙台市身障者スポーツ大会

2009年05月31日 | Weblog
朝から曇天模様。肌寒くも感じます。
今日は、宮城県仙台市身障者スポーツ大会開会式に行ってきました。
天気の良い中で競技が行なわれる事が一番良いのですが残念ながら時より小雨が降る曇天模様です。
選手皆さんには秋の全国大会目指して頑張って欲しいものですが、まずはケガなどしない事が一番です。
選手皆さんのご健闘を祈ります。


新しい産業形態の芽

2009年05月29日 | Weblog
東京は朝から小雨です。
今日の本会議は21年度1次補正予算案が参議院で採決され、衆議院の議決が国会の議決となった旨の議長宣告がなされる為に開かれる。17時からの予定?
国会質疑を通じて感じるのだが、緊急経済対策と通常の経済対策が混同されているのではないか?
今年を含めここ2・3年の経済の底割れを防ぎ、輸出依存の経済基盤から脱却出来る新しい内需型経済基盤に変える為の新しい産業形態の芽を育ていく事が大切である。
緊急経済対策だからこそ財政出動もやらなくてはならない。
特に地方経済はどうにもならない状況であり、今こそ政治が地方経済の立て直しに全力を尽くさなければならない。
綺麗事なら経済が安定してから言ってほしい。今、綺麗事に付き合っていられるほどの余裕など地方にはない。
速やかに参議院での審議と採決がなされるべきである。

総務委員会 給与法改正案について

2009年05月26日 | Weblog
総務委員会が開かれています。
一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律 (国家公務員の期末手当てのカット)である。
元々、経済状況に鑑み民間企業が夏のボーナスがカットされてる中で、公務員もカットする事が必要であり人事院勧告がなされた。
当初、人事院勧告がおこなわれないなら、自民党は議員立法でもカットする強い姿勢で臨んでいた。
このような姿勢がまさに、政治主導であり霞ヶ関改革に繋がると考える。

しかし民主党委員からは、人事院勧告がなされる前に自民党委員が議員立法でもカットさせる発言をしたことに対して疑問の質問が続いた。
政治主導、霞ヶ関改革は民主党にしか出来ないと叫んでいた民主党とはとても思えない。
やはり民主党が主張している事は選挙目当てのパフォーマンスだけであり、何もやる気がないと言う事でないか?

今日の委員会の質疑の模様が明日の朝刊やテレビで放送される事を期待する。まあ民主党のこのような質疑は取り上げないと思うが。
これで民主党が採決に賛成したら失笑です。
あとは同じ様に国会議員の期末手当てカットがなされなければならない。

本日13時30分からの本会議で公務員、国会議員、国会議員秘書の期末手当てカットが決まりました。案の定民主党は賛成でした。やっぱりという感じです。

民主党小沢代表 辞任!

2009年05月11日 | Weblog
民主党小沢代表が辞任を表明。
何で今日なのだろうか?13日には党首討論が決まってるのにですよ!今回の党首討論は民主党から提案されたと思いますが…?
国策捜査とか論理のすり替えで強弁したり、泣いてみたりパフォーマンスを色々やられてきた小沢代表ですが、最後は何もご自身の事件に関して説明せずにただいつも通りの選挙に勝つためと政権交代だけを言い続けていただけでした。
何よりも党首討論が出来ないのが残念です。

代表質疑 相変わらずな民主党の姿勢

2009年04月29日 | Weblog
春爛漫爽やかな季節になりました。
国会もこの頃は民主党小沢代表公設秘書逮捕以来、審議がスムーズに進んでいます。
21年度1次補正予算の審議も始まりました。代表質疑は民主党小沢代表でなく、またしても鳩山幹事長で残念でした。
小沢代表は党首討論にも応じようとせず、なかなか開催も出来ません。
元々党首討論は小沢代表が言い出したもので、これに応じようとしない事に小沢代表の本質が表れていると思う。

それにしても鳩山幹事長の質問は、いつも通りの批判と政権交代ばかりで、その上民主党の経済対策の財源は、今まで通りの無責任な抽象的なものばかり!
確かに、国民皆様は民主党に一度政権を…と言う思いがある事も承知しているが、こんな抽象的な財源論や政策が本当に実現可能と考えているのかと?
第一、経済対策は緊急なものである。
政権を取ってから財源の手当てをするでは話にならない。
国債発行は国の債務を増やす事であり、良しとは言い難いが100年に1度の経済危機だからこそ財政出動が必要である。
政治も変わらなくてはならない。しかし無責任に国民受けするパフォーマンスだけで政権交代を叫ばれても何も変わらない。

民主党 あるのは政権欲とパフォーマンスのみ!

