goo blog サービス終了のお知らせ 

土井とおる(前衆議院議員)の「日々のこと」

土井亨が日々暮らしている中で、感じたことや気付いたことを、素直な気持ちと言葉で綴っていきたいと思っています。

嵐の前の静けさか?

2009年03月11日 | Weblog
国会は淡々と法案審議が行われている。不思議な事です。
政局優先で早期解散だけを叫び続けてきた民主党、麻生総理では選挙は戦えないと反麻生の動きが出ていた自民党。
現状は小沢民主党代表の公設秘書逮捕問題から何やら両党様子見状態?こんな党内事情で法案審議が進む事に、情けなくも感じます。

いずれにしても、今月末にはまたひと波乱か?国会大混乱が予想されます。
やっぱり永田町は国民より党利党略で動いている!民主党も色々と格好の良いことを言っても、やはり古い小沢代表に引きずられているだけの党でした。
自民党はこれからが試される事になるような?そのような時にどう対応するかが問われる事になるのか。
いずれにしても政権交代や政界再編しなくても、政界は大きく動く事になるでしょう?


パフォーマンス選挙から政策選挙への転換

2009年03月06日 | Weblog
こんなことばかり繰り返していたら日本の政治は国民皆様から完全に否定されてしまう? パフォーマンス的無責任な選挙が繰り返されてきた。
政治はパフォーマンスだけではどうにもならない。だから責任が生じるのだ。
民主党は党内の危機管理能力がない。小沢代表に総てお任せだからだろう!
自民党も危機管理に際して民主党との違いをはっきりと出さなければならない。
いい加減、人気やパフォーマンスだけの選挙から本来の政策選挙にしなければ。


古い体質を改革せねば

2009年03月06日 | Weblog
民主党小沢代表公設秘書逮捕で民主党もただイケイケどんどんどんの国会対策にストップか?参議院予算委員会も粛々と進んでいる。来週から衆議院も進む!
変な話だがこれで本来の国会の在り方に戻るだろう。自民党はこれまで以上に謙虚に経済対策を進めなくてはならない。
それにしても民主党の対応にはガッカリさせられた。政権交代も仕方がないと思っていたが、今回の対応を見てると小沢私党ではないか!今までの自民党に対する姿勢からすると、自らの党に対する姿勢はそれ以上に厳しくなければならない筈である。それが小沢代表の会見で説明責任は十分果たしたなどと!批判の声さえ聞こえない。
身内に甘いだけの古い体質、何があっても選挙だけを考えて小沢代表について行くしかないと沈黙の実態。
仮に自民党の問題だったなら辞めろ辞めろの大合唱で、国会も大混乱であったに違いない。本当にこのような民主党に政権担当能力があるのか? このような民主党だから平然と無責任な政策を並べ立てられるのだろう!


小沢代表今後の推移はいかに!?

2009年03月05日 | Weblog
びっくり仰天!民主党小沢代表の錬金術。
さすがと言いたいが第一秘書が逮捕されても代表にしがみ付いてるなんて、やはり日本の政治を変えるどころか権力欲しさの古い体質でしかない。
それより民主党内から反省どころか検察批判のオンパレード!国策捜査とか、陰謀だとか!
民主党は政権を担ったらこのような事も出来ると思っているのか?信じられない事です。
逮捕の正当性がもし明らかになったら、国の司法制度をこれ程侮辱した民主党の皆さんはどう責任を取るのでしょうか?
確かに中川前大臣の醜態は国益に反し自民党として恥ずかしい限りですが、民主党の皆さんは、自国の司法制度をねじ曲げ批判されたのだから・・・・ものです。
今後の推移を静かに見守ります。自民党は騒ぐことなく今こそ本当の政治改革に真摯に取り組むべきです。

無責任な安全保障

2009年02月28日 | Weblog
民主党小沢代表の無責任な安全保障発言に対し民主党内部からの声が聞こえてこない!
旧社会党の皆さんどうしてしまったのだろうか?鳩山幹事長も言い訳に大変そうです。小沢代表は昨日「具体的なことは、政権をとってから米国に聞いてみないと分からない」と述べたとか!何とも曖昧なことか。
これまで日米同盟は対等であり言うべき事は言うと言ってたのは誰?
政権をとってから米国に聞いてみないと分からないでは、整合性が全くないと思いますが、国内政策ではどんな事を言っても野党であるからかまわないが国の根幹の安全保障はしっかりと考えを表明するのが責任でないだろうか?
悪戯なその場限りのパフォーマンス発言では、それこそ国益を損なうことになる。本会議での馬鹿げた野次を平気で叫ぶより小沢代表に安全保障発言の真意を聞いてほしいものだ。
それより、政策より早期の選挙の方が大切なのだろう。

今後、経済対策に対する評価はいかに

2009年02月27日 | Weblog
東京は、今日は珍しく雪模様。
いよいよ衆議院で来年度予算が通過する。予算案は、参議院の賛否にかかわらず来月末には自然成立するし、2次補正関連法案も来週再可決の見通しになった。
先ずは、麻生総理が訴えてきた経済対策が実際に動きだす。これまでは、麻生総理の失言など政策以外での批判が大であったと思う。しかし、今後は政策が動きだす中で経済対策に対する評価も出てくる。
麻生総理は、今一度、経済対策の中身と今後の見通しを自身の言葉で説明しなくてはならない。経済対策は実行して評価される物である。実行もしないままで、評論しても始まらない。これでも支持率が上がらないなら麻生総理も考えなくては?


安全保障は国

2009年02月26日 | Weblog
いよいよ民主党小沢代表の本音が見え隠れしてきた。
今朝の新聞記事によると、大阪市での記者会見で「米国のプレゼンスは必要だが、おおむね第7艦隊の存在で十分だ。米軍が引くことによって日本の防衛に関することは日本が責任を果たせばいい」との発言とか?
民主党はこれまで日本の安全保障に関して先送りしてきた。それは旧社会党から自民党までの議員で構成されていたからだろう。しかし、昨日の発言は、民主党としてこれまでの日米対等な関係という抽象的な言い方から一歩踏み出したものだ!!(まぁ この発言を旧社会党の議員が問題にすればの話ですが、護憲の議員が問題にしなければ、まさに選挙だけでまとまっていることがはっきりする)安全保障は国の根幹である。小沢代表は、日本の防衛に関することは日本が責任を果たすとは?具体的に話してほしいものだ。
政権を目指す民主党代表の発言であり、この考え方が安全保障の基本でなければおかしいでしょう? 旧社会党議員の皆さんのお考えは如何に?そして選挙協力を進めている社民党は?労組の皆さんは?
まさか国の基本である安全保障も選挙だけで、うやむやにして知らん顔では、無責任どころか、政権を奪取しても早晩行き詰まってしまうかも?余計なお世話ですが。麻生総理よ、そして自民党よ、 自民党と民主党の違いは、ここにもあるではないか?
国に責任を持つとは、国の根幹についてしっかりとしていることだ。最後に小沢代表のことだから本音を隠されるでしょう?


静かな国会

2009年02月25日 | Weblog
午前のブログに書いたように国会は粛々と進行中です。
麻生総理が帰国すればオバマ大統領との会談内容について質問が主に?永田町は今のところ解散風が止んでいるかのような!
民主党は来年度予算衆議院通過後、自民党麻生おろし勃発を促す戦略とか!?
自民党の戦略は如何に?
もしかすると、麻生総理の戦略は、9月任期総選挙かも…などと考えてしまうぐらい国会は静かに動いてます。


予算委員会 粛々と進行中

2009年02月25日 | Weblog
東京は小雨模様です。
民主党が来年度予算案衆議院採決容認を党内で確認した様で、予算委員会も粛々と行われています。これが本来の国会の姿です。
国会を政局に使いいたずらに混乱させたり、審議拒否したり停滞させるのは自ら国会の役割を放棄している事になるのでは?
もう、こんな旧態全の国会の姿は止めなければなりません。与野党揃って真摯に考えなければ!
またまた、自民党幹部が不適切な発言をした。今の自民党には緊張感がなさ過ぎるし一体感もない!残念でならない。

土井とおる国政報告会並びに新春の集い開催

2009年02月24日 | Weblog
昨晩、恒例の新春の集いを開催しました。
お出掛け頂きました皆様に感謝申し上げます。町村元内閣官房長官、村井知事、突然お立ち寄り頂いた大島国会対策委員長始めとして県議会、仙台市議会、自治体首長の皆様にも感謝申し上げます。
自民党は、暴風雨状態ですが、皆様からの励ましで勇気とパワーをいただきました。

さて本題に!今週中には来年度予算衆議院通過の見通しになり、本来ならホッと一息の筈ですが、今の国会は何が起きるか分かりません!?
何せ小泉発言だけで、幹部会か執行部会かわかりませんが、一部の声で日程をコロコロ変更する民主党ですから。それでもそんな民主党の自民党内部分裂を期待しての他力本願戦略でも、とにかく、予算が年度内早期成立出来るならそれが一番です。

もし、誰かが民主党をこのような戦略に誘導するために、今の自民党内部の動きや麻生総理批判を意識的に画策していたとしたら!!
これ程の策士が居たとしたらマンガの世界より面白いと想いますが、どうあれ、小沢代表と民主党の戦略にいつもかき回されてきた自民党なのだから、今回は逆パターンでも結構ですが?
永田町のくだらない駆け引きで無駄な時間を費やすより早期予算成立が一番です。