2009年03月28日 | Weblog
民主党はやはりパフォーマンスと政権欲だけの単なる小沢党になっていた。
ただ、選挙で勝つ事しか考えていない!だから無責任な政策も言えるのだろう!
政治と金の問題で無責任に攻めてばかりでパフォーマンスを演じてきたが、小沢代表の問題で何も言えず知らんぷり。
情けないです民主党!
検察批判も結構だし自民党にもどうのこうのと逃げないで、まずは民主党の問題を民主党がどう対処するかでしょう?
それが出来ずに小沢代表に何も言えない民主党はやはりパフォーマンスだけの政党ですね!


民主党 やはり政局だけの政党か!

2009年03月26日 | Weblog
国会も27日には21年度予算・関連法案が成立する見通しになった。
これで、経済対策も進む事になる。
これから補正予算を編成し経済政策に厚みを持たせていかなければならない。

それにしても民主党は変な政党である。今になって小沢代表に辞任を求める声?
何故24日ではなく今なのか!?不思議な事である。
単なる政治資金規制法違反だからと言う事で民主党が世論に訴えていけると判断していたならば、まさに国民皆さんとの乖離そのものである。
これで生活が第一なのか?政治が変えられるのか?

そう言えば小沢民主党代表は以前にも政治資金で不動産を幾つも購入していた。
仙台にも複数購入していたとか!政治資金規制法の網の目をくぐり普通の感覚では考えられない手法を編み出してきた。
今回の事も同じである。
まして何度も政治と金の不祥事が起き、その都度規制法は改正されてきた…にも関わらずである。
これは古い体質そのものである。民主党がこのような小沢代表の行動を容認するのなら民主党事態が古い体質であり、単なる選挙だけを考えているパフォーマンスだけの政党であった事を自ら認めている事にならないだろうか。
法に軽い重いはない。事実があるのであり、率直に進退を判断するべきである。まして国会議員なら尚更である。
民主党はやはり無責任な批判ばかりの政党だった!検察批判をしてどうしようとしているのか?
情けなくも思うし、やはり小沢代表に依存した政党である。

今回の事件はゼネコンの仙台支店が舞台となっていたとか?
全く恥ずかしい限りである。

民主党、口だけの反省なのか?

2009年03月19日 | Weblog
参議院予算委員会集中質疑で民主党委員は、また検察の捜査に対する質問をした。民主党全体が小沢代表擁護論だ。
まさに民主党は政治の権力で三権分立をねじ曲げようとするものである。
今日までの民主党の態度からすると考えられない論法である。
民主党事態に反省もなにもない。
ただ、小沢代表擁護だけである。
このような民主党に本当に国を任せられるのか?
24日には逮捕に対する事実が見える中、どうしてそれまで真摯に見守る事ができないのか?変な政党である。
それより建設的な質問をして欲しいものである。


消費者庁設置法案の審議開始

2009年03月18日 | Weblog
いよいよ来週24日に民主党小沢代表公設秘書の拘留期限がくる。
永田町大混乱により国会が混乱にならなければいいのだが…。
それにしても民主党はいい加減すぎる。昨日の記者会見にて企業用団体献金禁止を述べたとか!あんたに言われたくないよ、と言いたくなる。
民間企業なら解雇ですよ。政治資金でマンション購入したりしてたくらいなのだから!

ところで、雇用関連法案も民主党初期の意気込みとは裏腹に年度内成立の見通し?パフォーマンスも結構だが責任ある対案を出して欲しいものだ。
今日から消費者庁設置法案の審議が行われている。
民主党も対案を提出しているが、雇用関連法案同様にパフォーマンスだけにならないようにしてもらいたいものだ。
1月から今日まで何もせず引き延ばしをしてきた民主党ですから!責任ある対応を是非お願いします!